日本列島の四大島のうち、南西端にある島。対馬 (つしま) などの属島をもつ。
九州地方のこと。
中国夏 (か) 王朝始祖禹 (う) が中国全土を九つの地域に分けたもの。「書経」禹貢によると、冀 (き) ・兗 (えん) ・青・徐・揚・荊・予・梁・雍の九州。
  1. 秋の90日間のこと。 秋》

  1. 画題で、秋にちなむ9種の風物秋山・秋境・秋城・秋樹・秋燕・秋蝶・秋琴・秋笛・秋塘。または、9種を一組にした秋の花。桂花 (けいか) 芙蓉 (ふよう) 秋海棠 (しゅうかいどう) 月草 (つきくさ) 瞿麦 (なでしこ) 剪秋羅 (せんのう) ・紅蓼 (べにたで) ・雁来紅 (はげいとう) 紺菊 (こんぎく) 

あだ。かたき。仇敵。

昔からの習慣。古いならわし。旧慣

[名](スル)
  1. 吸い取ること。「汗を—する」

  1. 外から内に取り入れて自分のものにすること。「知識を—する」「大資本に—される」

  1. 音や光・粒子線などが物質通過するとき、そのエネルギーや粒子が物質中に取り込まれて失われること。また、気体液体固体内部に取り込まれること。

  1. 生物体が生体膜を通して物質内部に取り入れること。特に、栄養素を消化管壁の細胞膜を通して血管・リンパ管中に取り入れることをいい、主に小腸で行われる。植物では根から水分などを吸い入れることをいう。

[名](スル)敵のすきをねらって、急に襲いかかること。「夜陰に乗じて—する」

苦しみうれえること。困窮して悲しむこと。

「仮令 (たと) え免職、—、恥辱などという外部の激因が無いにしても」〈二葉亭浮雲

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2024年2月