dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
地獄にあるという、刀剣を植えた山。つるぎの山。
古代中国で使われた刀子 (とうす) の形を模した青銅貨幣。春秋戦国時代、斉・燕・趙・魏で鋳造された。刀貨。刀幣。
1 灯標を出す設備を備えた船。灯台設置の困難な海上・河口などに停泊して灯台の機能を果たす。灯台船。灯明船。
2 集魚灯を装備した船。網船などと船団を構成し、魚を集める役目を担う。
《古くは「とうぜん」》一人で千人に匹敵すること。また、それほど武勇があること。「一騎—」
1 選にあたること。選び出されること。「二等に—する」
2 選挙によって選び出されること。「市会議員に—する」⇔落選。
「投扇興 (とうせんきょう) 」の略。
1 中国の船。また、中国風の船。からふね。もろこしぶね。
2 中世、中国との貿易にあたった日本の船。からふね。
謡曲。四番目物。外山吉広 (とびよしひろ) 作という。捕虜の唐人祖慶官人を慕い、二人の子供が唐から迎えに来る。日本でもうけた二人の子供が帰国を引き留め、官人は困って死のうとするが、日本の子供も同行を許される。
中国山東省泗水 (しすい) 県の東北にある泉。孔子がその名が悪いとして飲まなかったという故事で知られる。→渇しても盗泉の水を飲まず
1 天に登って仙人となること。また、仙人。「羽化—」
2 貴人、特に天子を敬って、その死をいう語。〈運歩色葉〉
出典:デジタル大辞泉(小学館)
とうせんかくじつ【当選確実】
選挙前または開票途中で当選が確実視されること。当確。
とうせんきょう【投扇興】
江戸時代に始まった室内遊戯の一。方形の台の上にイチョウ形の的を置き、離れた所から開いた扇を投げて打ち落とす。その落ち方や扇の開き具合により技の優劣を競った。扇落とし。投げ扇。《季 新年》
とうせんしょうしょ【当選証書】
選挙に当選したことを証明するため、当選人に選挙管理委員会から交付される証書。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・県会議員が、当選したあかつきには、百姓の利益を計ってやる、という・・・ 黒島伝治「選挙漫談」
・・・書きためて、懸賞当選を狙う手もあるのですが、あれには運が多い気が・・・ 太宰治「虚構の春」
・・・さって、それが一等に当選し、選者の偉い先生が、恐ろしいくらいに褒・・・ 太宰治「千代女」
刀銭
当千
当籤
当選
投扇
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る