へた【辺/端】
[名]へり。ほとり。はた。特に、海べ。波うちぎわ。「近江(あふみ)の海—は人知る沖つ波君をおきては知る人もなし」〈...
へた【蔕】
トマト・柿などの実についている萼(がく)。
へた【厴】
巻き貝の殻口を閉じる板状のふた。「栄螺(さざえ)の—」
へた【下手】
[名・形動]《「はた(端)」あるいは「へた(端)」の変化で、奥深くない意からか》 1 物事のやり方が巧みでなく、手...
へた‐うま【下手上手】
[名・形動]技術面では下手だが、人の心を引きつける魅力のあること。また、そのさま。
へた‐くそ【下手糞】
[名・形動]非常に下手なこと。また、そのさまや、そのような人。「—な絵」
下手(へた)すると
うっかりしたことをすると。また、悪いほうに展開すると。下手をすると。「—命とりになる」
下手(へた)な鉄砲(てっぽう)も数(かず)撃(う)てば当(あ)たる
下手でも数多く試みれば、まぐれ当たりで成功することもある。
下手(へた)の考(かんが)え休(やす)むに似(に)たり
碁や将棋で、下手な者の長考は、時間を浪費するだけで、なんの効果もない。相手が考え続けるのをあざけっていう。
下手(へた)の長談義(ながだんぎ)
話が下手なくせに、長々と話をすること。また、話の下手な人ほど長話をする傾向があること。
下手(へた)の横好(よこず)き
下手なくせに、その物事をむやみに好み、熱心なこと。
へた‐ば・る
[動ラ五(四)] 1 疲れはてる。へとへとになる。へばる。「走るペースが速すぎて—・る」 2 気力がなくなる。へこ...
へた‐へた
[副]力が抜けて立っていられなくなるさま。「—と道端にしゃがみ込む」
へたり‐こ・む
[動マ五(四)]べったり座り込む。また、疲労で立てなくなる。「その場に—・む」
へた・る
[動ラ五(四)] 1 尻をつけてべったり座る。また、尻餅をつく。「床(ゆか)に—・る」 2 へたばる。元気がなくな...
へたれ
俗に、弱々しく気力にとぼしいさま。また、そのような人。 [補説]語源については、動詞「へたる」の変形、「屁垂れ」の...