臥薪嘗胆の解説 - 三省堂 新明解四字熟語辞典

将来の成功を期して苦労に耐えること。薪の上に寝て苦いきもをなめる意から。▽「臥」はふし寝る意。「薪」はたきぎ。「嘗」はなめること。「胆」は苦いきも。もとは敗戦の恥をすすぎ仇あだを討とうと、労苦自身に課して苦労を重ねること。
出典
『史記しき』越世家えつせいか、『十八史略じゅうはっしりゃく』春秋戦国しゅんじゅうせんごく
句例
臥薪嘗胆の努力の結果、合格する
用例
さて、臥薪嘗胆も大げさすぎるが、やけのやんぱちを宥なだめすかし、霞かすみをへだてて目をこらすうち、あるときはたと思いついた。<安部公房・榎本武揚>
活用形
〈―スル〉
故事
中国春秋時代、呉王夫差ふさが、父の仇である越王勾践こうせんを討つために薪の上に寝て復讐心ふくしゅうしんをかきたて、長い艱難かんなんの末にこれを破った。一方、会稽かいけい山で夫差に敗れた勾践は、苦い胆を寝所に掛けておき、寝起きのたびにこれをなめてその恥を忘れまいとし、のちに夫差を滅ぼしたという故事から。「臥薪」「嘗胆」ともに越王勾践の故事とする説もある。

臥薪嘗胆の解説 - 学研 四字熟語辞典

あだを討ち恥をすすぐために、長い間苦心や苦労を重ねること。転じて、目的達成するために苦労を耐え忍ぶこと。
注記
「臥薪」は、固い薪たきぎの上で寝ること。「嘗胆」は、苦い肝きもをなめること。仇を討つために労苦を自身に課して、機が至るまで苦労を重ねる意。
表記
「嘗胆」を「掌胆」と書きちがえない。
故事
中国春秋時代、呉王夫差ふさは、父の仇である越王勾践こうせんを討つために、薪の上に寝て復讐心をかきたて、のちに勾践を破った。また、会稽かいけい山で夫差に敗れた勾践は、その恥を忘れないために苦い肝をなめて、のちに夫差を滅ぼした。
出典
『十八史略じゅうはっしりゃく』春秋戦国しゅんじゅうせんごく

臥薪嘗胆の解説 - 小学館 デジタル大辞泉

[名](スル)《「史記」越王勾践世家にある故事から》復讐 (ふくしゅう) を心に誓って辛苦すること。また、目的を遂げるために苦心し、努力を重ねること。
[補説]中国春秋時代、呉王夫差 (ふさ) が父のかたきの越王 (えつおう) 勾践 (こうせん) を討とうとして、いつも薪 (たきぎ) の上に寝て身を苦しめ、またその後夫差に敗れた勾践が、いつか会稽 (かいけい) の恥をそそごうと苦い胆 (きも) を嘗 (な) めて報復の志を忘れまいとしたという。

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。