アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「わたり」
わ2599
  • わー115
  • わあ3
  • わぁ1
  • わい316
  • わう5
  • わえ3
  • わお8
  • わか266
  • わき113
  • わく69
  • わけ38
  • わこ14
  • わさ24
  • わし72
  • わす39
  • わせ28
  • わそ4
  • わた189
    • わたあ3
    • わたい4
    • わたう2
    • わたか1
    • わたく23
    • わたこ1
    • わたし33
    • わたす2
    • わたせ2
    • わたつ6
    • わたな17
    • わたに1
    • わたぬ3
    • わたの5
    • わたふ1
    • わたま2
    • わたむ2
    • わたも1
    • わたや2
    • わたゆ2
    • わたら15
    • わたり40
    • わたる3
    • わたが3
    • わたぎ1
    • わたぐ2
    • わたげ1
    • わただ4
    • わたづ1
    • わたど1
    • わたば1
    • わたぼ2
  • わち10
  • わっ174
  • わつ1
  • わて1
  • わと17
  • わな26
  • わに18
  • わぬ4
  • わね1
  • わの7
  • わは3
  • わひ4
  • わふ9
  • わへ2
  • わほ6
  • わま1
  • わみ4
  • わむ2
  • わめ8
  • わも3
  • わや9
  • わよ8
  • わら154
  • わり122
  • わる81
  • われ74
  • わろ12
  • わわ5
  • わを2
  • わん202
  • わが76
  • わぎ17
  • わぐ14
  • わげ7
  • わご23
  • わざ30
  • わじ24
  • わず9
  • わぞ1
  • わだ38
  • わづ2
  • わで19
  • わど16
  • わば6
  • わび30
  • わぶ10
  • わぼ3
  • わぴ1

国語辞書の索引「わたり」

  • わたり【辺り】

    1 その付近。その辺一帯。近所。あたり。「ステッチン—の農家に」〈鴎外・舞姫〉 2 人や人々を漠然と指していう。「...

  • わたり【渡り】

    [名] 1 川などの渡る場所。渡し。「宇治の—」 2 離れた二つの場所に掛けて渡すもの。渡り板や渡り廊下など。 3...

  • わたり‐あ・う【渡り合う】

    [動ワ五(ハ四)] 1 相手になって戦う。「真剣で—・う」「格上のチームと互角に—・う」 2 言葉をやりとりして激...

  • わたり‐あご【渡り腮】

    一つの材木を他の材木にのせるときの仕口で、上の木の下端に溝を作り、下の木の上端の中ほどを残した形に作り、それを互い...

  • わたり‐ある・く【渡り歩く】

    [動カ五(四)]1か所に落ち着かず、仕事や居場所を求めて転々と移り住む。「包丁一本で全国を—・く」

  • わたり‐いた【渡り板】

    渡るための板。船から岸へ、また建物から他の建物へかけ渡して通路とする板など。歩み板。わたし。

  • わたり‐かせぎ【渡り稼ぎ】

    あちこちと渡り歩いて稼ぐこと。また、その人。

  • わたり‐かち【渡り徒士】

    江戸時代、渡り奉公をした下級武士。

  • わたりかゆかん【渉りかゆかむ】

    斎藤史の歌集。昭和60年(1985)刊。第37回読売文学賞詩歌俳句賞受賞。

  • 渡(わた)りが付(つ)・く

    話し合いがつく。交渉が成立する。関係がつく。「技術提携の—・く」

  • わたり‐がに【渡蟹】

    ガザミの別名。夜間に餌を求めて群泳するのでいう。

  • わたり‐がゆ【渡り粥】

    1 新築祝いなどの時にふるまう粥。家(や)移り粥。 2 粥をふるまうこと。「—の饗、設けて文つくる」〈源順集・詞書〉

  • わたり‐がらす【渡烏】

    カラス科の鳥。大形で、全長61センチくらい。全身黒く、尾はくさび形。ユーラシア・北アメリカに広く分布。日本には冬鳥...

  • わたり‐がわ【渡り川】

    三途(さんず)の川のこと。「おりたちて汲(く)みはみねども—人の瀬とはた契らざりしを」〈源・真木柱〉

  • わたり‐こしょう【渡り小姓】

    江戸時代、大名・旗本などに渡り奉公をした美少年。

  • わたり‐ざむらい【渡り侍】

    江戸時代、渡り奉公をした侍。

  • わたり‐しょう【渡り荘】

    渡り領としての荘園。「紀伊国田中庄は、殿下の—なりけれども」〈盛衰記・四〉

  • わたり‐ぜ【渡り瀬】

    徒歩で渡ることのできる浅瀬。わたせ。わたりで。「天の川去年(こぞ)の—荒れにけり君が来まさむ道の知らなく」〈万・二...

  • わたり‐ぜりふ【渡り台詞】

    歌舞伎で、一連の台詞を数人で分担して順々に言い、最後の一句を全員で言う演出。また、その台詞。

  • わたり‐ぞめ【渡り初め】

    橋の完成を祝って初めてその橋を渡ること。また、その式典。多くは高齢の夫婦、また、3代の夫婦がそろっている一家を先頭...

  • わたり‐だん【渡り段】

    船と岸の間にかけ渡した通路の板。渡り板。

  • わたり‐で【渡り手】

    「渡り瀬」に同じ。「天の川去年(こぞ)の—移ろへば川瀬を踏むに夜そふけにける」〈万・二〇一八〉

  • わたり‐どの【渡り殿】

    「渡殿(わたどの)」に同じ。

  • わたり‐どり【渡り鳥】

    1 繁殖する地域と非繁殖期を過ごす地域とが離れていて、毎年決まった季節にその間を往復移動する鳥。ふつう南北方向に移...

  • わたりどり‐じょうやく【渡り鳥条約】

    渡り鳥および絶滅のおそれのある鳥類ならびにその生息環境を保護することを目的とする条約・協定の通称。昭和47年(19...

  • わたり‐なみ【渡り並み】

    世間なみ。なみひととおり。また、世間一般。「ナンヂラワ…、—ノ人々デワナイ」〈天草本平家・三〉

  • 渡(わた)りに船(ふね)

    必要な物がそろったり、望ましい状態になったりして好都合なこと。「—の申し出」

  • わたり‐ば【渡り場】

    1 渡るべき場所。 2 渡し場。渡船場。

  • わたり‐ばし【渡り箸】

    「移り箸」に同じ。

  • わたり‐びょうし【渡り拍子】

    1 神輿(みこし)の渡御、山車(だし)の運行などの際に奏する囃子(はやし)。 2 能・狂言の囃子事の下がり端(は)...

  • わたり‐ぶね【渡り船/渡り舟】

    「わたしぶね」に同じ。

  • わたり‐ぼうこう【渡り奉公】

    あちこちを渡り歩き、主人を替えて奉公すること。「女ながら—程をかしきはなし」〈浮・一代女・四〉

  • わたり‐ま【渡り間/径間】

    アーチ状の迫持(せりもち)または持放(もちはなし)の両端にある支点の間の距離。径間(けいかん)。

  • わたり‐もの【渡り物】

    1 外国から渡ってきた品物。舶来品。「南蛮からの—」 2 祭礼などの際、練って歩く行列・山車(だし)など。ねりもの...

  • わたり‐もの【渡り者】

    1 あちこちと渡り歩き、主人を替えて奉公をする者。 2 1か所に落ち着かず旅をして回る者。 3 他の土地から来て住...

  • わたり‐もり【渡り守】

    「わたしもり」に同じ。「かぢを取りて、ひそかに—に接(まじ)りて」〈前田本仁徳紀〉

  • わたり‐やぐら【渡り櫓】

    1 城郭の枡形(ますがた)に設けたやぐらで、石垣の上に渡して下に門を開けたもの。 2 城の石垣の上に長く続くやぐら...

  • わたり‐りょう【渡り領】

    家または職に付属して世襲する所領。天皇・上皇の後院領や、藤原氏の氏の長者に付属した所領などの類。

  • わたり‐ろうか【渡り廊下】

    建物と建物とを結ぶ廊下。渡り廊。

  • 渡(わた)りを付(つ)・ける

    話し合いをつける。交渉をする。関係をつける。「訴訟にならないよう—・ける」

  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「わたり」

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング

2025/05/18
  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    六博
  • 2位

    紋形
  • 3位

    星霜
  • 4位

    地頭
  • 5位

    塵埃
  • 6位

    逡巡
  • 7位

    泣いて馬謖を斬る
  • 8位

    計る
  • 9位

    虎に翼
  • 10位

    鎌継
  • 11位

    那辺
  • 12位

    色悪
  • 13位

    琴線に触れる
  • 14位

    薄暑
  • 15位

    郭公
  • 過去の検索ランキングを見る

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • ゲーテ
    人を知る最も良い方法は、その人が何を可笑しいと思うかを知ることだ。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO