だい‐ばつ【題跋】
1 題辞と跋文。 2 巻物や書物の末尾につける文章。跋文。
だい‐ばん【大盤】
《「たいばん」とも》食物や水などを入れるための大きな器。
だい‐ばんじゃく【大盤石/大磐石】
1 大きな岩。 2 物事の基礎がしっかり据わって、揺るぎのないこと。「—の備え」
だいばん‐どころ【台盤所】
1 台盤を置く所。宮中では、清涼殿(せいりょうでん)の一室で女房の詰め所。貴族の家では、食物を調理する台所。 2 ...
ダイバー
1 潜水をする人。また、潜水夫。潜水士。 2 水泳の飛び込みをする人。また、その競技の選手。 3 スカイダイビング...
ダイバーシティーきょういく【ダイバーシティ教育】
人種・国籍・ジェンダー・年齢・障害・宗教・価値観などが多様であることを理解し、相互に尊重する態度や行動を促す教育。...
ダイバージョン
1 転換。(資金の)流用。 2 航空機が、目的飛行場の天候不良などで、他の飛行場に着陸すること。
ダイバーズ‐ウオッチ
潜水者用の時計。100メートル以上潜っても防水がきき、暗い水中でも夜光塗料などにより文字盤が読める。
ダイバーター
プラズマが核融合炉壁に触れないようにするための補助磁石。
ダイバート
[名](スル)《方向転換の意》天候などの都合で航空機が目的地に着陸できず、代替空港に着陸すること。
ダイパー
おむつ。「ペーパー—(=紙おむつ)」
ダイパー‐ケーキ
《diaperはおむつの意》紙おむつを丸めて束ね、デコレーションケーキのような形に仕立ててリボンや造花などで飾った...
だい‐ひ【大悲】
仏語。衆生(しゅじょう)の苦しみを救う仏・菩薩(ぼさつ)の大きな慈悲。「大慈—」 「大悲菩薩」「大悲観音」の略。
だいひ‐かく【大悲閣】
観世音菩薩像を安置した仏堂。観音堂。 京都市西京区嵐山山腹にある黄檗宗の寺、千光寺の山号。角倉了以(すみのくらりょ...
だいひ‐かんのん【大悲観音】
観世音菩薩の総称。 六観音の一、千手観音の異称。
だい‐びき【代引き】
《「だいひき」とも》 1 「代金引換(だいきんひきかえ)」の略。 2 「代金引換サービス」「代金引換郵便」などの略。
だい‐ひきもの【台引き物】
客への土産として、膳部(ぜんぶ)に添えて出す肴(さかな)・菓子の類。「ありがた加田海布(かだめ)の—」〈浄・宵庚申〉
だいひ‐さ【大悲者】
⇒だいひしゃ(大悲者)
だいひ‐しゃ【大悲者】
仏語。大慈悲者の意で、諸仏や諸菩薩(ぼさつ)、特に観世音菩薩をいう。だいひさ。
だいひ‐じゅ【大悲呪】
千手観音の功徳を説く82句の陀羅尼(だらに)。「千手観音大悲陀羅尼経」に記される。
だいひ‐たもんてん【大悲多聞天】
大慈悲を示す多聞天。毘沙門天(びしゃもんてん)。
だい‐ひつ【大弼】
1 律令制で、弾正台(だんじょうだい)の次官。少弼(しょうひつ)の上に置かれた。 2 孝謙天皇の時の紫微中台(しび...
だい‐ひつ【代筆】
[名](スル)本人に代わって書くこと。代書。「母の手紙を—する」
ダイヒ‐どおり【ダイヒ通り】
《Deichstraße》ドイツ北部の都市ハンブルクの通り。14世紀ごろに最初の港があった場所で、運河に面する。1...
だいひのせんろっぽん【大悲千禄本】
黄表紙。1冊。芝全交作、北尾政演(山東京伝)画。天明5年(1785)刊。不景気のため、千手観音が千本の手を損料貸し...
だいひ‐の‐ゆみ【大悲の弓】
仏・菩薩が慈悲の心で衆生の煩悩の悪魔を降伏(ごうぶく)させるのを、弓にたとえていう語。「—には智恵の矢をはめて」〈...
だいひ‐ぼさつ【大悲菩薩】
衆生の苦しみを救う菩薩。また特に、観世音菩薩の異称。 鎌倉時代の律宗の高僧、覚盛(かくじょう)の諡号(しごう)。
だいヒマラヤ‐こくりつこうえん【大ヒマラヤ国立公園】
《Great Himalayan National Park》インド北部、ヒマチャルプラデシュ州にある国立公園。ヒ...
だいひゃくかいきゅう【第百階級】
草野心平の詩集。昭和3年(1928)刊。全編が蛙を主題とする。
だい‐ひょう【大兵】
[名・形動]《「たいひょう」とも》 1 からだが大きいこと。また、そのさまや、そのような人。⇔小兵(こひょう)。「...
だい‐ひょう【代表】
[名](スル) 1 その中の一部であるものが全体をよく表していること。また、そのもの。「日本を—する風景」「若者を...
だいひょう‐ぐみ【代表組(み)】
ビジネスホンの機能の一。複数の回線でグループを構成して代表番号を設定し、その代表番号に着信があった場合、グループ内...
だいひょう‐けん【代表権】
代表として対外的に物事を行う権限。特に、法人を代表する権限。
だいひょう‐さく【代表作】
ある時代・流派やある作者の、特徴を最もよく示している作品、またはその中で最もすぐれた作品。「自然主義文学の—」「ピ...
だいひょう‐しっこうやく【代表執行役】
指名委員会等設置会社において、執行役の中から取締役会が選任する役職。企業の業務執行に責任をもち、対外的には通常の株...
だいひょう‐しつもん【代表質問】
国会で、首相・閣僚による演説の後、各党・会派の代表による質問。地方議会でも行われる。
だいひょう‐しゃ【代表者】
法人・団体や多数の人などに代わり、その意思を他に表示する者。「会社の—」「国会議員は国民の—である」
だいひょう‐しゃいん【代表社員】
合名会社・合資会社において、会社を代表する権限をもつ社員。
だいひょう‐しゅざい【代表取材】
⇒プール取材
だいひょうせい‐みんしゅしゅぎ【代表制民主主義】
⇒間接民主制
だいひょう‐そしょう【代表訴訟】
会社が取締役などに対する責任を追及する訴えを提起しない場合に、株主が、みずから原告となって会社のために提起する訴訟...
だいひょう‐ち【代表値】
統計で、調査した集団の特徴を示す値。平均値・中央値・並数(モード)など。
だいひょう‐てき【代表的】
[形動]全体を代表するのに適しているさま。「—な意見」「—作家」
だい‐ひょうでん【大票田】
選挙で、人口が集中する都市部など、多数の得票を見込むことのできる地域。
だいひょう‐でんわばんごう【代表電話番号】
⇒代表番号
だいひょう‐とりしまりやく【代表取締役】
株式会社の取締役会の決議によって選任され、業務を執行し、かつ会社を代表する権限をもつ取締役。
だいひょう‐ばんごう【代表番号】
会社などで、2回線以上電話を架設している場合、それらの代表として定めておく一つの電話番号。代表電話番号。
だいひょう‐みんしゅせい【代表民主制】
⇒間接民主制(かんせつみんしゅせい)
だい‐ひん【代品】
代わりの品物。代物(だいぶつ)。
だいびき‐さぎ【代引(き)詐欺】
⇒送り付け商法