てっ‐き【適帰】
行って身を寄せること。行って身を落ち着けること。
てっ‐き【適期】
ふさわしい時期。適当な時期。
てっ‐き【敵旗】
敵のはた。
てっ‐き【敵機】
敵の飛行機。
てっ‐き【敵騎】
敵の騎兵。
てっき‐じだい【鉄器時代】
考古学上の時代区分の一。石器時代・青銅器時代に続く時期で、鉄器が使われた時代。オリエントでは前15世紀以降、ヨーロ...
てっきへいとんだ【鉄騎兵、跳んだ】
佐々木譲の短編小説。昭和54年(1979)に第55回オール読物新人賞を受賞した著者のデビュー作。モトクロスに青春を...
てっ‐きゃく【鉄脚】
1 橋・塔などの下部を支える鉄製の脚。 2 長途に堪えられる丈夫な足。
てっ‐きゃく【撤却】
取り除くこと。撤去。「理不尽に是を—せんと欲す」〈太平記・一五〉
てっ‐きゅう【鉄灸】
(「鉄弓」「鉄橋」とも書く)火の上にかけ渡して魚などをあぶるのに用いる、細い鉄の棒。また、細い鉄線を格子状に編んだ...
てっ‐きょ【撤去】
[名](スル)建造物や施設などを取り去ること。取り払うこと。「作業用の足場を—する」
てっ‐きょう【鉄橋】
1 鉄材や鋼材でつくった橋。多く鉄道橋にいう。 2 「鉄灸(てっきゅう)」に同じ。
てっきり
[副] 1 確かだと思っていた予想・推測が反対の結果となって現れた場合に用いる語。きっと。「今日は—(と)晴れると...
てっ‐きん【鉄琴】
打楽器の一。小形の鉄片を音階順に並べ、球状の頭部をもった2本のばちでたたいて演奏する。鉄心琴。グロッケンシュピール。
てっ‐きん【鉄筋】
1 コンクリートの引っ張り力を強化するために中に埋め込む鋼材。 2 「鉄筋コンクリート」の略。
てっきん‐コンクリート【鉄筋コンクリート】
鋼材を組み合わせ、周りをコンクリートを打ち込んで固めたもの。圧力にも引っ張り力にも強く、建造物の耐久・耐震性を高め...
テッキー
《tech(technologyの略語)+-ie(親愛を表す接尾辞)》コンピューターなど先端技術に従事する技術者の...
テック
1 テクノロジー、特にIT(情報技術)分野。「—企業」 2 工科大学や工科専門学校。
テック
⇒テフ(TeX)
テック
《technical centerから》 1 自動車・オートバイなどの運転技術練習場。 2 乗り物中心の遊園地。
テック‐サポート
⇒テクニカルサポート
テックサポート‐さぎ【テックサポート詐欺】
⇒サポート詐欺
テック‐ジャイアント
⇒ビッグテック
テックス
糸の太さを表す単位。直径の測定がむずかしいため、質量と長さとの比で表し、長さ1000メートルで質量1グラムの糸を1...
テックス
《textureから》 1 織物。生地。「耐水—」 2 木材くずや藁(わら)などを圧縮成形して作った軟質の繊維板。...
テックスメックス
⇒テクスメクス
テック‐フォース
《Technical Emergency Control Force》⇒緊急災害対策派遣隊
テック‐リード
企業などの技術部門のリーダー。技術面でのリーダーの役割と、社外や他部門に対する窓口となる役割をもつ。TL。リードエ...
てっ‐けい【竹鶏】
キジ科の鳥。大きさや体色はコジュケイに似る。台湾特産。台湾小綬鶏。
てっ‐けつ【剔抉】
[名](スル)えぐりだすこと。特に、欠点や悪事を、あばきだすこと。「汚職事件を—する」「ここの矛盾を駿介は—したい...
てっ‐けつ【鉄血】
《プロイセン首相ビスマルクの言葉から。「鉄」は兵器、「血」は兵士をさす》兵力。軍備。→鉄血政策
てっけつ‐さいしょう【鉄血宰相】
ビスマルクの異称。
てっけつ‐せいさく【鉄血政策】
ドイツ統一をめざすプロイセンの軍備拡張政策。1862年に行われた、首相ビスマルクの「現在の問題は演説や多数決ではな...
てっ‐けん【鉄剣】
鉄製の剣。中国では戦国時代末期から、日本では弥生・古墳時代に現れた。
てっ‐けん【鉄拳】
堅く握りしめたこぶし。げんこつ。「—が飛ぶ」
てっけん‐せいさい【鉄拳制裁】
げんこつで殴ってこらしめること。「—を加える」
てっ‐こう【手っ甲】
紺の布や革で作り、手の甲や手首をおおい保護するもの。屋外労働や旅行、また、武具として用いられた。てこう。
てっ‐こう【剔紅】
⇒てきこう(剔紅)
てっ‐こう【鉄工】
1 鉄材を用いる工作。 2 鉄の製錬、鉄器の製造などに従事する工員。
てっ‐こう【鉄甲】
鉄製のよろい・かぶと。また、非常に堅牢(けんろう)なよろい・かぶと。
てっ‐こう【鉄鉱】
鉄を含む鉱石。磁鉄鉱・赤鉄鉱・褐鉄鉱など。鉄鉱石。
てっ‐こう【鉄鋼】
鉄を主成分とする金属材料。銑鉄・鋳鉄などと、鋼鉄。
てっこう‐くみあい【鉄工組合】
明治30年(1897)東京砲兵工廠・造船所・鉄道工場などの鉄工労働者によって設立された日本最初の本格的な労働組合。
てっこう‐じょ【鉄工所】
鉄を加工して製品を作る工場。
てっこう‐じょう【鉄工場】
鉄を製錬する工場。また、鉄工所。てっこうば。
てっこう‐スラグ【鉄鋼スラグ】
鉄鋼の製造工程で副産物として生じるスラグ。高炉スラグと製鋼スラグに大別される。
てっこう‐せき【鉄鉱石】
⇒鉄鉱
てっこう‐だん【徹甲弾】
装甲板の貫通を目的とする弾丸。弾頭にタングステン合金を用いる。
てっ‐こく【敵国】
⇒てきこく(敵国)
てっ‐こつ【鉄骨】
コンクリート建造物の骨組みに使う鉄材。