1. 切れ。切れ地。布。

  1. ふきん。手ぬぐい。

  1. 箏 (そう) の13本目の弦。奏者から見ていちばん手前の弦。

  1. 頭や襟をおおう布。頭巾 (ずきん) 。

    1. 「頭 (かしら) に紺染 (あをぞ) めの—を被 (かづ) き」〈読・雨月・青頭巾〉

  1. 尺貫法質量単位。1斤はふつう160匁 (もんめ) で、約600グラム。商品の包装単位には、慣用的に100匁・120匁・180匁などを1斤とする場合がある。

  1. 英斤 (えいきん) 

  1. 食パンの単位。1斤は350〜400グラムをいう。

大判の西洋紙一連を500枚としたときの重さを表す単位現在は使われない。ポンド。

[名]
  1. 銅族元素の一。単体は黄金色で光沢がある。金属中最も展延性に富み、厚さ0.1マイクロメートルの箔 (はく) にすることが可能。化学的に安定で、酸化されにくく錆 (さ) びず、また、王水には溶けるが、普通の酸やアルカリにはおかされない。自然金の形で主に石英鉱脈中から産出し、母岩風化したあと川に沈積した砂金としても得られる。貴金属として貨幣・装飾品や歯科医療材料などに使用比重19.3。記号Au 原子番号79。原子量197.0。こがね。黄金 (おうごん) 。

  1. 値打ちのあるもののたとえ。「—の卵」「沈黙は—」

    1. 金貨。また、金銭。「—一封」「手切れ—」

    2. 金額を記すときに、上に付けて用いる語。「—五万円」

  1. きんいろ。こがねいろ。「—ラメのスカーフ」

  1. 将棋の駒で、金将

  1. 金メダル。「日本選手が—・銀・銅を独占する」

  1. 睾丸 (こうがん) のこと。きんたま。

  1. 金曜日

  1. 五行の第四位。方位では西、季節では秋、五星では金星、十干では庚 (かのえ) ・辛 (かのと) に配する。

[接尾]数を示す語に付いて、金の純度を表すのに用いる。24金が純金。カラット。「18—のペン先」

女真 (じょしん) 族完顔部の首長阿骨打 (アクダ) が1115年に建てた国。遼 (りょう) を滅ぼし、南方に追って、中国東北地区・蒙古 (もうこ) ・華北征服。都は会寧、後に燕京汴京 (べんけい) 。1234年、モンゴルに滅ぼされた。

  1. 菌類カビキノコなど。「—の培養

  1. 細菌。「赤痢—」

中国古代の弦楽器。長さ約120センチで、弦は7本。琴柱 (ことじ) は用いず、左手で弦を押さえ、右手で弾く。上代に日本に渡来したとされる。現在衰滅

筋肉。「—が収縮する」「平目 (ひらめ) —」

禁じられていること。また、その事柄。「—を解く」「—を犯す」

唐音》読経の際に打ち鳴らす、銅製鉄製の鉢形をした仏具禅宗で用い始めたもの。磬 (けい) とは異なる。銅鉢。

  1. 衣服のえり。

  1. 胸のうち。心のうち。胸襟 (きょうきん) 。

物事のすきま。すき。また、仲たがい。

「互に一方の—を撃 (うち) て双方の真面目を顕 (あらわ) し得ざることあり」〈福沢文明論之概略

こん

くん

〈経〉⇒けい

〈軽〉⇒けい

出典:gooニュース

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。