アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「ぷろせ」
ぷ1450
  • ぷー45
  • ぷあ5
  • ぷい3
  • ぷう9
  • ぷえ37
  • ぷか7
  • ぷく5
  • ぷこ1
  • ぷさ6
  • ぷし10
  • ぷす4
  • ぷそ2
  • ぷた3
  • ぷち20
  • ぷっ30
  • ぷつ3
  • ぷて4
  • ぷと11
  • ぷな8
  • ぷに3
  • ぷね2
  • ぷの6
  • ぷふ6
  • ぷみ1
  • ぷよ2
  • ぷら329
  • ぷり175
  • ぷる75
  • ぷれ236
  • ぷろ375
    • ぷろー6
    • ぷろあ2
    • ぷろい4
    • ぷろか2
    • ぷろき5
    • ぷろく6
    • ぷろこ2
    • ぷろし10
    • ぷろす13
    • ぷろせ25
    • ぷろた2
    • ぷろち4
    • ぷろっ7
    • ぷろて30
    • ぷろと16
    • ぷろね1
    • ぷろふ15
    • ぷろま2
    • ぷろみ7
    • ぷろむ4
    • ぷろめ4
    • ぷろも11
    • ぷろや1
    • ぷろら4
    • ぷろり2
    • ぷろれ9
    • ぷろろ2
    • ぷろん8
    • ぷろぐ51
    • ぷろげ4
    • ぷろじ23
    • ぷろだ27
    • ぷろで3
    • ぷろど2
    • ぷろば9
    • ぷろび8
    • ぷろぶ3
    • ぷろべ1
    • ぷろぼ5
    • ぷろぱ9
    • ぷろぴ10
    • ぷろぷ2
    • ぷろぺ7
    • ぷろぽ7
  • ぷわ1
  • ぷん24
  • ぷが1
  • ぷじ1
  • ぷで1
  • ぷど2
  • ぷび1
  • ぷぶ3
  • ぷぷ2

国語辞書の索引「ぷろせ」

  • プロセス

    1 仕事を進める方法。手順。「作業の—」 2 過程。経過。 3 コンピューターでプログラムなどを動作させる際、CP...

  • プロセスアナリティカル‐テクノロジー

    ⇒ピー‐エー‐ティー(PAT)

  • プロセス‐いそん【プロセス依存】

    1 処理や加工などの過程で物質や現象の性質や状態などが変動すること。 2 依存症の種類の一つ。キャンブル・仕事・買...

  • プロセス‐イノベーション

    生産工程における技術革新。

  • プロセス‐いんさつ【プロセス印刷】

    多色印刷の技法。カラー原稿を写真的技法により、黄・マゼンタ・シアン・墨の4色に分解し、各色を平版版材に製版し、オフ...

  • プロセス‐オイル

    ゴムを加工しやすくするために配合する、石油系の油。

  • プロセス‐カラー

    カラー印刷をするときに基本となる、4種類のインクで表される色。青緑色(cyan)、赤紫色(magenta)、黄色(...

  • プロセスかん‐つうしん【プロセス間通信】

    ⇒アイ‐ピー‐シー(IPC)

  • プロセス‐コントロール

    主に化学工業での生産工程を自動的に管理する制御技術の一分野。

  • プロセス‐サイズ

    ⇒製造プロセス

  • プロセス‐チーズ

    一種あるいは数種のナチュラルチーズを砕いて加熱溶解し、香辛料を加えるなどして再成形したチーズ。

  • プロセス‐バリデーション

    医薬品の製造過程で、設備・製造工程の管理が目標とする品質を達成するものであることを検証し、文書にすること。

  • プロセス‐ひょうか【プロセス評価】

    1 人材評価の手法の一つ。営業成績など業務の成果よりも、成果に結びつく行動や取り組みを重視して評価すること。 2 ...

  • プロセスぶんせき‐ぎじゅつ【プロセス分析技術】

    ⇒ピー‐エー‐ティー(PAT)

  • プロセス‐へいはん【プロセス平版】

    多色印刷で、カラー原稿をカラースキャナーなどを用いて色分解し、平版を作ること。また、その版。

  • プロセス‐ルール

    ⇒製造プロセス

  • プロセッサー

    コンピューターの処理装置。制御装置と演算装置とで構成され、記憶装置を加えていう場合もある。「マイクロ—」

  • プロセッサー‐コア

    ⇒コア9

  • プロセッサー‐ライセンス

    《(和)processor+license》ソフトウエアの使用許諾権が、CPUの数に応じて付与されるもの。サーバー...

  • プロセッサー‐クーラー

    ⇒シーピーユー(CPU)クーラー

  • プロセッサー‐じかん【プロセッサー時間】

    ⇒CPU時間

  • プロセニアム

    「プロセニアムアーチ」の略。

  • プロセニアム‐アーチ

    劇場の、舞台と客席を区切る額縁状の部分。固定した演劇空間をつくる。→額縁舞台

  • プロセルピナ

    ⇒ペルセフォネ [補説]作品名別項。→プロセルピナ

  • プロセルピナ

    ロセッティの絵画。カンバスに油彩。縦125センチ、横61センチ。ローマ神話の春の女神プロセルピナ(ペルセフォネ)を...

  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「ぷろせ」

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング

2025/05/22
  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    集り
  • 2位

    更迭
  • 3位

    売るほど
  • 4位

    計る
  • 5位

    うまい
  • 6位

    玄孫
  • 7位

    虎に翼
  • 8位

    器官
  • 9位

    新鮮
  • 10位

    琴線に触れる
  • 11位

    遺憾
  • 12位

    定義
  • 13位

    齟齬
  • 14位

    縊死
  • 15位

    可塑性
  • 過去の検索ランキングを見る

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • シラー
    指輪によって結婚はなりたつ。つまり、指輪とは鎖を編むものなのです。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO