dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
生糸を絡み織りにした織物。布帛 (ふはく) 面にすきまがあり、軽くて薄いので、夏物の着尺 (きじゃく) ・羽織地とする。うすぎぬ。うすもの。紗織り。さ。《季 夏》
数の単位。1の1億分の1。→位 (くらい) [表]
1 中国古代の地縁的結合社会を象徴する土地神。また、それをまつる場所。
2 「会社」「新聞社」などの略。「—に帰る」
1 くるま。乗り物。「レッカー—」「はしご—」
2 将棋で、「飛車」の略。
古代中国の軍制で、軍隊の1日の行程。30里とした。
その道に通じた人。其者 (それしゃ) 。芸者。
「桔梗染めの腰がはり、縞繻の帯、—ぢゃわいの」〈浄・油地獄〉
弓を射ること。また、弓を射る術。弓術。射芸。「—を能くする」
国家・皇室に吉凶の大事などがあったときに、朝廷や幕府などが、特に囚人の罪科を許したこと。
傾いていること。水平・垂直でないこと。ななめ。はす。
「—何程の事有らん」〈浄・矢口渡〉
〈叉〉⇒さ
〈沙〉⇒さ
〈砂〉⇒さ
〈紗〉⇒さ
⇒しゃく
出典:デジタル大辞泉(小学館)
斜に構える
1 剣道で、刀を斜めに構える。 2 身構える。改まった態度をする。「風上へ—・え、糸のように目を細くして立ち竦んでいる」〈里見弴・多情仏心〉 3 物事に正対しないで、皮肉やからかいなどの態度で臨む。「世間に対して—・える」 [補説]この句の場合、「斜」を「ななめ」とは読まない。
出典:青空文庫
・・・と艫で爺さまがいわっしゃるとの、馬鹿いわっしゃい、ほんとうに寒気・・・ 泉鏡花「海異記」
・・・で見れば、石段を上らしゃるが、いこう大儀そうにあった、若いにの。・・・ 泉鏡花「貝の穴に河童の居る事」
・・・った処だったので、「しゃっちこばッたな、こいつあ日なしだ。」 と・・・ 泉鏡花「葛飾砂子」
もっと調べる
出典:教えて!goo
じてんしゃ と じでんしゃ
私は外国人です。 テストの時先生が”自転車”のひらがなを書いてくださいと皆に言いました。 私は”じでんしゃ”を書きました。 でも、間違ってる。正しいのは”じてんしゃ” 私は...
おまえ百までわしゃ九十九まで
お前百まで わしゃ九十九まで ともに白髪の生えるまで この歌の「お前」は男で「わし」は女だと、以前聞いたことがあります。 本当でしょうか? よろしくお願いします。
熊本弁で「ぬしゃあ、むぞらしかね」
↑は、「あんた、可愛いね」で合ってますでしょうか?
射
斜
汝
社
者
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る