ろく‐ゆ【六喩】
仏語。いっさいが無常であることを説く六つのたとえ。金剛経では、夢・幻・泡・影・露・電。維摩経では、幻・電・夢・炎・...
ろく‐よう【六葉】
6枚の葉を六角形に模様化した飾り金具。長押(なげし)・懸魚(げぎょ)・扉の釘隠しなどに用いる。
ろく‐よう【六曜】
暦注のうち、先勝(せんしょう)・友引(ともびき)・先負(せんぶ)・仏滅・大安・赤口(しゃっこう)の六種。古く中国で...
ろく‐よく【六欲/六慾】
仏語。六根によって生じる欲望。異性に対してもつ欲。色欲・形貌(ぎょうみょう)欲・威儀姿態欲・語言音声欲・細滑(肌の...
ろくよく‐てん【六欲天】
仏語。三界のうちの欲界に属する六つの天。四王天・忉利天(とうりてん)・夜摩天・兜率天(とそつてん)・楽変化天・他化...
ロクルム‐とう【ロクルム島】
《Lokrum》クロアチア南部、ドゥブロブニク旧市街の約700メートル沖合に浮かぶ島。十字軍に参加したイングランド...
ろく‐れき【六暦】
日本で使われた六種の陰暦。元嘉(げんか)暦・儀鳳(ぎほう)暦・大衍(たいえん)暦・五紀暦・宣明(せんみょう)暦・貞...
ろくれん‐せん【六連銭】
「六文銭(ろくもんせん)」に同じ。
ろく‐ろ【轆轤】
1 円形の陶磁器を成形するときに用いる台。上部の円盤に陶土をのせて、回転させながら種々の形を作り出す。轆轤台。 2...
ろく‐ろうそう【六老僧】
浄土真宗で、親鸞(しんらん)の六人の高弟。明光・明空・源海・源誓・了海・了源。 日蓮宗で、日蓮の六人の高弟。日昭・...
ろくろ‐がんな【轆轤鉋】
回転軸の端に取り付けた木地(きじ)を、回転させながら刃物を当て、丸く削ったり、えぐったりする工具。回し錐(ぎり)。...
ろくろ‐ぎり【轆轤錐】
⇒舞錐(まいぎり)
ろく‐ろく【碌碌】
[ト・タル][文][形動タリ] 1 平凡で役に立たないさま。たいした事もできないさま。「最近の一二年は…—と送った...
ろく‐ろく【轆轆】
[ト・タル][文][形動タリ] 1 車が走って音を立てるさま。「車馬の声が—として聞える」〈二葉亭・浮雲〉 2 馬...
ろく‐ろく【陸陸/碌碌】
[副]「ろくすっぽ」に同じ。「忙しくて—寝ていない」 [補説]「碌碌」は当て字。
ろくろく‐ばん【六六判】
写真で、画面の大きさが縦横とも6センチのもの。シックス判。
ろくろ‐くび【轆轤首】
首が非常に長くて伸び縮みが自由にできる化け物。また、その見世物。抜け首。ろくろっくび。
ろくろく‐りん【六六鱗】
《一条にうろこが36枚並んでいるところから》鯉(こい)の別名。六六魚。
ろくろ‐ざいく【轆轤細工】
轆轤鉋(がんな)を用いて器具を製作すること。また、その細工物。
ろくろ‐し【轆轤師】
轆轤細工をする職人。挽物(ひきもの)師。
ろくろ‐だい【轆轤台】
⇒轆轤1
ロクロナン
フランス西部、ブルターニュ地方、フィニステール県の中心都市カンペールの近郊にある村。中世の面影を色濃く残す石造の家...
ろくろ‐ひき【轆轤挽き】
《「ろくろびき」とも》轆轤細工。また、その職人。
禄(ろく)を盗(ぬす)・む
それにふさわしい功績や才能もないのに高給を受ける。
禄(ろく)を食(は)・む
給料を受けて生活する。仕官して俸禄をもらう。「孔家の—・む身」〈中島敦・弟子〉
ログ
1 丸太。「—キャビン」 2 船の速力や航程を測定する航海用計器。電磁センサーやドップラー効果を利用するものが用い...
ログ
「ロガリズム」の略。また、その記号logを読むときの語。
ログ‐アウト
[名](スル)コンピューターの利用を終了したり、コンピューターネットワークとの接続を切ったりすること。複数ユーザー...
ログ‐アンプ
《logarithmic amplifierから》出力電圧と入力電圧が対数関係にある増幅器。幅広く入力電圧を取り扱...
ろ‐ぐい【櫓杭/艪杭】
和船で、船尾の櫓床(ろどこ)につける小突起。櫓の入れ子をはめて、櫓をこぐときの支点とする。櫓臍(ろべそ)。
ログ‐イン
[名](スル)コンピューターを利用可能な状態にしたり、コンピューターネットワークに接続したりすること。複数ユーザー...
ログイン‐ボーナス
《(和)login+bonus》オンラインゲームやソーシャルゲームなどで、ログインの際に得られるポイントやアイテム...
ログウッド
1 クロウメモドキ科の小高木。米国テキサスからメキシコにかけての乾燥草原に分布。材からログウッドブルーとよばれる染...
ログ‐オフ
[名](スル)⇒ログアウト
ログ‐オン
[名](スル)⇒ログイン
ログ‐キャビン
丸太小屋。
ログ‐タイム
ダイビング終了後、潜水時間・潜水地点・水中で見た物など(ログデータ)を、ログボードに記録する時間。
ログ‐ハウス
《(和)log+house》丸太を井桁(いげた)状に組み上げてつくった建物。
ログブック
航空日誌。また、航海日誌。
ログボ
「ログインボーナス」の略。
ログ‐ローテーション
コンピューターシステムで、一定期間が経過、または一定容量に達したログファイルを削除したり、新たに上書きしたりするこ...
ログ‐ローテート
⇒ログローテーション
ログローニョ
スペイン北東部、ラ‐リオハ州の州都。エブロ川沿いに位置する。周辺一帯は、ラ‐リオハとよばれる同国きってのワインの名...
ログローニョ‐だいせいどう【ログローニョ大聖堂】
《Catedral de Logroño》スペイン北東部の都市ログローニョにある大聖堂。正式名称はサンタマリア‐デ...
ロケ
「ロケーション」の略。「海外—」「現地—」
ロケア
ベンケイソウ科の多肉植物。南アフリカ原産。植物体は小さな柱状になる。
ロケーション
1 映画・テレビなどで、撮影所または放送局の外へ出て自然の景色や町並みを背景に撮影すること。野外撮影。ロケ。 2 ...
ロケーション‐オーナー
自動販売機やデジタルサイネージなどの設置場所を提供する人。
ロケーション‐ハラスメント
《(和)location+harassment》携帯電話やスマートホンなどの位置情報サービスを悪用し、特定の利用者...
ロケーション‐ハンティング
《(和)location+hunting》⇒ロケハン