アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「ぷろぐ」
ぷ1450
  • ぷー45
  • ぷあ5
  • ぷい3
  • ぷう9
  • ぷえ37
  • ぷか7
  • ぷく5
  • ぷこ1
  • ぷさ6
  • ぷし10
  • ぷす4
  • ぷそ2
  • ぷた3
  • ぷち20
  • ぷっ30
  • ぷつ3
  • ぷて4
  • ぷと11
  • ぷな8
  • ぷに3
  • ぷね2
  • ぷの6
  • ぷふ6
  • ぷみ1
  • ぷよ2
  • ぷら329
  • ぷり175
  • ぷる75
  • ぷれ236
  • ぷろ375
    • ぷろー6
    • ぷろあ2
    • ぷろい4
    • ぷろか2
    • ぷろき5
    • ぷろく6
    • ぷろこ2
    • ぷろし10
    • ぷろす13
    • ぷろせ25
    • ぷろた2
    • ぷろち4
    • ぷろっ7
    • ぷろて30
    • ぷろと16
    • ぷろね1
    • ぷろふ15
    • ぷろま2
    • ぷろみ7
    • ぷろむ4
    • ぷろめ4
    • ぷろも11
    • ぷろや1
    • ぷろら4
    • ぷろり2
    • ぷろれ9
    • ぷろろ2
    • ぷろん8
    • ぷろぐ51
    • ぷろげ4
    • ぷろじ23
    • ぷろだ27
    • ぷろで3
    • ぷろど2
    • ぷろば9
    • ぷろび8
    • ぷろぶ3
    • ぷろべ1
    • ぷろぼ5
    • ぷろぱ9
    • ぷろぴ10
    • ぷろぷ2
    • ぷろぺ7
    • ぷろぽ7
  • ぷわ1
  • ぷん24
  • ぷが1
  • ぷじ1
  • ぷで1
  • ぷど2
  • ぷび1
  • ぷぶ3
  • ぷぷ2

国語辞書の索引「ぷろぐ」1ページ目

  • プログ‐さん【プログ山】

    《Mount Pulog》フィリピン、ルソン島北部の山。バギオの北東約40キロメートルに位置する。コルディレラセン...

  • プログラマー‐アナリスト

    システム構造、システム上の問題点、その他客の要請のあった問題などを解析し、問題解決を行う能力のあるプログラマー。

  • プログラマティック‐バイイング

    インターネット広告における、リアルタイムで行われる広告枠の自動買い付け。運用型広告における広告枠の取引方式をさし、...

  • プログラマティック‐こうこく【プログラマティック広告】

    ⇒運用型広告

  • プログラマブル‐コントローラー

    ⇒ピー‐エル‐シー(PLC)

  • プログラマブル‐リモコン

    《(和)programmable+remote controlから》⇒学習リモコン

  • プログラマブルロジック‐コントローラー

    ⇒ピー‐エル‐シー(PLC)

  • プログラマブルロジック‐デバイス

    ⇒ピー‐エル‐ディー(PLD)

  • プログラマー

    コンピューターのプログラムを作成する人。

  • プログラマーズ‐ワークベンチ

    プログラミング作業を効率よく行うためのソフトウエア群。エディター、コンパイラー、デバッガーなどで構成される。

  • プログラミン

    初等教育用のプログラミング言語の一。平成22年(2010)に文部科学省がウェブアプリケーションとして公開。基本的な...

  • プログラミング

    [名](スル)コンピューターのプログラムを作成すること。「翻訳ソフトを—する」

  • プログラミング‐アプリ

    《programming applicationから》⇒プログラミングソフト

  • プログラミング‐きょういく【プログラミング教育】

    プログラミング的思考やプログラミングの知識・技術を学ぶための教育。日本では令和2年度(2020)から小学校、令和3...

  • プログラミング‐げんご【プログラミング言語】

    《programming language》コンピューターのプログラムを作成するための言語。CPUが直接実行・処理...

  • プログラミングげんご‐ディー【プログラミング言語D】

    《D Programming Language》⇒D言語

  • プログラミング‐ソフト

    《programming softwareから》プログラミング用のソフトウエア。プログラムを作成し、実行するための...

  • プログラミングてき‐しこう【プログラミング的思考】

    物事の動作や順序を理解し、効率的に結果を導くための論理的な思考。広義には、コンピュテーショナルシンキングとほぼ同義...

  • プログラム

    [名](スル) 1 ある物事の進行状態についての計画や予定。予定表。「新人教育の—」 2 演劇・映画・音楽会・テレ...

  • プログラム‐エーイー【プログラムAE】

    《program automatic exposure》カメラのAE(自動露出調整機構)の一。シャッターボタンを押...

  • プログラム‐アイオー【プログラムI/O】

    《programmed input/output》⇒プログラム制御方式

  • プログラム‐アナライザー

    あらかじめ定められた反応(好悪など)分類の約束事にしたがって、被調査者が番組の進行につれて各自ボタンを押すとその結...

  • プログラム‐いりょうきき【プログラム医療機器】

    デジタル技術を利用して診断や治療を支援するソフトウエアの総称。コンピューターやスマートホンにインストールして使用す...

  • プログラム‐オート

    ⇒プログラムAE

  • プログラム‐カウンター

    コンピューターのレジスターの一。次に実行すべき命令を記憶した主記憶装置上のアドレスを一時的に格納する。命令アドレス...

  • プログラム‐がくしゅう【プログラム学習】

    《programmed learning》心理学で、小刻みに分割された学習内容を系列化し、段階ごとに、学習者の積極...

  • プログラム‐げんご【プログラム言語】

    ⇒プログラミング言語

  • プログラム‐さいぼうし【プログラム細胞死】

    特定の細胞が特定の場面で自らを消去する仕組み。多細胞生物の個体発生や形態形成において、あらかじめプログラムされた遺...

  • プログラム‐シャッター

    フィルム感度および被写体輝度に応じて、シャッターの露出時間とレンズのF値の単一の組み合わせにより適正露出を得る方式...

  • プログラムステップ‐ほう【プログラムステップ法】

    《program step method》ソフトウエアの規模や開発工数などを見積もる手法の一。ソースコード中の行数...

  • プログラム‐せいぎょ【プログラム制御】

    自動制御方式の一。時間的に変化する量に対して、コンピューターにあらかじめ記憶させたプログラムに従って制御を行う方式...

  • プログラム‐せいぎょほうしき【プログラム制御方式】

    コンピューターシステムのデータ転送方式の一。主記憶装置と、ハードディスクなどの補助記憶装置との間でデータ転送をする...

  • プログラム‐ソース

    《(和)program+source》レコード・CD・放送などの再生音源となるものの総称。

  • プログラム‐ディレクター

    テレビ番組制作の演出担当者。スタッフの中心となって全般の指揮にあたる。PD。

  • プログラム‐ばいばい【プログラム売買】

    《program trading》コンピューターを利用して株式市場の動きを瞬間的に判断し、プログラムがはじき出した...

  • プログラム‐バンク

    ⇒プログラムライブラリー

  • プログラム‐ピクチャー

    映画を2本立てで興行する場合、添え物として上映される短いほうの映画。

  • プログラム‐ほう【プログラム法】

    特定の政策を実現するための手順や日程などを規定した法律。スケジュール法。

  • プログラム‐ライブラリー

    コンピューターのプログラムの図書館という意味で、多量のプログラムを共用するために所蔵したもの。プログラムバンク。

  • プログラム‐ランチャー

    ⇒ランチャー2

  • プログラム‐レジスター

    ⇒プログラムカウンター

  • プログレ

    「プログレッシブロック」の略。

  • プログレス

    1 進歩。向上。前進。発展。 2 ((ロシア)Progress)ロシアの無人宇宙輸送機。1978年に初打ち上げに成...

  • プログレス‐サークル

    ⇒進捗サークル

  • プログレス‐ダイアログ

    ⇒進捗ダイアログ

  • プログレス‐バー

    ⇒進捗バー

  • プログレソ

    メキシコ東部、ユカタン州の都市。ユカタン半島北部に位置し、メキシコ湾に面する。南約35キロメートルにある州都メリダ...

  • プログレッシブ

    [名・形動]進歩的なさま。革新的なさま。また、進歩主義者。「—な政党」⇔コンサバティブ。 [名]テレビ、ディスプレ...

  • プログレッシブ‐ジェーペグ【プログレッシブJPEG】

    《progressive JPEG》静止画像データのファイル形式の一つ、JPEG画像の拡張仕様。コンピューターにダ...

  • プログレッシブ‐ウェブアプリケーション

    ⇒ピー‐ダブリュー‐エー(PWA)

  1. 1
  2. 2
  3. 次のページ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「ぷろぐ」

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング

2025/05/22
  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    集り
  • 2位

    更迭
  • 3位

    売るほど
  • 4位

    計る
  • 5位

    うまい
  • 6位

    玄孫
  • 7位

    虎に翼
  • 8位

    器官
  • 9位

    新鮮
  • 10位

    琴線に触れる
  • 11位

    遺憾
  • 12位

    定義
  • 13位

    齟齬
  • 14位

    縊死
  • 15位

    可塑性
  • 過去の検索ランキングを見る

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • ファーブル
    一分間さえ休む暇のないときほど幸せなことはない。働くこと、これだけが生き甲斐である。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO