だく‐せい【濁世】
⇒だくせ(濁世)
だく‐せい【濁声】
澄んでいない声。にごった声。だみごえ。
だくせい‐けいやく【諾成契約】
当事者双方の合意だけで成立する契約。売買・賃貸借・請負など。→要物契約
ダクタイル‐ちゅうてつ【ダクタイル鋳鉄】
《ダクタイル(ductile)は「延性がある」の意》組織中に球状の黒鉛を含む鋳鉄。片状の黒鉛を含む通常の鋳鉄よりも...
だく‐だく【諾諾】
[ト・タル][文][形動タリ]他人の言葉にさからわないで承諾するさま。「唯唯(いい)—と従う」
だく‐だく
[副] 1 汗や血などが続けてたくさん流れ出るさま。「汗が—(と)流れる」 2 胸がどきどきするさま。どきどき。「...
だく‐つ・く
[動カ四]不安や驚きなどのために心臓がどきどきする。動悸(どうき)がする。だくめく。「—・く胸も押し鎮め」〈浄・廿四孝〉
だく‐てん【濁点】
濁音であることを示すために、清音のかなの右肩に打つ二つの点。「が」「ざ」などの「゛」。濁音符。
ダクト
冷暖房・換気・排気などのための空気の通路となる導管。また、ガスや水の通るパイプをまとめて配管する筒状の場所にもいう。
だく‐ど【濁度】
水の濁りの程度を示す基準。ポリスチレン混合粒子の濁液などを標準として測定する。単位は、度。透視比濁法(濁度標準と目...
だくど‐けい【濁度計】
⇒比濁計
だく‐のり【跑乗り】
やや足早に馬を駆けさせること。跑足(だくあし)で馬を駆けさせること。
だく‐ひ【諾否】
引き受けることと、断ること。承諾するかしないか、ということ。「—を御一報下さい」
だく‐ぼく【凸凹】
道などが平坦でなく凹凸(おうとつ)のあること。でこぼこ。「胸はだくだく—の坂の下へと別れける」〈浄・丹波与作〉
だく‐め・く
[動カ四]「だくつく」に同じ。「仕付けぬ事をすれば胸が—・く」〈虎寛狂・連歌盗人〉
ダクラ
⇒ダフラ
ダクラ‐オアシス
⇒ダフラオアシス
だく‐らん【濁乱】
⇒じょくらん(濁乱)
だく‐りゅう【濁流】
にごった水の、激しい流れ。
だく‐りょう【諾了】
[名](スル)承知すること。了解すること。「期日変更の申し出を—する」
だく‐ろう【濁浪】
にごった波。
ダクワーズ
⇒ダックワーズ
ダグアウト
⇒ダッグアウト
ハマーショルド
[1905〜1961]スウェーデンの政治家・経済学者。1953年に第2代国連事務総長になり、スエズ戦争など国際紛争...
ダグマー
《Defining Advertising Goals for Measured Advertising Resu...
ダグラス
英国イングランドとアイルランドの間にあるマン島南東部の港湾都市。同島の首都。17世紀から18世紀にかけて貿易の拠点...
ダグラス
[1818〜1895]米国の黒人運動家。奴隷の子として生まれたが北部に逃亡。奴隷制廃止運動に尽力し、リンカーンの大...
ダグラス
[1916〜2020]米国の映画俳優。ボクサーを演じた「チャンピオン」で注目されると、ハリウッド黄金時代を代表する...
ダグラスありさわ‐の‐ほうそく【ダグラス有沢の法則】
世帯主の収入が高いほど、配偶者が職を持たないという法則。米国のP=H=ダグラスと日本の有沢広巳の研究による。
ダグラス‐ヒューム‐ルール
英国において、政権移行を円滑に行うために設けられた規則。下院の任期満了16か月前から、野党の政治家が各省庁の幹部と...
ダグラス‐ファー
アメリカ松のこと。スコットランド生まれの米国人デビッド=ダグラスが初めてこの木を英国に紹介したところからの名称。
マッカーサー
[1880〜1964]米国の陸軍軍人・元帥。太平洋戦争開戦時、米国極東軍司令官。のち、西南太平洋方面連合軍総司令官...
たけ【岳/嶽】
《「だけ」とも》 1 高くて大きい山。高山。 2 山のいただき。頂上。〈日葡〉
だけ
[副助]名詞、活用語の連体形、一部の助詞に付く。 1 分量・程度・限度を表す。…ほど。…くらい。…かぎり。「走れる...
だけ‐おんせん【岳温泉/嶽温泉】
青森県南西部、岩木山の南西側のふもとにある温泉。泉質は硫黄泉・酸性泉。「嶽温泉」と記すことが多い。 福島県二本松市...
だけ‐かんば【岳樺】
カバノキ科の落葉高木。高山や北地にみられ、樹皮は淡褐色ではげやすい。5月ごろ、雄花と雌花がつく。草紙樺(そうしかんば)。
だけ‐がらす【岳烏/岳鴉】
《「たけがらす」とも》ホシガラスの別名。
だけ‐しか
[連語]《副助詞「だけ」+係助詞「しか」》下に打消しの語を伴って、特定の事柄以外のものを全く否定する意を表す。「し...
ダケシュワリ‐じいん【ダケシュワリ寺院】
《Dhakeshwari Temple》バングラデシュの首都ダッカにあるヒンズー教寺院。市街中心部、オールドダッカ...
だ‐けつ【妥結】
[名](スル)利害の対立する二者が、同意に達して約束を結ぶに至ること。双方が互いに折れ合って、話がまとまること。「...
だ‐けど
[接]「だけれど」のくだけた言い方。→だけれども
だ‐けども
[接]「だけれども」のくだけた言い方。「声はとてもいい。—曲がよくないね」
だけ‐に
[連語]《副助詞「だけ」+格助詞「に」》 1 限定の意を強める。…に限って。「友だち—話す」 2 …であるから、な...
だ‐けれど
[接]「だけれども」に同じ。
だ‐けれども
[接]前に述べたことと相反することをいうときに用いる。そうではあるが。だけど。だけども。だけれど。「話はよく分かっ...
だ‐けん【打鍵】
ピアノ・タイプライター・通信機などの鍵盤を打つこと。
だ‐けん【駄犬】
血統のわからない雑種の犬。雑犬。
だ‐げき【打撃】
[名](スル) 1 物を激しく打つこと。「頭部に—を与える」 2 思いがけず、または突然に心の痛手や物の損害を与え...
だげき‐すう【打撃数】
⇒打数
だげき‐せん【打撃戦】
野球などで、両チームの打線が好調で、得点を取り合ってせり合う試合。→貧打戦 [補説]「乱打戦」と似るが、打撃戦は投...