サン・アンド・ルナ【SUN&LUNAR】
アニメ「瀬戸の花嫁」のメインヒロインで構成されるユニット。
サン・アンド・ルナ【Sun&Luna】
音楽ユニット・グループ
3103【Sanichizerosan】
国立東京工業高等専門学校出身のバンド。閃光ライオット2010ファイナリスト。
サンウ【Sang Woo】
歌手
サンウォン【SangWon】
MC/Rapper
サンウン【Sang Eun】
歌手
サン・エレクトリック【Sun Electric】
トム・ティールとマックス・ローダーバウアーによってドイツのベルリンで結成されたエレクトリック・ミュージックのユニット。1990年にシングル・デビュー。1993年のファースト・アルバム『Kitchen』がヒットし、翌年の『30.7.94 Live』で、アンビエント・シーンを代表するグループの地位を築いた。
サン・オブ・バザーク【Son of Bazerk】
ハンク&キース・ショックリーによるプロデューサー・チーム、ボム・スクワッドのレーベル“S.O.U.L.”から登場したユニット。メンバーはリーダーのサン・オブ・バザーク以下、女性MCのカサンドラ、オールマイティ・ジャーウェル、ダディ・ロウ、サンドマン。
SUNN O)))【SUNN O】
現代音楽でよく用いられるドローン(持続低音)をヘヴィ・ミュージックに応用した超絶ユニット。様々なミュージシャンとコラボレートしてドゥーム・メタルやブラック・メタルともニアミスした眼球を揺るがすほどの巨大な音響は殺人的。
さんかいよしゆき【山海嘉之】
ロボット工学博士、筑波大学大学院システム情報工学研究科所属。からだに装着することによって人間の身体機能を拡張、増幅、強化する画期的なロボットスーツ『HAL(ハル)』を開発し、一躍、時の人となった。
サンカクヘッド
漫画家
さんかぞうけいびじゅつきょうかい【三科造形美術協会】
制作ユニット・グループ
さんかっけいのじかん【三角形の時間】
Flan(Vo、Ds)、サイトウ(B)、トガワ(G)の3ピースロックバンド。ドラムがヴォーカルという変則的な構成で、都内を中心に活動している。
サン・カン【Sung Kang】
韓国系アメリカ人俳優。映画「ワイルド・スピードシリーズ」のハン・ルー役やテレビシリーズ「FBI失踪者を追え」「CSI:マイアミ」などへ出演でも知られる。
サンガ
ダンスユニット『軟式globe』の「パーク・マンサー」として活躍し、解散後はダンシング刑事の芸名で活動。その後、本名の三箇一稔に改めて俳優中心の活動にシフトし、映画やドラマ、舞台、PVなどに精力的に出演中。
サンガ【Sanga】
MC/Rapper
さんがかずとし【三箇一稔】
ダンスユニット『軟式globe』の「パーク・マンサー」として活躍し、解散後はダンシング刑事の芸名で活動。その後、本名の三箇一稔に改めて俳優中心の活動にシフトし、映画やドラマ、舞台、PVなどに精力的に出演中。
さんががへっず【3ガガヘッズ】
WAHAHA本舗所属のお笑いユニット。持ちネタには全身タイツのネタなどがある。テレビ番組「BACK-UP」「電波少年的放送局」「エンタの神様」などに出演。
サンガツ
しっかりと音像を感じさせてくれる、日本のインスト系ポスト・ロック・バンド。
さんがつのぱんたしあ【三月のパンタシア】
音楽ユニット・グループ
さんきち【山吉】
吉田達也と山本精一による、支離滅裂なサウンドで埋め尽くされたレコーディングユニット。
さんきゅうくらた【さんきゅう倉田】
お笑いタレント
サンキュータツオ
お笑いコンビ「米粒写経」のボケ。2009年、早稲田大学大学院文学研究科博士課程を単位取得満期退学。一橋大学で非常勤講師を務める。日本初のポスドク芸人。またアニメ、フィギュア、麻雀、仏像鑑賞、競艇、落語観賞など多彩な趣味を持つ。
さんきょうだい【三兄弟】
関ジャニ∞内のユニットの1つ。メンバーは横山裕、安田章大、渋谷すばる。
サン・キル・ムーン【Sun Kil Moon】
1989年から2001年まで活動したサンフランシスコのオルタナティブ・バンド、レッド・ハウス・ペインターズのフロントマンだったマーク・コズレックが02年にスタートしたフォークロック・プロジェクト。14年2月リリースのアルバム『Benji』は各メディアの「ベスト・アルバム2014」に選出され、絶賛された。
サン・クイン【San Quinn】
ミュージシャン(HIPHOP、REGGAE)
サンクチュアリ【Sanctuary】
バンド
サンクティティー【Sanctity】
バンド
サンクトペテルブルク・フィルハーモニー交響楽団【Saint Petersburg Philharmonic Orchestra】
オーケストラ
サンクリブ【sancrib】
バンド
さんぐぁばとりお【3グァバトリオ】
テレビアニメ「テニスの王子様」のキャラクターによって構成されている架空のユニット。
サンケー・ガールズ【K3GIRLS】
1993年にデビューした、3人組アイドルグループ。シングル2枚をリリースし活動休止。
さんげ‐だいし【山家大師】
最澄(さいちょう)の異称。
さんこいち
制作ユニット・グループ
さんこんじゅにあ【サンコンJr.】
「ガッツだぜ!!」「バンザイ 〜好きでよかった〜」のメガ・ヒット曲を持つロックバンド"ウルフルズ"のドラマー。2010年には「東祥吾SwEG! & サンコンJr.」名義で1stCD『It's a small burst』をリリースした。
サン・コールズ・スターズ【The Sun calls Stars】
クラムボンの伊藤大介と、曽我部恵一BANDのオータコージの2人によるツインドラムユニット。
さんご
HYのキーボード、ボーカルの仲宗根泉と、Kiroroの2人が2015年に結成したユニット。バンド名は沖縄の象徴「珊瑚」と、3人とも経産婦であることから「産後」をかけている。亀田誠治プロデュース、NHK沖縄放送局の戦後70年テーマソング「いのちのリレー」でデビュー。
さんご【三吾】
お笑いタレント
3号線バタフライ【3rd Line Butterfly】
1999年にデビューしたオルタナ系ロックバンド。元<ハックルベリーファン>の女性ヴォーカル、ナム・サンアのアンニュイな歌声と幻想的なサウンド特徴。インディーズ・ロックシーンの第一世代で、10周年を超えた現在も精力的にライブ活動を行っている。
さんごうみみどり【瑚海みどり】
声優・吹き替え・ナレーター
さんごしほ【珊瑚志帆】
BS11「ODAIBA JUKEBOX」レギュラー、ゼクシィ専属読者モデルなどタレントやモデル等で活動。
さんごじゅうご【三五十五】
パフォーマンス集団「電撃ネットワーク」のメンバー。主にMCを担当。動物や熱帯魚に造詣が深く、熱帯魚雑誌に連載を持つ。フィッシュロックバンド「漁港」のメンバーで演歌ユニットでも活動。2015年3月3日、肺がんのため死去。
さんごみなこ【三五美奈子】
声優・吹き替え・ナレーター
さんさい【三斎】
細川忠興(ほそかわただおき)の号。
サンサナー
沖縄古典芸能出身の女性若手3人で結成されたポップ島唄ユニット。2010年結成、2011年に音源デビュー。
さんさら
2005年、初代ネーネーズの古謝美佐子、宮里奈美子、比屋根幸乃と結成した新ユニット
さんさろ【三叉路】
熱唱オンエアバトル2代目チャンピオンとして知られる、3人組のアコースティック・グループ。
サンサンマル【330】
あらたとしょうによって結成されたお笑いコンビ。沖縄を拠点に活躍し、“喜笑転決”はじめ所属事務所オリジンコーポレーションが主催するライブを中心に活動を展開している。
サン‐サーンス【Charles Camille Saint-Saëns】
[1835~1921]フランスの作曲家・オルガン奏者。国民音楽協会を設立して近代フランス音楽の発展に貢献した。作品にオペラ「サムソンとデリラ」、管弦楽曲「動物の謝肉祭」など。
サン=サーンス【Saint-saens】
組曲「動物の謝肉祭」の「白鳥」が有名なフランスの作曲家、ピアニスト、オルガニスト。