アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「らて」
ら2453
  • らー93
  • らあ7
  • らい505
  • らう52
  • らえ3
  • らお15
  • らか16
  • らき5
  • らく204
  • らけ6
  • らこ8
  • らさ7
  • らし47
  • らす87
  • らせ26
  • らそ4
  • らた7
  • らち23
  • らっ151
  • らつ6
  • らて48
    • らてー1
    • らてあ1
    • らてぃ10
    • らてっ4
    • らての1
    • らてふ1
    • らてゅ1
    • らてら8
    • らてん20
  • らと14
  • らな9
  • らに8
  • らぬ6
  • らの7
  • らは6
  • らひ1
  • らふ41
  • らへ2
  • らほ6
  • らま32
  • らみ14
  • らむ40
  • らめ12
  • らも10
  • らや4
  • らゆ1
  • らよ2
  • らら12
  • らり21
  • らる18
  • られ7
  • らろ12
  • らわ6
  • らん527
  • らが5
  • らぎ3
  • らぐ35
  • らげ3
  • らご6
  • らざ11
  • らじ85
  • らず7
  • らぞ1
  • らだ4
  • らぢ1
  • らで17
  • らど10
  • らば22
  • らび15
  • らぶ42
  • らべ17
  • らぼ9
  • らぱ9
  • らぴ8
  • らぷ14
  • らぺ3
  • らぽ8

国語辞書の索引「らて」

  • ラテ

    《「ラッテ」とも》 1 牛乳。ミルク。 2 「カフェラテ」の略。

  • ラテ‐アート

    《latteはイタリア語でミルクの意》エスプレッソの表面に細かく泡立てたミルクを注いで、模様や絵を描く技術。

  • ラティウム

    イタリア半島中部、アペニン山脈とティレニア海との間にある、テベレ川流域の地方。古代ローマ文明の発祥地。

  • ラティグラ‐こくりつこうえん【ラティグラ国立公園】

    《Parque Nacional La Tigra》中央アメリカ、ホンジュラス中南部にある国立公園。首都テグシガル...

  • ラティス

    1 格子。格子戸。 2 結晶の空間格子。

  • ラティテュード

    ⇒ラチチュード

  • ラティフィケーション

    条約の批准。

  • ラティフンディウム

    古代ローマ時代の大土地所有制。第二回ポエニ戦争以降急速に発達してローマ全土に波及、有力者への土地集中と中小自営農民...

  • ラティメリア

    シーラカンス目の現生種。生きた化石の一つ。

  • ラティモア

    [1900〜1989]米国の東洋学者。第二次大戦前後に中国辺境地帯を踏査して内陸アジアを研究、大戦中は蒋介石の特別...

  • ラティンスキー‐ばし【ラティンスキー橋】

    《Latinska ćuprija》⇒ラテン橋

  • ラティーノ

    (米国在住の)ラテンアメリカ人。

  • ラテック

    ⇒ラテフ(LaTeX)

  • ラテックス

    ゴムノキの樹皮に傷をつけるとにじみ出る乳白色の粘性のある液体。ゴム成分を35〜50パーセント含み、これを凝固させて...

  • ラテックス‐アレルギー

    天然ゴム製品に接触することによって起こる、蕁麻疹(じんましん)・アナフィラキシーショックなどの即時型アレルギー反応...

  • ラテックス‐フルーツしょうこうぐん【ラテックスフルーツ症候群】

    ⇒ラテックスアレルギー

  • ラテノー

    ドイツ北東部、ブランデンブルク州の都市。ハーフェル川沿いに位置する。19世紀初頭より光学機械工業が興った工業都市で...

  • ラテフ

    電子組版のためのソフトウエア。米国のドナルド=クヌースが開発したTeXを機能強化したもの。数式表現に強く、理工系の...

  • ラ‐テュルビー

    ⇒ラ‐チュルビー

  • ラテライト

    サバンナ地域に広くみられる、鉄・アルミニウムの水酸化物に富む紅色の土壌。高温多雨のため岩石が著しく風化して生じ、植...

  • ラテラノ‐きゅうでん【ラテラノ宮殿】

    《Palazzo Laterano》イタリアの首都ローマにある宮殿。サンジョバンニインラテラノ大聖堂に隣接する。4...

  • ラテラノ‐じょうやく【ラテラノ条約】

    ムッソリーニ政権下のイタリアと教皇庁との間で1929年2月11日に結ばれた政教条約(コンコルダート)。教皇庁はイタ...

  • ラテラル‐パス

    アメリカンフットボールで、味方ゴールラインの方向か、それと平行に投げられるパス。

  • ラテラル‐フィッシング

    サイバー攻撃の手口の一。詐取したメールアカウントとパスワードを使ってフィッシングメールを組織の内外に送信し、攻撃対...

  • ラテラル‐ムーブメント

    サイバー攻撃の手口の一。ある端末への不正アクセスに成功した際、同じネットワークに接続された他の端末やサーバーに侵入...

  • ラテ‐らん【ラテ欄】

    《「ラテ」は「ラジオ・テレビ」の略》新聞などで、ラジオ・テレビの放送予定が掲載されている欄。

  • ラテラン‐きょうてい【ラテラン協定】

    ⇒ラテラノ条約

  • ラテン

    1 「ラテン語」「ラテン民族」などの略。「—の血を引く娘」 2 他の語と複合して、ラテン系の、ラテン民族の、の意を...

  • ラテン‐じゅうじ【ラテン十字】

    十字形の一つで、縦の部分の下部が長いもの。キリスト教の十字架などで多く用いられる。

  • ラテン‐アメリカ

    中南米で、スペイン・ポルトガルなどの文化を背景とする国々の総称。19世紀までは主にスペインの植民地だった。北のアン...

  • ラテンアメリカカリブかいしょこく‐きょうどうたい【ラテンアメリカ・カリブ海諸国共同体】

    ⇒セラック

  • ラテンアメリカカリブ‐けいざいいいんかい【ラテンアメリカカリブ経済委員会】

    ⇒エクラック(ECLAC)

  • ラテンアメリカ‐きねんこうえん【ラテンアメリカ記念公園】

    《Memorial da América Latina》ブラジル南東部の都市サンパウロにある公園。1989年にラテ...

  • ラテンアメリカ‐けいざいいいんかい【ラテンアメリカ経済委員会】

    ⇒エクラ(ECLA)

  • ラテンアメリカ‐タワー

    メキシコの首都メキシコシティーにある高層ビル。スペイン語名トーレラティーノ。市街中心部に位置する。高さ182メート...

  • ラテンアメリカにおけるそうぞうとぼうりょく【ラテンアメリカにおける想像と暴力】

    《原題、(スペイン)Imaginación y violencia en América Latina》ドルフマン...

  • トラテロルコ‐じょうやく【トラテロルコ条約】

    《「ラテンアメリカ及びカリブにおける核兵器の禁止に関する条約」の通称》中南米の非核化を定めた条約。1968年発効。...

  • ラテン‐おんがく【ラテン音楽】

    中南米諸国の民族的音楽の総称。キューバのルンバ・マンボ、ブラジルのサンバ・ボサノバ、アルゼンチンのタンゴなど。ラテ...

  • ラテン‐ご【ラテン語】

    インド‐ヨーロッパ語族のイタリック語派に属する言語。古代ローマ人の用いた言語。ローマ帝国崩壊後も、ローマ‐カトリッ...

  • ラテン‐だいせいどう【ラテン大聖堂】

    《Latyns'kyi sobor/Латинський собор》ウクライナ西部の都市リビウの旧市街にあるロー...

  • ラテン‐ていこく【ラテン帝国】

    1204年、第4回十字軍が東ローマ帝国の首都コンスタンチノープルを占領して建てた国。フランドル伯ボードアンを初代皇...

  • ラテン‐ばし【ラテン橋】

    《Latinska ćuprija》ボスニア‐ヘルツェゴビナの首都サラエボを流れるミリャツカ川に架かる橋。オースト...

  • ラテン‐ぶんがく【ラテン文学】

    古代ローマにおいてラテン語で書かれた文学。ギリシャ文学の影響のもとに形成され、現実主義的な特色を加え、近代ヨーロッ...

  • ラ‐テンペスタ

    ⇒嵐

  • ラテン‐ほうじん【ラテン方陣】

    n行n列の正方形の枡(ます)にn種の記号または数を各行各列にn個ずつ、重複のないように配列したもの。

  • ラテン‐みんぞく【ラテン民族】

    ラテン語系の言語を話す諸民族の通称。主にヨーロッパ南部に分布し、フランス人・イタリア人・スペイン人・ポルトガル人な...

  • ラテン‐もじ【ラテン文字】

    ⇒ローマ字

  • ラ‐テーヌ

    スイス西部、ヌーシャテル湖北岸にある遺跡。紀元前5世紀から前1世紀頃にかけての鉄器時代の遺跡で、ラテーヌ文化の名称...

  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「らて」

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング

2025/05/23
  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    更迭
  • 2位

    玄孫
  • 3位

    計る
  • 4位

    慟哭
  • 5位

    美人局
  • 6位

    手
  • 7位

    随意
  • 8位

    事程左様に
  • 9位

    集り
  • 10位

    蓋然性
  • 11位

    咆哮
  • 12位

    忖度
  • 13位

    虎に翼
  • 14位

    琴線に触れる
  • 15位

    器官
  • 過去の検索ランキングを見る

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • ニーチェ
    怪物と戦う者は、その際自分が怪物にならぬように気をつけるがいい。 長い間、深淵をのぞきこんでいると、深淵もまた、君をのぞきこむ。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO