- 1 〔肯定疑問文に対して〕いいえ,いや,否
- 1a 〔否定疑問文に対して〕はい,ええ,うん,そう(です)
- 1b 〔肯定平叙文の内容を否定して〕いいえ,いや(違います)
- 1c 〔否定平叙文の内容に同意して〕ええ,そう(です)
- 2 〔間投詞的に用いて;驚き・疑いなど〕何だって,とんでもない,まさか
- 3 〔比較級・different・形容詞のgoodの前に用いて〕少しも…ない(not at all)(◆〔no+比較級+(than)〕は比較の二者の間に程度の差が少しもないことを表す)
- 4 〔否定を強めて〕いや,そうだ(◆not,nor を伴う)
- 5 ((まれ))〔orの後で〕…かどうか,…だろうがなかろうが(◆or not のほうがふつう)
-
No can do.
- 1 〔数量・程度〕少しの…もない,一つ[一人]の…もない,どんな[いかなる]…もない(not any)(◆no ... を not a ... にすると強意を表すことがある)
- 2 〔be動詞の補語になっている名詞(句)の前で〕決して…(では)ない,…どころではない(not at all (a [an] ...))(◆単なる否定ではなく,「むしろその正反対」の意)
- He's no teacher.
- 彼は先生なんて言えたもんじゃない(◆教師に必要な技術や人格を欠いている,の意)
- 3 決して[とうてい]…できない
- 4 〔省略文;掲示などで〕…反対,禁止,お断り;…なし
- 1 CUno という言葉;否定,否認,拒否,不同意(⇔yes)
- 2 〔~es〕反対投票(者)(⇔ayes)