ちん‐せい【沈静】
[名・形動](スル)落ち着いていて静かなこと。静かになること。また、そのさま。「ブームが—する」「—な、而も活き活...
ちん‐せい【陳誠】
[1897〜1965]中国の軍人・政治家。青田県(浙江(せっこう)省)の人。字(あざな)は辞修。蒋介石(しょうかい...
ちん‐せい【鎮星】
土星の異称。塡星(てんせい)。
ちん‐せい【鎮静】
[名](スル) 1 騒ぎや高ぶった気分などを、しずめ落ち着かせること。また、しずまり落ち着くこと。「狂乱物価の—を...
ちんせい‐い【鎮静衣】
着用者を拘束する目的の衣服。袋状の長い両袖を胴体に巻いて固定したり、首だけが出た袖がない上着を着せたりする。戒具と...
ちんせい‐ざい【鎮静剤】
大脳皮質の中枢の異常興奮をしずめる作用をする薬剤。マイナートランキライザー(抗不安薬)など。鎮静薬。
ちん‐せき【沈積】
[名](スル)水中の物質が、水底に沈んで積もること。堆積(たいせき)。「土砂が—する」
ちん‐せき【枕席】
《まくらと敷物の意から》 1 ねどこ。寝具。 2 寝室。ねや。また、夜の伽(とぎ)。
ちん‐せき【枕籍/枕藉】
1 互いの身を枕として寝ること。寄りかかり合って寝ること。 2 男女がともに寝ること。同衾(どうきん)。「—の度が...
ちん‐せき【珍籍】
珍しい書籍。珍本。珍書。
枕席(ちんせき)に侍(はべ)・る
女性が男性と共寝する。枕席を薦(すす)む。枕席に侍(じ)する。「尤も老人の事じゃから—・らすわけではないが」〈魯庵...
ちん‐せつ【沈設】
[名](スル)水中に沈めて敷設すること。「海底に通信ケーブルを—する」
ちん‐せつ【珍説/椿説】
1 珍しい話。珍談。 2 変わった意見。また、とっぴでこっけいな説。
ちんせつちゅうしんぐら【珍説忠臣蔵】
斎藤寅次郎監督による映画の題名。昭和28年(1953)公開。忠臣蔵を題材とする時代劇コメディー。出演、古川緑波、柳...
ちんせつゆみはりづき【椿説弓張月】
江戸後期の読本(よみほん)。5編28巻29冊。曲亭馬琴作、葛飾北斎画。文化4〜8年(1807〜1811)刊。「保元...
ちん‐せん【沈船】
沈んだ船。沈没船。
ちん‐せん【沈潜】
[名](スル) 1 水底に沈み隠れること。「さざ波一つ立たない日は、いかにもその底に…野武士の霊魂が—していそうに...
ちん‐せん【賃銭】
労力や物品の使用に対する報酬として支払われる金銭。賃金。