アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「ぎゃく」
ぎ2063
  • ぎー10
  • ぎあ15
  • ぎぁ1
  • ぎい19
  • ぎう2
  • ぎえ5
  • ぎぇ1
  • ぎお23
  • ぎか17
  • ぎき14
  • ぎく9
  • ぎけ14
  • ぎこ22
  • ぎさ6
  • ぎし48
  • ぎす10
  • ぎせ26
  • ぎそ19
  • ぎた9
  • ぎち7
  • ぎっ15
  • ぎて14
  • ぎと5
  • ぎな1
  • ぎに11
  • ぎね6
  • ぎの13
  • ぎは2
  • ぎひ5
  • ぎふ28
  • ぎへ3
  • ぎほ5
  • ぎま12
  • ぎみ4
  • ぎむ15
  • ぎめ3
  • ぎも13
  • ぎゃ261
    • ぎゃー2
    • ぎゃあ2
    • ぎゃう1
    • ぎゃお2
    • ぎゃく169
    • ぎゃす3
    • ぎゃっ23
    • ぎゃと1
    • ぎゃに1
    • ぎゃふ1
    • ぎゃま1
    • ぎゃら14
    • ぎゃり2
    • ぎゃる5
    • ぎゃれ1
    • ぎゃろ3
    • ぎゃん13
    • ぎゃぐ4
    • ぎゃざ3
    • ぎゃじ1
    • ぎゃど2
    • ぎゃば6
    • ぎゃぶ2
    • ぎゃべ1
  • ぎや14
  • ぎゅ77
  • ぎゆ4
  • ぎょ654
  • ぎよ18
  • ぎら10
  • ぎり53
  • ぎる23
  • ぎれ5
  • ぎろ13
  • ぎわ5
  • ぎを1
  • ぎん250
  • ぎが30
  • ぎぎ7
  • ぎぐ6
  • ぎげ9
  • ぎご6
  • ぎざ7
  • ぎじ77
  • ぎず1
  • ぎぜ5
  • ぎぞ16
  • ぎだ14
  • ぎづ1
  • ぎで1
  • ぎど6
  • ぎば4
  • ぎび1
  • ぎぶ22
  • ぎべ4
  • ぎぼ9
  • ぎぴ1
  • ぎぷ5

国語辞書の索引「ぎゃく」1ページ目

  • ぎゃく【虐】

    [常用漢字] [音]ギャク(呉)(漢) [訓]しいたげる むごい扱いをする。「虐殺・虐政・虐待/残虐・嗜虐(しぎゃ...

  • ぎゃく【逆】

    [音]ギャク(呉) ゲキ(漢) [訓]さか さからう [学習漢字]5年 〈ギャク〉 1 本来の方向・事態などと反対...

  • ぎゃく【謔】

    [音]ギャク(慣) キャク(漢) [訓]たわむれる おどける。たわむれる。たわむれ。「諧謔(かいぎゃく)」

  • ぎゃく【逆】

    [名・形動] 1 物事の順序・方向などが反対であること。また、そのさま。さかさま。「立場が—になる」「—コース」⇔...

  • ぎゃく【瘧】

    熱病の一。おこり。わらわやみ。

  • ぎゃく‐あく【逆悪】

    主君にそむくなど、道理や秩序に反する悪。

  • ぎゃく‐アセンブラー【逆アセンブラー】

    機械語のプログラムを逆アセンブルするプログラム。

  • ぎゃく‐アセンブル【逆アセンブル】

    機械語のプログラムを、アセンブリー言語(人間に理解しやすいように記号化した言語)で書かれたプログラムに変換すること...

  • ぎゃく‐い【逆位】

    1 染色体異常の一。染色体上の遺伝子の配列順序が部分的に逆転したもの。 2 左右非対称の形態をもつ生物で、内臓や器...

  • ぎゃく‐い【逆意】

    謀反を起こそうとする心。逆心。

  • ぎゃく‐いそう【逆位相】

    二つの振動、または波動の位相が反対であること。位相差がπの奇数倍となる。ある点において逆位相の二つの波が重なると、...

  • ぎゃく‐いでんがく【逆遺伝学】

    特定の遺伝子を選択的に破壊・欠失させて、生体への影響や遺伝子の機能を解析すること。従来の遺伝学では、まず生物の形質...

  • ぎゃくイールド‐じょうたい【逆イールド状態】

    《イールドは、yield(利回り・利益の意)》短期金利が長期金利を上回っている状態。

  • ぎゃく‐うち【逆打ち】

    四国八十八箇所巡礼で、香川県さぬき市の第88番札所大窪寺を出発して四国を左回りに、徳島県鳴門市の第1番札所霊山寺(...

  • ぎゃく‐うらがき【逆裏書】

    ⇒戻(もど)り裏書

  • ぎゃく‐うん【逆運】

    思いどおりにいかない運命。不運。「—を嘆く」

  • ぎゃく‐うんどうがく【逆運動学】

    いくつかの関節とアームで構成されるロボットなどの機械の動作制御において、末端部の位置と動作から、各関節の位置や角度...

  • ぎゃく‐エスイーオー【逆SEO】

    《reverse search engine optimization》サーチエンジンにおいて、ある特定のウェブサ...

  • ぎゃく‐えん【逆縁】

    1 仏語。悪行がかえって仏道に入る機縁となること。⇔順縁。 2 親が子の死をとむらったり、敵対していた者などのため...

  • ぎゃく‐えんきんほう【逆遠近法】

    絵画の構図法で俯瞰(ふかん)図法の一。画面の奥に向かう線を末広がりに表したり、後方の物を前方の物より大きく描いたり...

  • ぎゃくえん‐こん【逆縁婚】

    婚姻形態の一。配偶者の一方が死んだ場合、死んだ配偶者の兄弟または姉妹と再婚すること。

  • ぎゃく‐おうて【逆王手】

    1 将棋で、相手のかけた王手の対策として打った手が、逆に相手に対する王手になること。 2 スポーツのリーグ戦などで...

  • ぎゃく‐オークション【逆オークション】

    買い手が提示した希望価格に対し、複数の売り手の中で最も安い販売価格を示した売り手が取引を行うこと。リバースオークション。

  • ぎゃく‐かいてん【逆回転】

    [名](スル)逆の向きに回転すること。また、音声や動画を逆向きに再生すること。逆回し。「モーターを—させる」「フィ...

  • ぎゃく‐かわせ【逆為替】

    為替決済方式の一。債権者が相手からの送金を待たず、債務者を支払人とする手形を振り出し、銀行にこれを売り渡すことで代...

  • ぎゃく‐かん【逆換】

    ⇒戻換(れいかん)

  • ぎゃく‐かんすう【逆関数】

    関数y=f (x)のxとyとを入れ換えて得られる関数x=f (y)のこと。y=f−1(x)と表す。

  • ぎゃく‐がって【逆勝手】

    1 床の間で向かって右に本床、左に床脇棚があるもの。左勝手。⇔本勝手。 2 茶の湯で、客が主人の左手に座るかたちの...

  • ぎゃく‐きでんりょく【逆起電力】

    1 回路の電流の変化に伴い、この変化を打ち消す向きに生じる起電力。 2 電気分解で、電極反応によって生じた物質が電...

  • ぎゃく‐きょう【逆境】

    ⇒ぎゃっきょう

  • ぎゃく‐きんゆうそうば【逆金融相場】

    株式相場のサイクルの一つ。物価の過度な上昇や株式・不動産等への過剰な資金流入といった景気の過熱を抑えるために、政策...

  • ぎゃくぎょうせき‐そうば【逆業績相場】

    株式相場のサイクルの一つ。景気が本格的に後退し、政策金利が引き下げられるが、企業の業績悪化は止まらず、株価が下落し...

  • ぎゃく‐ぎょうれつ【逆行列】

    数学で、行列Aについて、AX=Eを満たす行列Xのこと。A−1と書く。

  • ぎゃく‐ぎれ【逆切れ】

    [名](スル)なだめている人、または、怒られている人が、かっとなって怒りだしてしまうこと。→切れる7

  • ぎゃく‐くく【逆九九】

    大きな数を被乗数、小さな数を乗数とする九九。二一(にいち)が二、三二(さんに)が六の類。

  • ぎゃく‐ぐう【虐遇】

    [名](スル)残酷な扱いをすること。虐待。「主人が嫉妬から女を—する」〈鴎外・ヰタ‐セクスアリス〉

  • ぎゃく‐けい【虐刑】

    残虐な刑罰。

  • ぎゃく‐げん【逆元】

    二つの要素の演算の結果が単位元となるとき、一方の要素から見た他方をさす語。加法では0が単位元で、ある数aの逆元は−...

  • ぎゃく‐こう【逆光】

    ⇒ぎゃっこう

  • ぎゃく‐こう【逆行】

    [名](スル)⇒ぎゃっこう

  • ぎゃく‐こうか【逆効果】

    ⇒ぎゃっこうか

  • ぎゃくこうせい‐けんぼう【逆行性健忘】

    ⇒ぎゃっこうせいけんぼう

  • ぎゃくこうせい‐しゃせい【逆行性射精】

    ⇒ぎゃっこうせいしゃせい(逆行性射精)

  • ぎゃく‐こうせん【逆光線】

    ⇒ぎゃっこうせん

  • ぎゃくこうそく‐フーリエへんかん【逆高速フーリエ変換】

    コンピューターなどで、高速フーリエ変換(FFT)の逆変換を高速で行うアルゴリズム。周波数成分に分解して加工されたデ...

  • ぎゃく‐コンパイラー【逆コンパイラー】

    逆コンパイルするためのソフトウエア。機械語のプログラムを、元のソースコードに変換する。デコンパイラー。

  • ぎゃく‐コンパイル【逆コンパイル】

    機械語のプログラムを、元のソースコードに変換すること。デコンパイル。→逆コンパイラー

  • ぎゃくコンプトン‐こうか【逆コンプトン効果】

    高エネルギーの荷電粒子による低エネルギーの電磁波の散乱。電波や赤外線が高エネルギーの電子からエネルギーを受け取り、...

  • ぎゃくコンプトン‐さんらん【逆コンプトン散乱】

    ⇒逆コンプトン効果

  • ぎゃく‐コース【逆コース】

    ⇒ぎゃっコース

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 次のページ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「ぎゃく」

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング

2025/05/19
  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    倹約家
  • 2位

    倹約
  • 3位

    倹しい
  • 4位

    任重くして道遠し
  • 5位

    慎ましい
  • 6位

    六博
  • 7位

    弥縫策
  • 8位

    奉行
  • 9位

    紋形
  • 10位

    虎に翼
  • 11位

    規矩
  • 12位

    十二門
  • 13位

    思し召し
  • 14位

    節約
  • 15位

    星霜
  • 過去の検索ランキングを見る

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • フランクリン
    相談はワインを飲みながら、解決はその後で水を飲みながら。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO