どう‐かじゅう【動荷重】
運動する物体が構造物に与える荷重。橋を通過する列車が橋に与える荷重など。活荷重。⇔静荷重。
どうかすると
1 場合によると。「—春のような暖かい日がある」 2 ややもすると。「—安易な方法を選びがちだ」
どうか‐せん【導火線】
1 雷管とともに用いる、火薬を爆発させるための火縄。黒色火薬を紙・糸で巻いてひも状にしたもの。 2 事件を引き起こ...
どうか‐そしき【同化組織】
植物の組織の一。光合成などを営む柔組織で、各細胞は葉緑体を含む。葉の柵状組織・海綿状組織など。
どう‐かっしゃ【動滑車】
回転の軸心が移動できるように、定滑車に綱でつるした滑車。加える必要のある力を削減できる。
どう‐かつ【恫喝/恫愒】
[名](スル)人をおどして恐れさせること。おどし。「—して寄付を強要する」
どうかつ‐そしょう【恫喝訴訟】
⇒スラップ訴訟
どうか‐でんぷん【同化澱粉】
光合成の結果、葉緑体中に形成されたでんぷん粒。夜間に蔗糖(しょとう)の形で根や種子などに運ばれ、再合成されて粒子の...
どうかと思(おも)・う
はたしてどうだろうかと疑わしく思う。あまり感心しない。「君の考えは—・うよ」
どうかひ‐か【同花被花】
萼(がく)と花びらが、形・大きさ・色などで区別のない花。ユリなど単子葉植物に多くみられる。同花被。→異花被花
どう‐かん【同感】
[名](スル)同じように感じること。その意見や考えに賛成であること。また、そのような意見や考え。「私も—だ」「彼の...
どう‐かん【洞観】
[名](スル)見抜くこと。見通すこと。また、推理や思考によらず、直観で本質を悟ること。「ありのままな精神をすなおに...
どう‐かん【動感】
ある物がいかにも動いているように感じられること。ものが動いているという感じ。「—にあふれたタッチ」
どう‐かん【道観】
1 道教の寺院。道士のいる建物。観。 2 仏語。人を感化して善に導くことと、みずから空(くう)の理を悟ること。化道...
どうかん【道灌】
⇒太田道灌(おおたどうかん)
どう‐かん【導管/道管】
1 物、特に液体や気体を、ある場所から他の場所へ送る管。 2 被子植物で、維管束の木部の主要構成部分。根が吸収した...
どうかん【潼関】
中国陝西(せんせい)省東端の県。河南・山西両省との境の、南流する黄河が華山に衝突して東に流れを変える地点にあり、古...
どう‐かんすう【導関数】
関数f(x)を微分して得られる関数f′(x)を、もとの関数の導関数という。
どうかん‐やま【道灌山】
東京都荒川区西日暮里付近の高台。太田道灌の館跡という。江戸時代は虫の声を聞く名所。
どう‐が【動画】
連続的に見ると残像効果で動いているように見える、少しずつ変化させた一つながりの画像。映画・アニメーションやビデオカ...
どう‐が【童画】
1 子供のかいた絵。児童画。 2 大人が、子供のためにかいた絵。
どうが‐アノテーション【動画アノテーション】
⇒YouTube動画アノテーション
どう‐がい【童孩】
小さい子供。乳幼児。
どう‐がい【道外】
北海道の区域外。⇔道内。
どうが‐きょうゆうサイト【動画共有サイト】
《video hosting website》⇒動画共有サービス
どうが‐きょうゆうサービス【動画共有サービス】
《video hosting service》インターネット上で、音声付きの動画を自由に投稿・閲覧できるサービスま...
どう‐がく【同学】
同じ学校で学ぶこと。同じ先生について勉強すること。また、そのような関係にある人。「—のよしみ」「—の士」
どう‐がく【同額】
同じ金額。同じ値段。
どう‐がく【動学】
時間的な要素や原因・結果の関係などを含めて経済現象を分析する手法。→静学
どう‐がく【道学】
1 道徳を説く学問。また、道徳を学ぶこと。 2 儒学。特に、中国宋代の朱子学。宋学。 3 江戸時代の心学(しんがく...
どうがく‐しゃ【道学者】
1 道学を修めた人。道学を説く人。 2 「道学先生」に同じ。「それほど僕は—ではない積りです」〈有島・或る女〉
どうがく‐せんせい【道学先生】
道徳にとらわれ、世事人情にうとく融通のきかない学者を軽蔑していう語。道学者。
どうがくてきかくりつてきいっぱんきんこう‐モデル【動学的確率的一般均衡モデル】
⇒DSGEモデル
どうが‐クリエーター【動画クリエーター】
動画の制作に携わる人。特に、動画広告やコンピューターゲームなどの制作者。また、ユーチューバーのように、動画共有サー...
どうが‐こうこく【動画広告】
《video advertising》動画を用いたインターネット広告の総称。ウェブページのディスプレー広告や、無料...
どうがこうこく‐けいしゅつテンプレート【動画広告掲出テンプレート】
⇒バスト(VAST)
どうが‐コマース【動画コマース】
《video commerce》⇒ビデオコマース
どうがしま【堂ヶ島】
静岡県、伊豆半島西岸の西伊豆町の景勝地。海食を受けた島々や断崖、海食洞などがみられる。
どうがしま‐おんせん【堂ヶ島温泉】
神奈川県南西部、箱根町にある温泉。箱根七湯の一。泉質は塩化物泉・硫酸塩泉など。 静岡県の西伊豆町にある温泉。泉質は...
胴(どう)が据(す)わ・る
腹がすわる。覚悟が決まる。「今はなかなかに胴据って」〈鏡花・婦系図〉 [補説]「胴が座る」と書くのは誤り。
どうが‐とうこうサイト【動画投稿サイト】
《video hosting website》⇒動画共有サービス
どう‐がな
[副]《副詞「どう」+副助詞「がな」から》どうにか。なんとか。「—工合をして孝助に暇(いとま)を出すか」〈円朝・怪...
どう‐がね【胴金/筒金】
刀の柄(つか)・鞘(さや)の合わせ目や槍(やり)の柄(え)の千段巻きなどの留め金としてはめる輪形の金具。
どうがね‐ぶいぶい【銅鉦蚉蚉】
コガネムシ科の昆虫。中形のコガネムシで、体色は鈍い光沢のある銅色。夏、灯火に集まる。果樹などの葉を食ベ、幼虫は土中...
どうがはいしん‐サービス【動画配信サービス】
1 インターネットを通じて、映画・ドラマ・ニュースなどの映像コンテンツを配信するサービス。→コンテンツ配信サービス...
どうが‐ブログ【動画ブログ】
⇒ブイログ
どうがプレーヤーこうこく‐インターフェースていぎ【動画プレーヤー広告インターフェース定義】
⇒ブイペイド(VPAID)
どうがへんしゅう‐ソフトウエア【動画編集ソフトウエア】
《video editing software》デジタルビデオカメラで撮影した動画やインターネットを通じてダウンロ...
どう‐がめ【胴亀】
スッポンの別名。
どうがれ‐びょう【胴枯れ病】
リンゴ・クワ・カラマツなどの樹木の幹に子嚢菌など病原菌が寄生し、そこから上が枯れる病気。