おかあさん【お母さん】
[共通する意味] ★母親を敬い、あるいは親しんでいう語。[英] a mother; a mamma(ママ)[使い方...
おかげで
[共通する意味] ★恩恵、影響を受けて、という意で、因果関係を表わす。[使い方]〔おかげで〕▽(1)夫が家事を手伝...
おかしい
[共通する意味] ★おどけていて、また、ばかばかしくて笑い出したくなるようなさま。[英] funny; comic...
おかす【冒す】
[共通する意味] ★傷つけ、損なう。[英] to ruin[使い方]〔冒す〕(サ五)▽病に冒される〔蝕む〕(マ五)...
おかず
[共通する意味] ★主食にそえて食べるもの。[英] a subsidiary food[使い方]〔副食〕▽主食より...
おかどちがい【お門違い】
[共通する意味] ★その場所や対象などを取り違えていること。[英] out of place[使い方]〔場違い〕(...
おかぼれ
[共通する意味] ★一方的に恋すること。[英] one-sided love[使い方]〔片思い〕スル▽初恋は片思い...
おかみ
[共通する意味] ★一家の家事などを中心となってきりもりする女性。[英] a housewife[使い方]〔主婦〕...
おかみ
[共通する意味] ★料理屋、旅館、酒場などの女主人。[英] a mistress[使い分け]【1】「おかみ」は、日...
おかみさん
[共通する意味] ★一家の家事などを中心となってきりもりする女性。[英] a housewife[使い方]〔主婦〕...
おがむ【拝む】
[共通する意味] ★神仏に請い願う。[使い方]〔拝む〕(マ五)▽仏像を拝む▽昇り来る朝日を拝む〔祈る〕(ラ五)▽家...
おがわ【小川】
[共通する意味] ★細い小さな川。[英] a rivulet[使い方]〔小川〕▽小川で魚をとる〔細流〕▽谷間の細流...
おき【沖】
[共通する意味] ★海・湖などの、陸から遠く離れた所。[英] the offing[使い方]〔沖〕▽ボートで沖へ出...
おきあい【沖合】
[共通する意味] ★海・湖などの、陸から遠く離れた所。[英] the offing[使い方]〔沖〕▽ボートで沖へ出...
おきゃん
[共通する意味] ★女性の行為や態度が活発で軽々しいこと。[英] a hussy; a tomboy[使い方]〔お...
おきる【起きる】
[共通する意味] ★新しくある物事や状態ができ上がる。[英] to occur[使い方]〔生まれる〕(ラ下一)▽希...
おきる【起きる】
[共通する意味] ★眠りや夢などのぼんやりしている状態から意識のある状態に返る。[使い方]〔目覚める〕(マ下一)▽...
おく【億】
[共通する意味] ★数の名。また、数の単位の名。[使い分け]【1】「一」は、数の名。最初の基本数。「二」は、「一」...
おく【置く】
[共通する意味] ★ある目的をもって物を位置させる。[英] to place[使い方]〔置く〕(カ五)▽新聞をテー...
おく【奥】
[共通する意味] ★なにかの中の深いところにあって、外からわからない所。[英] the bottom (of)[使...
おくがい【屋外】
[共通する意味] ★施設や建物の外。[英] outside the hall; the outside[使い方]〔...
おくがき【奥書】
[共通する意味] ★書物の本文の後ろに添える文章。[英] a postscript[使い分け]【1】「後書き」は、...
おくがた【奥方】
[共通する意味] ★他人の妻をいう尊敬語。[使い方]〔奥様〕▽奥様はご在宅でしょうか▽奥様、お久しぶりですね〔奥さ...
おくさま【奥様】
[共通する意味] ★他人の妻をいう尊敬語。[使い方]〔奥様〕▽奥様はご在宅でしょうか▽奥様、お久しぶりですね〔奥さ...
おくさん【奥さん】
[共通する意味] ★他人の妻をいう尊敬語。[使い方]〔奥様〕▽奥様はご在宅でしょうか▽奥様、お久しぶりですね〔奥さ...
おくそく【憶測】
[共通する意味] ★はっきりした根拠もなく、いい加減に推しはかること。[英] a random guess[使い方...
おくそこ【奥底】
[共通する意味] ★なにかの中の深いところにあって、外からわからない所。[英] the bottom (of)[使...
おくない【屋内】
[共通する意味] ★建物の中。[英] the interior of a room[使い方]〔屋内〕▽屋内と屋外の...
おくのて【奥の手】
[共通する意味] ★物事を処置するうえでの効果的な方法や手段。[英] a secret[使い分け]【1】「秘訣」は...
おくび
[共通する意味] ★食べすぎたときなどに、胃の中から口に出てくるガス。[英] a belch[使い方]〔げっぷ〕▽...
おくびょう【臆病】
[共通する意味] ★気が小さく、勇気がないこと。[英] timidity; cowardice[使い方]〔小心〕(...
おくふかい【奥深い】
[共通する意味] ★表面・外面から底・奥までの距離が長い。[英] deep[使い方]〔深い〕(形)〔奥深い〕(形)...
おくまん【億万】
[共通する意味] ★数量が非常に多いこと。[英] millions[使い方]〔巨万〕▽巨万の富を手に入れる〔億万〕...
おくやま【奥山】
[共通する意味] ★奥深い山。[英] a deep mountain[使い方]〔深山〕(しんざん)▽深山に迷い込む...
おくゆかしい【奥ゆかしい】
[共通する意味] ★深みや品があって、心をひかれるさま。[英] elegant[使い方]〔ゆかしい〕(形)▽穏やか...
おくゆき【奥行】
[共通する意味] ★建物や土地の寸法を表わす語。[英] width[使い方]〔間口〕▽間口の狭い店▽間口五間〔奥行...
おくりがな【送り仮名】
[意味] 漢字の読み方を明らかにするために、漢字のあとにつける仮名。「送り仮名」の「り」の類。
おくりつける【送り付ける】
[共通する意味] ★人や物を自分の所から目的の場所へ着くようにする。[英] to send[使い方]〔送る〕(ラ五...
おくりとどける【送り届ける】
[共通する意味] ★人や物を自分の所から目的の場所へ着くようにする。[英] to send[使い方]〔送る〕(ラ五...
おくりな【贈り名】
[共通する意味] ★死後に付けられる名。[英] a posthumous Buddhist name[使い分け]【...
おくりむかえ【送り迎え】
[共通する意味] ★人を送ることと迎えること。[英] to welcome and send off[使い方]〔送...
おくりもの【贈り物】
[共通する意味] ★相手への気持ちを表わすために贈る品物。[英] a present; a gift[使い方]〔プ...
おくる【贈る】
[共通する意味] ★相手に改まった形で何かを与える。[英] to present[使い方]〔贈る〕(ラ五)〔贈与〕...
おくる【送る】
[共通する意味] ★人や物を自分の所から目的の場所へ着くようにする。[英] to send[使い方]〔送る〕(ラ五...
おくる【送る】
[共通する意味] ★去って行く人とともにある場所まで行き、そこで別れる。[英] to send off[使い方]〔...
おくれる【遅れる】
[共通する意味] ★基準とした時間よりおそくなる。[英] lateness[使い方]〔遅刻〕スル〔遅延〕スル〔遅れ...
おくれる【後れる】
[共通する意味] ★価値や能力が、他とくらべて低い。[英] to be inferior to[使い方]〔劣る〕(...
おけ【桶】
[共通する意味] ★水などを入れる容器。[使い方]〔桶〕▽桶に水を汲(く)んでおく▽風呂(ふろ)桶〔たらい〕▽たら...
おこうこう【お香香】
[共通する意味] ★野菜を塩、ぬか、みそ、こうじなどに漬けた食品。[英] pickles[使い分け]【1】いずれも...
おこし【お越し】
[共通する意味] ★「来ること」「行くこと」を敬っていう語。[英] to come[使い方]〔おいで〕▽よくおいで...