1. カタクチイワシマイワシイカナゴウナギアユなどの稚魚。体は透明

  1. 白子干し」の略。

  1. 白い砂の州。

  1. 邸宅の玄関先や庭園などで、白い砂や小石の敷いてある所。

  1. 能舞台と観客席との間の、砂利を敷きつめた所。

  1. 《庭に白い砂利が敷かれていたところから》江戸時代、奉行所の裁きを受ける庶民が控えた場所。また転じて、奉行所・法廷。おしらす。

鹿児島・宮崎両県にまたがり広く分布する、白色で孔隙 (こうげき) に富む火山噴出物。鹿児島湾北端部の姶良 (あいら) カルデラ形成時の軽石などで、広い台地をつくっている。

[動サ五(四)]知らせる」に同じ。「手紙で—・された」
[動サ下二]しらせる」の文語形。
連語動詞「し(知)る」の未然形+上代の尊敬の助動詞「す」》「知る」の尊敬語。お治めになる。統治なさる。ご支配になる。
  • 皇祖 (すめろき) の神の命の御代重ね天 (あめ) の日継 (ひつぎ) と—◦し来る君の御代御代」〈・四〇九四〉

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2024年1月