ぞう‐さ【造作/雑作】
1 手間や費用のかかること。めんどう。「―もなく事を運ぶ」「―を掛ける」 2 もてなし。ごちそう。「飛んだ御―を頂...
ぞう‐さく【造作】
[名](スル) 1 つくること。こしらえること。「其人物を―せば」〈逍遥・小説神髄〉 2 家を建てること。また、そ...
ぞうさく‐つき【造作付(き)】
貸家や売家に、建具・畳などの造作がついていること。
ぞう‐さつ【増刷】
[名](スル)追加して印刷すること。また、その印刷物。ましずり。「3000部の増刷が決定する」「日銀が紙幣を増刷する」
ぞうさ‐な・い【造作無い】
[形][文]ざうさな・し[ク]手間がかからない。簡単である。また、手軽である。「―・く仕上げる」
ぞう‐さん【増産】
[名](スル)生産量をふやすこと。「製品を増産する」「増産体制」⇔減産。