欲しいものが見つかるハンドメイドマーケット「マルシェル」

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
欲しいものが見つかるハンドメイドマーケット「マルシェル」
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • ゲーム
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
  • アプリ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「は」
は7880
  • はー249
  • はあ10
  • はぁ3
  • はい1068
  • はう62
  • はえ44
  • はお21
  • はか124
  • はき53
  • はく474
  • はけ20
  • はこ120
  • はさ51
  • はし268
  • はす50
  • はせ54
  • はそ6
  • はた171
  • はち270
  • はっ473
  • はつ300
  • はて23
  • はと51
  • はな595
  • はに42
  • はぬ8
  • はね78
  • はの14
  • はは48
  • はひ11
  • はふ33
  • はへ4
  • はほ2
  • はま157
  • はみ28
  • はむ46
  • はめ23
  • はも26
  • はや233
  • はゆ8
  • はよ4
  • はら250
  • はり206
  • はる197
  • はれ51
  • はろ45
  • はわ30
  • はを6
  • はん1177
  • はが43
  • はぎ46
  • はぐ42
  • はげ27
  • はご20
  • はざ21
  • はじ102
  • はず35
  • はぜ11
  • はぞ2
  • はだ105
  • はぢ6
  • はづ4
  • はで14
  • はど31
  • はば45
  • はび17
  • はぶ34
  • はべ4
  • はぼ11
  • はぴ3
  • はぷ11

国語辞書の索引「は」1ページ目

  • は【巴】

    [人名用漢字] [音]ハ(呉)(漢) [訓]ともえ 〈ハ〉中国四川省東部の異称。「巴蜀(はしょく)」 〈ともえ(ど...

  • は【把】

    [常用漢字] [音]ハ(漢) [訓]とる たば 1 しっかりと手中に握る。とる。「把握・把持・把捉(はそく)」 2...

  • は【波】

    [音]ハ(呉)(漢) [訓]なみ [学習漢字]3年 〈ハ〉 1 水面に起こるなみ。「波及・波状・波紋・波瀾(はらん...

  • は【爬】

    [音]ハ(漢) 1 ひっかく。「爬羅剔抉(はらてっけつ)/掻爬(そうは)」 2 地面をひっかくようにはって進む。「...

  • は【派】

    [音]ハ(慣) [学習漢字]6年 1 本から分かれる。「派生」 2 分かれ出たもの。枝分かれした仲間・集団。「派閥...

  • は【破】

    [音]ハ(呉)(漢) [訓]やぶる やぶれる われる [学習漢字]5年 1 物をこわす。こわれる。「破壊・破棄・破...

  • は【跛】

    [音]ハ(呉)(漢) 1 足が不自由なこと。「跛行」 2 片足で立つ。偏る。傾く。「偏跛(へんぱ)」

  • は【頗】

    [人名用漢字] [音]ハ(呉)(漢) [訓]すこぶる 一方に偏って正しくない。「偏頗(へんぱ)」

  • は【播】

    [人名用漢字] [音]ハ(呉)(漢) バン(慣) [訓]まく 〈ハ〉 1 種をまく。「播種/撒播(さっぱ)・条播」...

  • は【覇】

    [常用漢字] [音]ハ(呉)(漢) 1 武力で天下を取る者。「覇王・覇者/五覇」 2 力によって支配すること。また...

  • は

    1 五十音図ハ行の第1音。咽頭の無声摩擦子音[h]と母音[a]とから成る音節。[ha] 2 平仮名「は」は「波」の...

  • は【ハ】

    洋楽の音名の一で、日本音名の第1音。

  • は【刃】

    刃物のふちの薄くて鋭い、物を切ったり削ったりする部分。「刀の―がこぼれる」

  • は【羽】

    1 鳥・虫などのはね。「尾―打ち枯らす」「―うちわ」「空蝉の―にをく露の木隠れて忍び忍びに濡るる袖かな」〈源・空蝉...

  • は【葉】

    植物の茎や枝につき、光合成と蒸散を主な役割とする器官。秋に落葉するものと越冬するものがある。ふつう緑色で、葉身・葉...

  • は【歯】

    1 鳥類以外の脊椎動物の口の中にあって、食物の保持・咀嚼(そしゃく)や攻撃・防御に関与する硬い器官。人間では言語の...

  • は【端】

    1 物のはし。へりの部分。はた。「口の―」「山の―に昇る月」 2 はんぱなこと。また、そのもの。はした。「―数」

  • は【派】

    1 一つのもとから分かれ出た、流儀や傾向・態度を同じくするそれぞれの仲間・系統。「党内に新しく―を立てる」 2 接...

  • は【破】

    舞楽や能などで、1曲全体または1曲中の舞などを序・破・急の三つに分けた場合、その中間の部分。→序破急

  • は【覇】

    1 武力や権力によって国を統一し、治めること。「天下に―を唱える」 2 競技などで優勝すること。「強豪チームが―を競う」

  • ハ

    ブータン西部の都市。ハ県の県都。標高2730メートル。ハ川沿いの谷間に位置する。中国との国境に近く、インド軍が駐留...

  • は

    [感] 1 かしこまって応答するときに用いる語。はっ。「―、承知いたしました」 2 ややかしこまって聞き返すときに...

  • は

    [係助]名詞、名詞に準じる語、活用語の連用形、助詞などに付く。 1 判断の主題を提示する意を表す。「犬―動物だ」「...

  • は…で

    (「は」「で」は同一語に付く)他との対比をふまえて、その事柄に固有の性質や状態などであることを表す。「夏は夏で暑い...

  • は…として

    (「は」「として」は同一語に付く)とりあげた事柄が捨てがたいと認めつつも、他に話を移す意を表す。「結果は結果として...

  • はあ

    [感] 1 ややかしこまって応答するとき、また、相手の言葉に同調するときに用いる語。「―、わかりました」「―、それ...

  • ハアパイ‐しょとう【ハアパイ諸島】

    《Ha'apai》南太平洋、トンガ王国中部の諸島。首都ヌクアロファがあるトンガタプ島の北約160キロメートルに位置...

  • ハアモンガ‐の‐さんせきとう【ハアモンガの三石塔】

    《Ha'amonga Trilithon》トンガ王国のトンガタプ島北東部にある遺跡。三つの石灰岩の巨石を組み合わせ...

  • ハアイ

    ⇒宗教警察

  • は‐あく【把握】

    [名](スル) 1 しっかりとつかむこと。手中におさめること。「政権を―する」「その堅い―の手を緩めて」〈菊池寛・...

  • はあく‐はんしゃ【把握反射】

    新生児に見られる原始反射の一。手のひらに何かが触れると、握ろうとする現象を指す。足裏についても、指を屈曲する動きが...

  • は‐あざみ【葉薊】

    ⇒アカンサス1

  • はあ‐はあ

    [副] 1 息を切らしているさまを表す語。また比喩的に、せきたてられて余裕がないさま。「仕事に追われて―言っている...

  • は‐あり【羽蟻】

    アリ・シロアリ類で、初夏から盛夏にかけての交尾期に、羽化して巣から飛び立った女王アリと雄アリ。はねあり。《季 夏》...

  • はあ‐りい【爬竜】

    《多く「ハーリー」と書く》沖縄各地の港町で旧暦5月4日に行われる競漕(きょうそう)。細長い舟にこぎ手が10~20名...

  • はい【佩】

    [音]ハイ(漢) [訓]おびる はく 1 身に帯びる。「佩剣・佩刀・佩用/帯佩」 2 腰につける飾り。「玉佩」 3...

  • はい【拝〔拜〕】

    [音]ハイ(漢) [訓]おがむ [学習漢字]6年 1 頭を下げて礼をする。「拝礼/跪拝(きはい)・参拝・巡拝・朝拝...

  • はい【杯】

    [常用漢字] [音]ハイ(漢) [訓]さかずき 〈ハイ〉 1 酒を入れて飲む器。さかずき。「杯盤/乾杯・玉杯・苦杯...

  • はい【背】

    [音]ハイ(漢) [訓]せ せい そむく そむける [学習漢字]6年 〈ハイ〉 1 胸や腹の反対側。せなか。「背泳...

  • はい【肺】

    [音]ハイ(漢) [学習漢字]6年 1 五臓の一。呼吸をつかさどる器官。「肺炎・肺臓/心肺・塵肺(じんぱい)」 2...

  • はい【胚】

    [音]ハイ(漢) 1 身ごもる。はらむ。「胚胎」 2 卵や種子の中の発生初期の生物体。「胚芽・胚乳・胚葉/胞胚」

  • はい【俳】

    [音]ハイ(漢) [学習漢字]6年 1 芸人。役者。わざおぎ。「俳優」 2 こっけいなこと。おどけ。「俳諧(はいか...

  • はい【悖】

    [音]ハイ(漢) [訓]もとる 道理に外れる。もとる。「悖徳・悖反・悖理・悖戻(はいれい)/狂悖」 [補説]「背」...

  • はい【配】

    [音]ハイ(漢) [訓]くばる [学習漢字]3年 1 つりあいよく並べる。組み合わせる。「配合・配剤・配色・配列/...

  • はい【徘】

    [音]ハイ(漢) [訓]さまよう さまよう。「徘徊(はいかい)」

  • はい【排】

    [常用漢字] [音]ハイ(漢) 1 左右に押し開く。「排闥(はいたつ)」 2 押しのける。のけものにする。「排外・...

  • はい【敗】

    [音]ハイ(漢) [訓]やぶれる [学習漢字]4年 1 争い事にまける。やぶれる。「敗者・敗戦・敗訴・敗北/完敗・...

  • はい【廃〔廢〕】

    [常用漢字] [音]ハイ(漢) [訓]すたれる すたる 1 くずれて使えなくなる。すたれてだめになる。「廃屋・廃墟...

  • はい【牌】

    [音]ハイ(漢) 1 書き付けのある札。「位牌・紙牌・詩牌・木牌」 2 勝負事の札やこま。「骨牌(こっぱい)」 3...

  • はい【稗】

    [音]ハイ(漢) [訓]ひえ 小さい。こまごました。「稗官・稗史」

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. …
  7. 158
  8. 次のページ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「は」
goo辞書を搭載!校正機能付きテキストエディタ idraft by goo

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (3/22更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    クラシック
  • 2位

    破格
  • 3位

    WBC
  • 4位

    韋駄天
  • 5位

    揮毫
  • 6位

    身を粉にする
  • 7位

    鼓舞
  • 8位

    伯母
  • 9位

    糾明
  • 10位

    漁夫の利
  • 11位

    破門
  • 12位

    さよなら勝ち
  • 13位

    脱帽
  • 14位

    MVP
  • 15位

    計る
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • アルベルトゥス・マグヌス
    体験のみが確証する。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • idraft
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.