ビデオ‐オーバーレイ
コンピューターの操作画面にテレビやビデオの画像を重ねて表示すること。
ビデオ‐かいぎ【ビデオ会議】
《video conference》⇒遠隔会議
ビデオカセット
カセット入りのビデオテープ。
ビデオカセット‐テープ
⇒ビデオカセット
ビデオ‐カメラ
映像を電気信号に変換するカメラ。テレビスタジオの大型のものから家庭ビデオの小型携帯用のものまで機種は多い。
ビデオ‐カード
パソコンのデータをディスプレー上に表示させるためのボード。この性能によってディスプレーの表示解像度や描画速度が規定...
ビデオキャプチャー‐カード
⇒キャプチャーボード
ビデオキャプチャー‐ボード
⇒キャプチャーボード
ビデオ‐キャプチャー
他の映像機器や記憶メディアなどからのビデオ画像を、動画データとしてコンピューターに取り込むこと。→スクリーンキャプチャー
ビデオ‐キュレーター
映像作品を扱う学芸員。
ビデオ‐クリップ
⇒プロモーションビデオ
ビデオ‐グラス
⇒ヘッドマウントディスプレー
ビデオ‐ケーブル
デジタルカメラやビデオカメラ、テレビなどを接続するためのケーブル。ふつう、コンポジット端子が使われる。
ビデオ‐ゲーム
⇒テレビゲーム
ビデオ‐こうこく【ビデオ広告】
⇒動画広告
ビデオ‐コマース
インターネットの動画を通じて商品・サービスの特長や利用法を紹介し、販売すること。動画上で直接その商品を購入できるシ...
ビデオ‐サーバー
大量の映像データを蓄積し配信するコンピューター。ビデオオンデマンドなどのシステムで用いられる。
ビデオ‐シアター
ビデオシステムを使って映画などを上映する小規模劇場。画面の精度は映画に劣るが、映画館より設備投資が少なくてすみ、管...
ビデオ‐しゅつりょく【ビデオ出力】
デジタルカメラやビデオカメラの画像を、テレビに直接表示すること。ふつうビデオケーブルが用いられ、パソコンを経由しな...
ビデオ‐ジャーナリスト
小型ビデオカメラを手に事件現場などを取材し、ディレクター・カメラマン・ナレーター・解説者・編集者の役割を一人で行う...
ビデオ‐ジョッキー
1 プロモーションビデオを流しながら、ロックなどの新曲を紹介するテレビ番組の司会者。VJ。 2 クラブやディスコな...
ビデオゾンデ
気球に取り付けられたビデオカメラによって、上空の雲粒、雨粒、雪片などを直接観測する装置。ラジオゾンデの一種。
ビデオ‐チップ
コンピューターの画面表示を担うLSI。グラフィックチップ。描画チップ。
ビデオ‐チャット
コンピューターネットワーク上で、二人以上の相手と、音声と映像によるコミュニケーションをリアルタイムで行うシステム、...
ビデオテックス
電話回線とコンピューターとを利用して、画像情報を事務所や家庭のテレビ受像機に映し出すサービス。日本では昭和59年(...
ビデオテープ
1 テレビの画像と音声とを記録する磁気テープ。録画テープ。 2 「ビデオテープレコーダー」の略。
ビデオテープ‐レコーダー
テレビまたは専用カメラを通して送られてくる画像・音声を、磁気テープに記録したり、それを再生したりする装置。ビデオデ...
ビデオディスク
映像信号と音声信号とをレコード状の円盤に記録したもの。また、それを再生するプレーヤー。1980年代に光学式のレーザ...
ビデオ‐デッキ
⇒ビデオテープ‐レコーダー
ビデオ‐トリップ
《(和)video+trip》画像と音響の効果によって、麻薬を使用したような陶酔感を味わえるビデオ。コンピューター...
ビデオ‐ドラッグ
《(和)video+drug》「ビデオトリップ」に同じ。
ビデオ‐はんてい【ビデオ判定】
スポーツ競技における審判の判定について、録画された映像を使用して再度判定をくだす方式。大相撲での物言いやテニスなど...
ビデオ‐パッケージ
《(和)video+package》パッケージ化して配布・販売される映像ソフトの総称。VP。
ビデオ‐ブック
印刷メディアによる出版物に対して、録画ずみの市販のビデオテープやビデオディスクを中心とした出版物。
ビデオ‐ブログ
⇒ブイログ
ビデオ‐プラス
アメリカのジェムスター社が開発した、テレビ番組の録画予約をする機器。各番組ごとに設定されているGコードという3〜8...
ビデオ‐プリンター
ビデオカメラやテレビなどに接続して、画像を印刷するプリンター。
ビデオ‐プロジェクター
パソコンの操作画面、テレビ放送、DVD・ブルーレイディスクなどのビデオ画像をスクリーンに拡大して投影・表示する機器...
ビデオへんしゅう‐ソフトウエア【ビデオ編集ソフトウエア】
《video editing software》⇒動画編集ソフトウエア
ビデオ‐ボード
⇒ビデオカード
ビデオ‐ムービー
ハンディータイプの電子式録画・再生機の商標名。カメラとVTRが一体になっているのが特徴。
ビデオ‐メモリー
⇒グラフィックスメモリー
ビデオメーター
日本で開発された、テレビ視聴率を調査する装置の商標名。取り付けた受像機の放送チャンネルを自動的に記録するもの。
ビデオ‐ライブラリー
ビデオテープやビデオディスクを収集し、貸し出す所。
ビデオ‐レター
《(和)video+letter》相手への伝言を、手紙の代わりに映像・音声を通して送るもの。「結婚式で—が流れる」
ビデ‐スコ
《video camera(ビデオカメラ)+field scope(フィールドスコープ)からの造語》ビデオカメラと...
ビデ‐りん【ビデ倫】
「日本ビデオ倫理協会」の略称。
び‐でん【美田】
地味のよく肥えた田地。「児孫のために—を買わず」 [補説]書名別項。→美田
びでん【美田】
中村草田男の第7句集。昭和42年(1967)刊行。
ベーリング
[1681〜1741]ロシアの探検家。デンマーク生まれ。カムチャツカ探検隊の隊長となり、1728年にベーリング海峡...