トライアル‐こよう【トライアル雇用】
公共職業安定所が紹介する労働者を企業が短期間(原則として3か月間)試行的に雇用し、双方が適性や職場環境等について相...
トライアル‐ストーン
《(和)trial+stone》試金石。物の価値や人の力量などを判定する基準となるもの。 [補説]英語ではtouc...
トライアル‐ユース
試用。
トライアングル
1 三角形。三角形のもの。 2 打楽器の一。鋼鉄の棒を一端があくように正三角形に折り曲げ、鋼鉄のばちで打つ。鋭く透...
トライアンフ
勝利。成功。
トライク
三輪の自転車またはオートバイ。 [補説]三輪オートバイは、道路交通法では普通自動車として扱われるため、ヘルメットの...
トライ‐ゲッター
《(和)try+getter》ラグビーで、トライする能力の高い選手。
トライコプター
回転翼が3枚のヘリコプター。トライローターヘリコプター。→マルチコプター
トライコロジー
毛髪学。
トライサイクル
⇒トライシクル
トライシクル
《tri-(3)+cycle(自転車)から》三輪自転車。また、三輪自動車。トライサイクル。
とらい‐じん【渡来人】
外国から渡来した人。特に古代、4〜7世紀ごろに朝鮮・中国から日本に移住してきた人々をいう。武具製作・機織り・農業な...
トライセプス
《「トライセップス」とも》上腕三頭筋。
トライチュケ
[1834〜1896]ドイツの歴史家・政治評論家。プロイセンを中心とするドイツ統一を主張。排他的な権力国家思想を鼓...
トライデント
先が三つに分かれた矛(ほこ)。三つ叉の矛。 (Trident)米軍の原子力潜水艦。また、それに搭載された潜水艦発射...
トライデント‐さん【トライデント山】
《Trident Volcano》米国アラスカ州南部の山。標高1864メートル。アラスカ半島の基部に位置する活火山...
トライトン‐ブイ
《TRITONは、TRIangle Trans-Ocean buoy Networkの頭文字から》日本の海洋研究開...
トライネシア
《(和)Trinesia》南太平洋上のミクロネシア・メラネシア・ポリネシアの三つの地域区分を一括した総称。
トライバリズム
部族中心主義。同族意識。
トライバル
《部族独特の、の意》デザインやアクセサリーなどに民族的な要素を取り入れたファッション。
トライバンド
⇒トリプルバンド
トライ‐フォー‐ポイント
アメリカンフットボールで、タッチダウン直後に行う、ゴール前3ヤード(プロは2ヤード)からの攻撃。
トライベッカ
米国ニューヨーク市マンハッタン南部の地区名。ハドソン川に面し、レストランやカフェなどが多い。
トライボルミネセンス
⇒摩擦ルミネセンス
トライボロジー
二つの物体が互いに滑り合うような運動をしたときの、接触面に生じる摩擦・摩耗・潤滑の現象やその過程を対象とする応用力...
トライポフォビア
⇒集合体恐怖症
トライマー
⇒三量体
トライミックス
潜水用の混合気体の一。通常、ヘリウム・窒素・酸素からなる。窒素と酸素の分圧を相対的に下げることにより、窒素酔いと酸...
トライヤー
試験官。裁判官。審査員。
トライリンガル
3か国語を話す人。3か国語で表現されていること。トリリンガル。
トライローター‐ヘリコプター
⇒トライコプター
とら・う【捕らふ/捉ふ】
[動ハ下二]「とらえる」の文語形。
トラウザーズ
ズボン。特に、男性用。
トラウト
鱒(ます)。ニジマスの類。
トラウト‐サーモン
《(和)trout(鱒(ます))+salmon(鮭(さけ))》⇒サーモントラウト
トラウマ
⇒精神的外傷(せいしんてきがいしょう)
トラウマ‐まんが【トラウマ漫画】
読者に、トラウマとなるような強い衝撃を与える描写や物語を含む漫画のこと。
トラウン‐こ【トラウン湖】
《Traunsee》オーストリア中部、ザルツカンマーグート地方の湖。同地方ではアッター湖に次ぐ面積をもつ。北端にグ...
トラウンゼー
⇒トラウン湖
トラエツカヤ‐ちく【トラエツカヤ地区】
《Trajeckaje pradmiescie/Траецкае прадмесце》ベラルーシの首都ミンスクの一...
とらえ‐どころ【捕(ら)え所/捉え処】
証拠にしたり論点にしたりするための手がかり。判断のよりどころ。つかみどころ。「—がない性格」
とら‐えび【虎海老】
クルマエビ科の甲殻類。体長約10センチで、アカエビに似るが、体に黒褐色の斑がある。瀬戸内海・有明海に多い。食用。
とらえられたスクールバス
眉村卓のSF冒険小説。昭和56年(1981)から昭和58年(1983)にかけて前中後編の3冊を刊行。昭和61年(1...
とら・える【捕(ら)える/捉える】
[動ア下一][文]とら・ふ[ハ下二] 1 ㋐生き物をつかまえる。捕獲する。「珍獣を—・える」「魚を—・える」 ㋑逃...
トラカイ
リトアニア南東部の町。首都ビリニュスの西方約30キロメートルに位置する。ルコス湖、トトリシュキュウ湖、ガルベ湖をは...
トラカイ‐じょう【トラカイ城】
《Trakų salos pilis》リトアニア南東部の町トラカイにあるルネサンス様式の城。15世紀、トラカイ公キ...
とらか・す【盪かす/蕩かす】
[動サ五(四)] 1 金属などを高熱によってとかす。とろかす。「炎暑は金を流し石を—・す程なるが」〈鉄腸・南洋の大...
とら‐かみきり【虎天牛】
カミキリムシ科の昆虫。黄褐色に黒い縞模様がある。幼虫は桑・リンゴなどの生木の内部にすむ。とらふかみきり。
とら‐かん【虎巻】
「虎の巻(まき)3」に同じ。
とら‐かんむり【虎冠】
漢字の冠の一。「虎」「虐」などの「虍」の称。とらがしら。