欲しいものが見つかるハンドメイドマーケット「マルシェル」

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
欲しいものが見つかるハンドメイドマーケット「マルシェル」
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
  • アプリ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「こ」
こ13613
  • こー376
  • こあ63
  • こい210
  • こう4791
  • こえ80
  • こお72
  • こか68
  • こき135
  • こく1267
  • こけ76
  • ここ467
  • こさ52
  • こし326
  • こす114
  • こせ62
  • こそ56
  • こた78
  • こち82
  • こっ310
  • こつ118
  • こて116
  • こと388
  • こな73
  • こに29
  • こぬ7
  • こね45
  • この151
  • こは58
  • こひ48
  • こふ29
  • こへ8
  • こほ27
  • こま224
  • こみ114
  • こむ44
  • こめ96
  • こも124
  • こや44
  • こゆ37
  • こよ44
  • こら51
  • こり109
  • こる118
  • これ92
  • ころ232
  • こわ63
  • こを7
  • こん1271
  • こが125
  • こぎ57
  • こぐ38
  • こげ20
  • こご52
  • こざ38
  • こじ219
  • こず21
  • こぜ14
  • こぞ16
  • こだ68
  • こぢ3
  • こづ38
  • こで14
  • こど91
  • こば101
  • こび34
  • こぶ85
  • こべ29
  • こぼ53
  • こぱ12
  • こぴ32
  • こぷ11
  • こぺ13
  • こぽ2

国語辞書の索引「こ」1ページ目

  • こ【火/箇】

    〈火〉⇒か 〈箇〉⇒か

  • こ【去/巨/居/拠/炬/虚】

    〈去〉⇒きょ 〈巨〉⇒きょ 〈居〉⇒きょ 〈拠〉⇒きょ 〈炬〉⇒きょ 〈虚〉⇒きょ

  • こ【己】

    [音]コ(呉) キ(漢) [訓]おのれ つちのと [学習漢字]6年 〈コ〉おのれ。自分。「一己・自己・利己」 〈キ...

  • こ【戸】

    [音]コ(漢) [訓]と へ [学習漢字]2年 〈コ〉 1 と。とびら。「戸外/門戸」 2 家。「戸主・戸数・戸籍...

  • こ【乎】

    [人名用漢字] [音]コ(漢) オ(ヲ)(呉) [訓]か や かな ようすを表す語に付ける助字。「確乎・儼乎(げん...

  • こ【古】

    [音]コ(漢) [訓]ふるい ふるす いにしえ [学習漢字]2年 〈コ〉 1 ふるい。ふるびている。「古書・古色・...

  • こ【呼】

    [音]コ(漢) [訓]よぶ [学習漢字]6年 1 声をかける。よぶ。「呼応/指呼・疾呼・大呼・点呼・連呼」 2 大...

  • こ【固】

    [音]コ(漢) [訓]かためる かたまる かたい もとより [学習漢字]4年 1 がっちりかたまって動かない。かた...

  • こ【姑】

    [音]コ(漢) [訓]しゅうとめ しゅうと しばらく 1 夫の母。しゅうとめ。「姑舅(こきゅう)/舅姑(きゅうこ)...

  • こ【怙】

    [音]コ(漢) [訓]たのむ たよりにする。たよる。たのみ。「怙恃(こじ)/依怙(えこ)・依怙地」

  • こ【狐】

    [音]コ(漢) [訓]きつね キツネ。「狐疑・狐狸(こり)/白狐(びゃっこ)」 [難読]狐狗狸(こっくり)・狐臭(...

  • こ【股】

    [常用漢字] [音]コ(漢) [訓]また もも 1 もも。また。「股間/四股」 2 重要な臣下。「股肱(ここう)」...

  • こ【虎】

    [常用漢字] [音]コ(漢) [訓]とら 〈コ〉トラ。「虎穴・虎口/騎虎・白虎(びゃっこ)・猛虎・竜虎」 〈とら〉...

  • こ【孤】

    [常用漢字] [音]コ(漢) [訓]みなしご 1 両親と死に別れた子。「孤児/鰥寡孤独(かんかこどく)」 2 ひと...

  • こ【弧】

    [常用漢字] [音]コ(漢) [訓]ゆみ 1 ゆみ。「桑弧」 2 弓なりに湾曲した線。「弧状/円弧・括弧・琉球弧(...

  • こ【故】

    [音]コ(漢) [訓]ゆえ ふるい もと ことさら [学習漢字]5年 1 昔の。以前の事柄。「故事・故実/温故・世...

  • こ【枯】

    [常用漢字] [音]コ(漢) [訓]かれる からす 1 草木がかれる。ひからびる。「枯槁(ここう)・枯骨・枯死・枯...

  • こ【胡】

    [人名用漢字] [音]コ(漢) ゴ(呉) ウ(唐) [訓]えびす 〈コ・ゴ〉 1 中国で、北方または西方の異民族。...

  • こ【個】

    [音]コ(慣) カ(漢) [学習漢字]5年 1 一つの物や、一人の人。「個個・個室・個人・個数・個性・個別/各個・...

  • こ【庫】

    [音]コ(漢) ク(呉) [訓]くら [学習漢字]3年 〈コ〉物をしまっておく建物。くら。「金庫・国庫・在庫・車庫...

  • こ【涸】

    [音]コ(漢) [訓]かれる からす 水がかれる。ひあがる。「涸渇・涸轍(こてつ)」

  • こ【壺】

    [音]コ(漢) [訓]つぼ 〈コ〉液体を入れる胴のふくれた容器。つぼ。「壺中/酒壺・投壺・銅壺」 〈つぼ〉「骨壺(...

  • こ【湖】

    [音]コ(漢) [訓]みずうみ [学習漢字]3年 1 みずうみ。「湖岸・湖沼・湖上・湖水・湖畔/鹹湖(かんこ)・江...

  • こ【雇】

    [常用漢字] [音]コ(漢) [訓]やとう やとう。「雇員・雇用/解雇」

  • こ【誇】

    [常用漢字] [音]コ(慣) [訓]ほこる 大げさに言う。自慢する。ほこる。「誇示・誇称・誇大・誇張」

  • こ【賈】

    [音]コ(漢) カ(漢) [訓]あきんど あきない 商品を売り買いする。また、商人。「賈船/商賈・良賈」

  • こ【跨】

    [人名用漢字] [音]コ(慣) [訓]またぐ またがる また 1 またぐ。またがる。「跨線橋」 2 また。「跨下」

  • こ【鼓】

    [常用漢字] [音]コ(漢) [訓]つづみ 〈コ〉 1 打楽器の一。つづみ。たいこ。「鼓笛/羯鼓(かっこ)・軍鼓・...

  • こ【糊】

    [人名用漢字] [音]コ(漢) [訓]のり 1 のり。「糊着」 2 かゆを食べる。生活する。「糊口」 3 うわべを...

  • こ【瞽】

    [音]コ(漢) 目の見えない人。「瞽者」 [難読]瞽女(ごぜ)

  • こ【顧】

    [常用漢字] [音]コ(漢) [訓]かえりみる かえって 1 振り返って見る。「顧眄(こべん)・顧望/一顧・後顧・...

  • こ【蠱】

    [音]コ(漢) 1 まじないに使う虫。人を害する呪いや毒薬。「蠱毒/巫蠱(ふこ)」 2 惑わす。乱す。「蠱惑」

  • こ【錮】

    [常用漢字] [音]コ(漢)  ふさぐ。とじこめる。「禁錮」

  • こ

    1 五十音図カ行の第5音。軟口蓋の無声破裂子音[k]と母音[o]とからなる音節。[ko] 2 平仮名「こ」は「己」...

  • こ【子/児】

    [名] 1 親から生まれたもの。こども。⇔親。 ㋐両親の間に生まれた者。「かわいい―には旅をさせよ」→息子 →娘 ...

  • こ【木】

    《「き(木)」の音変化》樹木。多く複合語の形で用いられる。「―陰」「―漏れ日」「―の葉」

  • こ【格】

    1 障子の桟や格(ごう)天井などの骨組みのように、縦横に組んだもの。 2 階段やはしごなどの、足を掛けて上り下りす...

  • こ【粉】

    固体が砕けて細かくなったもの。こな。「火の―」「身を―にして働く」

  • こ【蚕】

    かいこ。「春―(ご)」「たらちねの母が飼ふ―の繭隠(まよごも)り」〈万・二九九一〉

  • こ【籠】

    1 竹を編んで作ったいれもの。かご。「―もよみ―持ち」〈万・一〉 2 「伏せ籠(ご)」に同じ。「なえたる衣(きぬ)...

  • こ【海鼠】

    ナマコの古名。「故(かれ)、今に―の口裂くるなり」〈記・上〉

  • こ【戸】

    [名] 1 と。とびら。また、家屋の出入り口。とぐち。 2 家。一家。「―を構える」 3 律令制で、行政上、社会組...

  • こ【孤】

    [名・形動ナリ]一人だけでいること。独りぼっちで助けのないこと。また、そのさま。「徳―ならず、必ず隣あり」

  • こ【弧】

    1 弦を張ったときの、弓のように曲がった形。「―を描く」 2 円周または曲線の一部分。弧ABは記号で表される。

  • こ【胡】

    古代中国で、北方・西方の異民族の称。漢代には匈奴(きょうど)をさした。→五胡

  • こ【個/箇】

    [名](個)一つの物。一人の人。「―を重んじる」 [接尾]助数詞。物の数を数えるのに用いる。「リンゴ三―」→か(箇...

  • こ【袴】

    はかま。また、ももひきやズボンなど下半身にはくもの。

  • こ【壺】

    水・酒などを入れる器。つぼ。

  • こ【觚】

    中国古代、儀式に用いられた大型の酒器。細い筒形の胴に朝顔状に開いた口縁と足とがつく。

  • こ【鈷】

    仏具の一。修法(ずほう)などのとき、煩悩(ぼんのう)を打ち砕き、悪魔を払う意味で手に持つ。→金剛杵(こんごうしょ)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. …
  7. 273
  8. 次のページ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「こ」
ワンクリックで類語・誤字がわかる goo辞書搭載のエディタ idraft by goo

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (10/1更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    爛漫
  • 2位

    涼しい顔
  • 3位

    悄然
  • 4位

    中秋の名月
  • 5位

    姦淫
  • 6位

    中秋
  • 7位

    計る
  • 8位

    伯母
  • 9位

    マスターベーション
  • 10位

    十六夜
  • 11位

    出来秋
  • 12位

    歳歳年年人同じからず
  • 13位

    大団円
  • 14位

    染みる
  • 15位

    堅い
  • 過去の検索ランキングを見る

更新情報・お知らせ

  • 8月の月間検索ランキングを発表(9/6)
  • idraftプレミアムを180円~に大幅値下げ
  • 漢字・脳トレなどのクイズを毎日配信

世界の名言・格言

  • スタンダール
    イタリア人の勇気は怒りの発作であり、ドイツ人の勇気は一瞬の陶酔であり、スペイン人の勇気は自尊心の現れである。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • idraft
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • クイズ
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • ウェブ検索
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO