【gooドクター】アプリからいつでもどこでも医師に健康相談

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
【gooドクター】アプリからいつでもどこでも医師に健康相談
  • トップ
  • ポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • 路線
  • グルメ
  • テレビ
  • ゲーム
  • 辞書
  • 旅行
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 格安スマホ
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • Wiki
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「はも」
は7815
  • はー242
  • はあ10
  • はぁ3
  • はい1057
  • はう59
  • はえ44
  • はお21
  • はか123
  • はき52
  • はく472
  • はけ20
  • はこ120
  • はさ51
  • はし267
  • はす50
  • はせ54
  • はそ6
  • はた170
  • はち270
  • はっ470
  • はつ300
  • はて23
  • はと51
  • はな594
  • はに42
  • はぬ8
  • はね78
  • はの14
  • はは48
  • はひ11
  • はふ33
  • はへ4
  • はほ2
  • はま154
  • はみ28
  • はむ45
  • はめ23
  • はも26
    • はもと2
    • はもに1
    • はもの8
    • はもも1
    • はもり1
    • はもる1
    • はもん7
    • はもぐ1
    • はもじ2
  • はや232
  • はゆ8
  • はよ4
  • はら249
  • はり203
  • はる190
  • はれ50
  • はろ45
  • はわ30
  • はを6
  • はん1163
  • はが43
  • はぎ46
  • はぐ41
  • はげ27
  • はご20
  • はざ21
  • はじ102
  • はず35
  • はぜ11
  • はぞ2
  • はだ103
  • はぢ6
  • はづ4
  • はで14
  • はど30
  • はば45
  • はび17
  • はぶ34
  • はべ4
  • はぼ11
  • はぴ3
  • はぷ11

国語辞書の索引「はも」

  • はも【鱧】

    1 ウナギ目ハモ科の海水魚。岩場や砂底にすみ、全長約2メートル。体はウナギ形でやや側扁し、吻(ふん)がとがり、鋭い...

  • は‐も

    [連語]《係助詞「は」+係助詞「も」》感動・詠嘆を表す。…はまあ。…だなあ。「高光る我が日の皇子(みこ)の万代(よ...

  • はもぐり‐むし【葉潜虫】

    葉に潜入して葉肉を食べ、線状の食い跡を残す昆虫。ハモグリガ・ハモグリバエなどの幼虫。字書き虫。絵書き虫。はむぐり。

  • は‐もじ【は文字】

    「おはもじ」に同じ。「―なれども…返歌を致さねば」〈虎明狂・岩橋〉

  • はもじ・い【は文字い】

    [形]《名詞「は文字」の形容詞化。近世語》恥ずかしい。「―・い事のありたけを言はしておいて」〈浄・苅萱桑門〉

  • は‐もと【刃元】

    刃物の刃の柄に近い方。⇔刃先。

  • は‐もと【歯元】

    1 歯の根もと。はぐき。 2 歯車の歯のピッチ円から内側の部分。

  • ハモニカ

    ⇒ハーモニカ

  • は‐もの【刃物】

    刃がついていて物を切断したり削ったりする道具の総称。包丁・小刀・はさみなど。切れ物。「刃物を振り回す」

  • は‐もの【葉物】

    1 園芸や生け花の花材で、主に葉を観賞する草木。→花物 →実物(みもの) 2 主に葉を食用とする野菜。ホウレンソウ...

  • は‐もの【端物】

    1 一部が欠けていて、ひとそろいにならないもの。はんぱもの。はしたもの。「コーヒー茶碗の端物」 2 まとまった量に...

  • は‐もの【端者/葉者】

    とるに足りない者。身分の低い者。

  • はものかわ【鱧の皮】

    上司小剣の短編小説。大正3年(1914)、「ホトトギス」誌に発表。大阪道頓堀にある鰻屋の女将(おかみ)のとある一日...

  • はもの‐ざんまい【刃物三昧】

    刃物を振り回して暴れること。「刃物三昧に及ぶ」

  • はもの‐だて【刃物立て】

    刃物を持ち出して言い分を通そうとすること。

  • はもの‐やさい【葉物野菜】

    「葉物」2に同じ。

  • 鱧(はも)も一期(いちご)海老(えび)も一期

    境遇の別はあっても、人の一生は大体同じであるというたとえ。

  • はもり‐の‐かみ【葉守の神】

    樹木を守護する神。カシワやナラなどに宿るという。「ことならばならしの枝にならさなむ―の許しありきと」〈源・柏木〉

  • ハモ・る

    [動ラ五]《「ハーモニー」の略「ハモ」の動詞化》ハーモニーを奏でる。「合唱団がきれいに―・る」

  • は‐もん【刃文】

    日本刀で、焼き入れによって刀身に表れる刃(やいば)の形状。直刃(すぐは)・乱れ刃など。じんもん。

  • は‐もん【波紋/波文】

    1 水面に物の落ちたときなどに、いく重にも輪を描いて広がる波の模様。 2 次々と周囲に動揺を伝えていくような影響。...

  • は‐もん【破門】

    [名](スル) 1 師弟の関係を絶って門下から除くこと。「弟子を破門する」 2 信徒としての資格を剝奪(はくだつ)...

  • ハモン‐セラーノ

    スペインの生ハム。塩漬けにした白豚の肉を乾燥・熟成させたもの。燻煙(くんえん)はしない。

  • ハモンド

    米国インディアナ州北西部の都市。ミシガン湖南岸にあり、隣接するゲーリーとともにシカゴの大都市圏に含まれる。名称は、...

  • ハモンド‐オルガン

    米国の発明家L=ハモンドが1929年に考案した電子オルガン。電磁的振動を利用し、音を出す。商標名。

  • 波紋(はもん)を投・じる

    事を起こす。反響を呼ぶ問題を提起する。波紋を投げる。「暴露記事が―・じる」 [補説]「一石を投じる」との混同から生...

  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「はも」
「肝が据わる」と「肝が座る」正しいのはどっち? idraft by goo

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (4/21更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    堪能
  • 2位

    グッドルーザー
  • 3位

    年季が入る
  • 4位

    気前がよい
  • 5位

    稚拙
  • 6位

    達者
  • 7位

    希死念慮
  • 8位

    是非に及ばず
  • 9位

    大団円
  • 10位

    精密
  • 11位

    精を出す
  • 12位

    こたえる
  • 13位

    暇乞い
  • 14位

    躙る
  • 15位

    計る
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • シラー
    人生は退屈すれば長く、充実すれば短い。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
Wikipedia
  • Wikipedia記事検索
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • Wikipedia記事検索
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • ホテル予約
  • 電話帳
  • 転職
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.