ビューイング‐ざひょうけい【ビューイング座標系】
《viewing coordinate system》⇒視点座標系
ビュー‐カメラ
レンズ・シャッターを取り付ける前板と、ピントグラス・感光材料を着脱する後部フレームとが蛇腹でつながれ、レール上で前...
ビューゲル
電車の集電装置の一。屋根上の2本の鋼管枠の上部に、架線と接触するすり板を取り付け集電するもの。主に路面電車に用いる。
ビュースルー‐コンバージョン
インターネット広告で、最初の閲覧時には何も行動されず、一定期間をおいて別のウェブページから再び閲覧され、最終的に商...
ビューティー
1 美しさ。美。 2 美人。
ビューティアンドウェルネス‐せんもんしょくだいがく【ビューティ&ウェルネス専門職大学】
神奈川県横浜市にある、私立の専門職大学。令和5年(2023)開学。
ビューティー‐アドバイザー
⇒美容部員
ビューティー‐カウンセラー
⇒美容部員
ビューティー‐ケア
長期入院中の病人や老人の心を和ませ、生きる張りをもってもらうために提供する美容的な世話のこと。化粧・散髪・マッサー...
ビューティー‐サロン
美容院。ビューティーパーラー。
ビューティー‐スポット
容貌をひきたたせるために顔に描くほくろ。付けぼくろ。
ビューティーテック
美容にIT(情報技術)を導入することで生み出される製品やサービス。化粧品をAR(拡張現実)で試すバーチャルメークや...
ビューティー‐ディッシュ
⇒オパライト
ビューティー‐パーラー
「ビューティーサロン」に同じ。
ビューティフル
[形動]美しいさま。すばらしいさま。「—なサウンド」
ビュート
周囲が急な崖で囲まれる、孤立した小さな卓状の地形。メサがさらに浸食を受けて形成される。米国西部のモニュメントバレー...
ビュート
米国モンタナ州南西部の都市。ロッキー山脈西斜面、標高1760メートルに位置する。19世紀末から20世紀前半にかけて...
ビューネンドラマ
舞台上演用の戯曲。⇔レーゼドラマ。
ビューフォート‐ウエスト
南アフリカ共和国南部、西ケープ州の町。グレートカルー高原の中心地。同地方最古の町であり、19世紀末に建造されたネオ...
ビューフォート‐ふうりょくかいきゅう【ビューフォート風力階級】
英国の海軍少将ビューフォート(Francis Beaufort)が考案した風速の尺度。1806年の航海日誌から使用...
ビューポイント
視点。観点。立場。
ビューマリス
英国ウェールズ北西部、アングルシー島の港町。メナイ海峡を挟み、バンゴールの対岸に位置する。もとはバイキングの居留地...
ビューマリス‐じょう【ビューマリス城】
《Beaumaris Castle》英国ウェールズ北西部、アングルシー島の港町ビューマリスにある城。13世紀末にエ...
ビューラン‐さん【ビューラン山】
《Montagne de Bueren》ベルギー東部、リエージュ州の州都、リエージュの中心部にある小高い丘。中心市...
ビューラー
アイラッシュカーラーの商標名。
ビューロクラシー
官僚政治。官僚制。 [補説]権威主義的・形式的な側面を批判していう場合が多い。→アドホクラシー
ビューロー
1 官庁などの局・部・課。 2 事務所。案内所。「ツーリスト—」 3 引き出し付きの事務机。また、鏡台の付いた箪笥...
び‐ゆ【媚諛】
[名](スル)こびへつらうこと。「挙って—を呈し」〈織田訳・花柳春話〉
ひょう【俵】
[名]たわら。「何しろ四十三銭って—だもの」〈真山・南小泉村〉 [接尾]助数詞。たわらに入ったものを数えるのに用い...
ひょう【票】
[名]選挙や採決の際、自分の意思を記入して提出する札。また、その札を集計した数。「賛成の—を投じる」「—が伸びない...
びょう【平/屏】
〈平〉⇒へい 〈屏〉⇒へい
びょう【苗】
[常用漢字] [音]ビョウ(ベウ)(漢) ミョウ(メウ)(呉) [訓]なえ なわ 〈ビョウ〉 1 なえ。「種苗・青...
びょう【秒】
[音]ビョウ(ベウ)(漢) [学習漢字]3年 1 時間・角度・経緯度の単位。「秒針・秒速/毎秒」 2 わずかの時間...
びょう【病】
[音]ビョウ(ビャウ)(呉) ヘイ(漢) [訓]やむ やまい いたつき [学習漢字]3年 〈ビョウ〉 1 やむ。や...
びょう【描】
[常用漢字] [音]ビョウ(ベウ)(漢) [訓]えがく かく 物の形や状態をかき写す。えがく。「描画・描写・描出・...
びょう【猫】
[常用漢字] [音]ビョウ(ベウ)(漢) ミョウ(メウ)(呉) [訓]ねこ 〈ビョウ〉獣の名。ネコ。「猫額/愛猫・...
びょう【渺】
[音]ビョウ(ベウ)(漢) 遠くはるかなさま。果てしないさま。「渺漠・渺渺・渺茫(びょうぼう)/縹渺(ひょうびょう)」
びょう【廟】
[人名用漢字] [音]ビョウ(ベウ)(漢) 1 先祖を祭る建物。みたまや。「廟所/祖廟・宗廟・霊廟」 2 ほこら。...
びょう【錨】
[音]ビョウ(ベウ)(漢) [訓]いかり 船のいかり。「錨床・錨地・錨泊/投錨・抜錨」
びょう【秒】
1 時間の単位。1秒は1時間の3600分の1、1分の60分の1。国際単位系(SI)の基本単位の一で、かつては平均太...
びょう【廟】
1 祖先・先人の霊を祭る建物。おたまや。「香椎(かしい)—」「レーニン—」 2 神社。社(やしろ)。祠(ほこら)。...
びょう【鋲】
1 頭部に笠形のものがついている、装飾もかねる釘。 2 押しピン。画鋲。「写真を—で止める」 3 リベット。「鉄板...
びょう【眇】
[ト・タル][文][形動タリ]非常に小さいさま。取るに足りないさま。「元来(どだい)此(この)—たる人間の智力から...
びょう【渺】
[ト・タル][文][形動タリ]水面などが限りなく広がっているさま。はるかにかすんでいるさま。「—たる海原を詠めて居...
びょう【可う】
[助動]⇒べう[助動]
びょう【俵】
[接尾]「ひょう(俵)」に同じ。「三—の米」
びょう【票】
[接尾]「ひょう(票)」に同じ。「わずか3—の差で落選」
びょう‐あ【病痾】
「宿痾(しゅくあ)」に同じ。
びょう‐いん【病因】
病気の原因。
びょう‐いん【病院】
患者を収容し、医師または歯科医師が診察・治療を行う施設。医療法では入院用ベッド数が20以上あるものをいい、19以下...