チュバシ‐ご【チュバシ語】
チュルク語の方言の一。チュワシ語。
チュブルボ‐マジュス
チュニジア北部にある都市遺跡。首都チュニスの南西約60キロメートルに位置する。紀元前5世紀頃よりベルベル人、フェニ...
チュムポーン
⇒チュンポン
チュメニ
ロシア連邦、チュメニ州の都市。同州の州都。シベリア西部、トボル川の支流ツラ川沿いに位置する河港都市。シベリア鉄道が...
チュメニ‐ゆでん【チュメニ油田】
ロシア連邦のチュメニ州南部からトムスク州にかけての大油田群。オビ川中流域にある。第3バクー油田。
ちゅら
《「美ら」とも書く》沖縄方言で、「きれいなこと」「美しいこと」を表す語。
チュラロンコーン
[1853〜1910]タイのバンコク朝第5代の王ラーマ5世の通称。在位1868〜1910。行政・司法・軍事制度の西...
チュリュモフゲラシメンコ‐すいせい【チュリュモフゲラシメンコ彗星】
1969年9月に旧ソ連のクリム=チュリュモフとスベトラナ=ゲラシメンコが発見した彗星。公転周期は約6.6年。201...
チュルカレ
ルサージュによる喜劇。1709年発表。
チュルク
インドネシア南部、バリ島南部の村。デンパサールの北東郊に位置する。金銀細工の村として知られ、クリスとよばれる短剣や...
チュルク‐ご【チュルク語】
《Turkic》アルタイ諸語に属し、トルコ語およびこれと同系の諸言語の総称。中央アジアを中心に黒海沿岸から東シベリ...
チュルゴー
[1727〜1781]フランスの政治家・経済学者。ルイ16世時代の財政総監。穀物取引の自由化、ギルド廃止など自由主...
チュルス
オーストリア西部、フォアアールベルク州の村。アールベルク峠周辺の代表的なスキーリゾートの一つ。
チュルマニ
ボリビア西部の町。ラパスの東約70キロメートル、ユンガス地方南部に位置する。標高約1700メートル。周辺に雲霧林が...
チュレアール
⇒テュレアール
チュレーニー‐とう【チュレーニー島】
《Ostrov Tyuleniy/Остров Тюлений》海豹島(かいひょうとう)のロシア語名。
チュロス
《「チューロス」とも》スペインの揚げ菓子。断面が星形で細長い棒状。小麦粉を熱湯で練り、口が星形の絞り器から揚げ油に...
チュンチャンパイ【中張牌】
《(中国語)》マージャンで、数牌(シューパイ)の二から八の牌をいう。
チュンチョン‐ナムド【忠清南道】
大韓民国中西部、黄海に面する道(どう)。道庁所在地は大田(テジョン)広域市。農業が盛ん。ちゅうせいなんどう。
チュンチョン‐ブクド【忠清北道】
大韓民国中部、内陸にある道(どう)。道庁所在地は清州(チョンジュ)。鉱工業が発達。ちゅうせいほくどう。
チュンポン
タイ中南部の都市。チュンポン県の県都。マレー半島最峡部のクラ地峡に近い。周辺ではゴム、コーヒー、各種果物が栽培され...
チューイン‐ガム
口中でかんで味わう菓子。チクル、または酢酸ビニルなどの合成樹脂に、糖分・香料などで風味をつけたもの。1860年ごろ...
チューク‐しょとう【チューク諸島】
《Chuuk》太平洋西部、カロリン諸島中部にある島々。環礁の中に主島ウエノ島をはじめトノアス島・エテン島・フェファ...
チューズデー
火曜日。
チューター
1 個人指導の教師。 2 講習会などの、講師。
チューダー‐ちょう【チューダー朝】
《Tudor》1485年、薔薇(ばら)戦争に勝ったランカスター家系のヘンリー7世が即位して創始した王朝。その後、ヘ...
チュートリアル
《個別指導・個人教授の意。「テュートリアル」とも》コンピューターなどのハードやソフトの使い方の教材。書籍のほか、ビ...
チュートン
古代、ユトランド半島に住んでいたゲルマン民族の一部族。前2世紀、キンブリ人とともに南下して、ローマの将軍マリウスに...
チュートン‐きしだん【チュートン騎士団】
⇒ドイツ騎士団
チューナー
目的とする周波数の電波を選択する同調回路をもつ装置。FMチューナー・テレビチューナーなどでは、選択された電波から音...
チューナーレス‐テレビ
《tunerless televisionから》チューナーをもたないテレビ。インターネットと接続し、動画配信サービ...
チューナーレス‐スマートテレビ
《tunerless smart televisionから》⇒チューナーレステレビ
チューニング
[名](スル) 1 ラジオやテレビをある周波数に同調させること。 2 楽器を調律すること。また、合奏前に楽器の音合...
チューニング‐アップ
⇒チューンアップ
チューバ
金管楽器の一。カップ状の吹き口、3〜5のバルブをもち、開口部は大きなアサガオ状となる。管弦楽・吹奏楽などで低音部を...
チュービンゲン
ドイツ南西部、バーデン‐ビュルテンベルク州の学術都市。ネッカー川に臨む。チュービンゲン大学は1477年創立。出版印...
チュービー‐ばし【チュービー橋】
《Pol-e Chubī》イラン中部の都市イスファハーンを流れるザーヤンデ川に架かる石造橋。長さ約150メートル、...
チューブ
1 流体を通す筒・管。 2 絵の具・練り歯磨きなどを、押し出して使用する容器。 3 タイヤの中側にある、空気を入れ...
チューブ‐イヤホン
⇒アコースティックチューブイヤホン
チューブ‐トップ
主にニットでできた筒状の上衣。アンダーウエア的なもので、組み合わせによってタウン用・リゾート用などになるもの。
チューブラー‐シルエット
ファッションで、全体が管のように細長いシルエットのこと。
チューブリン
微小管の主要構成たんぱく質。微小管は真核生物の細胞骨格として広く分布している。
チューブレス‐タイヤ
タイヤとホイールとの間を気密として、内部のチューブを省略したタイヤ。パンクしにくいという利点をもつ。
チューブ‐ワーム
有鬚(ゆうしゅ)動物の巨大種の英名。1977〜79年にアメリカが行ったガラパゴス地溝帯の調査の折、水深2450〜2...
チューベローズ
⇒月下香
チューリッヒ
⇒チューリヒ
チューリヒベルク
スイス北部の都市チューリヒ東部にある丘。標高679メートル。市内と市電で結ばれる。丘の西側は高級住宅街が広がり、上...
チューリヒ‐どうぶつえん【チューリヒ動物園】
《Zoo Zürich》スイス北部の都市チューリヒにある動物園。市街東部のチューリヒベルクに位置する。1929年に...
チューリヒ‐かげきじょう【チューリヒ歌劇場】
《Opernhaus Zürich》スイス北部の都市チューリヒにある歌劇場。市街中心部、ゼクセロイテン広場に面する...
チューリヒ‐こ【チューリヒ湖】
スイス北部にある、三日月形をした氷河湖。チューリヒ州とザンクトガレン州にまたがる。東端からライン川の支流リマト川へ...