【新料金発表記念】スマホ大特価セール1円(税込)~4月16日

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
【新料金発表記念】スマホ大特価セール1円(税込)~4月16日
  • トップ
  • ポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • 路線
  • グルメ
  • テレビ
  • ゲーム
  • 辞書
  • 旅行
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 格安スマホ
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • Wiki
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「ば」
ば3174
  • ばー330
  • ばあ13
  • ばぁ1
  • ばい514
  • ばう30
  • ばえ7
  • ばお4
  • ばか56
  • ばき7
  • ばく177
  • ばけ22
  • ばこ6
  • ばさ20
  • ばし58
  • ばす85
  • ばせ12
  • ばそ7
  • ばた46
  • ばち46
  • ばっ256
  • ばつ44
  • ばて22
  • ばと39
  • ばな27
  • ばに26
  • ばぬ3
  • ばね6
  • ばの4
  • ばは21
  • ばひ7
  • ばふ17
  • ばへ1
  • ばま1
  • ばみ6
  • ばむ4
  • ばめ4
  • ばや12
  • ばよ2
  • ばら120
  • ばり99
  • ばる155
  • ばれ50
  • ばろ21
  • ばん632
  • ばが11
  • ばぎ8
  • ばぐ13
  • ばげ5
  • ばご2
  • ばざ7
  • ばじ26
  • ばず7
  • ばぜ1
  • ばぞ4
  • ばだ7
  • ばで6
  • ばど9
  • ばば30
  • ばび17
  • ばぶ24
  • ばべ11
  • ばぷ6

国語辞書の索引「ば」1ページ目

  • ば【馬】

    [音]バ(漢) メ(呉) マ(唐) [訓]うま ま [学習漢字]2年 〈バ〉 1 うま。「馬車・馬術・馬力/愛馬・...

  • ば【婆】

    [常用漢字] [音]バ(呉) ホ(唐) [訓]ばば 1 年老いた女。ばば。「産婆・老婆」 2 袖を翻して舞うさま。...

  • ば【罵】

    [常用漢字] [音]バ(漢) [訓]ののしる 大声で相手を非難する。ののしる。「罵言・罵倒・罵詈(ばり)/悪罵・嘲...

  • ば

    「は」の濁音。両唇破裂音の有声子音[b]と母音[a]とから成る音節。[ba]

  • ば【場】

    [名] 1 物や身を置く所。場所。「足の踏み場がない」 2 ある事が行われる所。「仕事の場」「場を外す」「その場に...

  • バ

    フィジー諸島、ビチレブ島北西部の都市。同島北部の中心地であり、インド系住民が多く居住。周辺ではサトウキビの栽培が盛...

  • ば

    [接助] 1 口語では活用語の仮定形、文語では活用語の未然形に付く。未成立の事柄を成立したものと仮定する条件を表す...

  • ば【羽】

    [接尾]「わ(羽)」に同じ。「すずめ三羽」

  • ば【把】

    [接尾]「わ(把)」に同じ。「ねぎ三把」

  • ばあ

    [感]幼児をあやすとき、幼児に顔を向けて言う語。また、突然顔を出したとき、おどけて言う語。「いないいないばあ」

  • ば‐あい【場合】

    1 物事が行われているときの状態・事情。局面。「場合が場合だけに慎重な判断が必要だ」「時と場合による」「遊んでいる...

  • ばあい‐の‐かず【場合の数】

    さいころの目の出方など、ある事柄の起こりうる場合の総数。

  • バア‐かんしょう【バア環礁】

    《Baa Atoll》モルジブ諸島北西部の環礁。首都マレがある北マレ環礁の北西約100キロメートルに位置する。大き...

  • ばあ‐さん【祖母さん/婆さん】

    1 (祖母さん)祖母(そぼ)を親しんでいう語。 2 (婆さん)老年の女性を親しんでいう語。

  • バアス‐とう【バアス党】

    《(アラビア)al-Bàth》第二次大戦後、アラブ諸国に誕生したアラブ民族主義を標榜する政党。シリア・イラクの党は...

  • ば‐あたり【場当(た)り】

    [名・形動] 1 演劇や集会などで、その場に合わせた機転で人気を得ること。「場当たりをねらった芸」 2 物事に計画...

  • ばあ‐ちゃん【祖母ちゃん/婆ちゃん】

    1 (祖母ちゃん)幼児などが、祖母を親しんで呼ぶ語。 2 (婆ちゃん)年寄りの女性を親しんで呼ぶ語。

  • ばあちゃん‐こ【祖母ちゃん子】

    家族のなかで、特に祖母のことが好きな子。または、特に祖母にかわいがられている子。おばあちゃん子。

  • ばあば

    《「ばば(祖母)」の音変化》祖母をいう幼児語。⇔じいじ。

  • ばあ‐や【婆や】

    子守や家事などを行う年とった女性。また、その人を親しんで呼ぶ語。⇔じいや。

  • ば‐あれ【場荒れ】

    [名](スル)釣りすぎて、その場所で魚が釣れなくなること。「場荒れして魚影が薄い」

  • ばあん

    [副](多く「と」を付けて用いる) 1 物を勢いよく打つ音や、物が破裂する音を表す語。「机をばあんとたたく」「花火...

  • ばい【貝】

    [音]バイ(慣) [訓]かい [学習漢字]1年 〈バイ〉 1 かい。「貝貨」 2 巻き貝の一種。バイ。「貝独楽(ば...

  • ばい【売〔賣〕】

    [音]バイ(漢) マイ(唐) [訓]うる うれる [学習漢字]2年 1 品物を渡して代価を得る。「売却・売買・売品...

  • ばい【倍】

    [音]バイ(呉) [学習漢字]3年 1 同じ数量を重ねること。「倍加・倍増・倍率/数倍・層倍」 2 ます。ふやす。...

  • ばい【唄】

    [常用漢字] [音]バイ(呉) [訓]うた うたう 〈バイ〉仏徳をたたえる歌。また、その歌をとなえる。「梵唄(ぼん...

  • ばい【梅】

    [音]バイ(漢) [訓]うめ [学習漢字]4年 〈バイ〉 1 木の名。ウメ。「梅園・梅花/寒梅・観梅・紅梅・探梅・...

  • ばい【培】

    [常用漢字] [音]バイ(呉) [訓]つちかう 根元に土をかけて草木を育てる。つちかう。「培養/栽培」 [名のり]ます

  • ばい【陪】

    [常用漢字] [音]バイ(呉) 1 そばに付き添う。伴をする。「陪従・陪乗・陪食・陪席」 2 補佐する。「陪審」 ...

  • ばい【媒】

    [常用漢字] [音]バイ(漢) [訓]なこうど 1 結婚をとりもつ。なこうど。「媒酌/良媒」 2 仲立ちをする。「...

  • ばい【焙】

    [音]バイ(呉) ホウ(ハウ)(慣) ホイ(唐) [訓]あぶる 火であぶる。「焙煎(ばいせん)・焙炉(ほいろ)・焙...

  • ばい【買】

    [音]バイ(漢) [訓]かう [学習漢字]2年 代価を払って品物を求める。かう。「買収/故買・購買・売買・不買」

  • ばい【煤】

    [人名用漢字] [音]バイ(漢) [訓]すす 1 すす。「煤煙/煙煤」 2 石炭。「煤炭」

  • ばい【賠】

    [常用漢字] [音]バイ(呉) [訓]つぐなう 損害と見合う分を支払う。つぐなう。「賠償」

  • ばい【黴】

    [音]バイ(慣) [訓]かび かびる 1 かび。「黴菌」 2 性病の一。梅毒。「黴毒/駆黴・検黴」 3 黒ずむ。暗...

  • ばい【貝/蛽/海蠃】

    1 エゾバイ科の巻き貝。浅海の砂泥底にすむ。貝殻は紡錘形で、殻高6センチくらい。殻表は火炎状および点状の褐色斑紋が...

  • ばい【枚】

    昔、夜討ちのときなどに声を出さないように、兵士や馬の口にくわえさせた、箸のような形をした道具。ひもで首に結びつけた...

  • ばい【倍】

    [名]ある数量を二つ合わせた数量。2倍。「倍の分量」「倍にして返す」 [接尾]助数詞。同じ数を重ねて加え合わせる回...

  • ばい【唄】

    1 声明(しょうみょう)の一種。漢語または梵語(ぼんご)で偈頌(げじゅ)を唱えるもの。短い詞章を一音一音長く引いて...

  • ばい【霾】

    中国北部で吹き上げられた黄土が、季節風に吹き流されて浮遊し、空を黄褐色に覆いつつ徐々に落下する現象。春、日本まで飛...

  • ば‐い【馬医】

    1 馬を診察・治療する獣医。うま医者。 2 律令制で、左右馬寮(めりょう)の官馬の世話などをした役。めい。うまくすし。

  • バイ

    「バイセクシュアル」の略。

  • ばい‐あ・う【奪ひ合ふ】

    [動ハ四]「うばいあう」の音変化。「真を取らう取らうと存じて―・ふ内に」〈虎寛狂・真奪〉

  • バイアウト

    株を買い占めること。

  • バイアウト‐ファンド

    《バイアウトは買収の意》未公開会社や業績不振に陥った上場企業を買収し、経営に積極的に関与して企業価値を高めた上で、...

  • バイア‐かいていいせき【バイア海底遺跡】

    ⇒バイア海底考古学公園

  • バイア‐かいていこうこがくこうえん【バイア海底考古学公園】

    《Parco Archeologico di Baia Sommersa》イタリア南部、カンパニア州の町バイアにあ...

  • バイア‐きゅうでん【バイア宮殿】

    《Palais de la Bahia》⇒バヒア宮殿

  • バイアク

    南太平洋中部、ツバルの首都が置かれるフナフチの一地区。環礁の東側のフォンガファレ島に位置し、政府機関、国際空港、ホ...

  • バイア‐しょとう【バイア諸島】

    《Islas de la Bahía》中央アメリカ、ホンジュラス北部、カリブ海にある諸島。本土の沖合約50キロメー...

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. …
  7. 64
  8. 次のページ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「ば」
やりがちな表現を変えたい!言い換え、類語がアプリでわかる idraft by goo

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (4/22更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    グッドルーザー
  • 2位

    年季が入る
  • 3位

    達者
  • 4位

    気前がよい
  • 5位

    ポーザー
  • 6位

    こたえる
  • 7位

    暇乞い
  • 8位

    希死念慮
  • 9位

    精を出す
  • 10位

    稚拙
  • 11位

    奇妙
  • 12位

    顰める
  • 13位

    精密
  • 14位

    鬱陶しい
  • 15位

    雄弁
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • ユーゴー
    運命は花崗岩より堅固だが、人間の良心は運命より堅固である。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
Wikipedia
  • Wikipedia記事検索
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • Wikipedia記事検索
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • ホテル予約
  • 電話帳
  • 転職
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.