アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「ぼい」
ぼ2167
  • ぼー217
  • ぼあ14
  • ぼい75
    • ぼいあ1
    • ぼいえ1
    • ぼいお1
    • ぼいき1
    • ぼいけ1
    • ぼいこ1
    • ぼいし1
    • ぼいす32
    • ぼいち1
    • ぼいて1
    • ぼいと1
    • ぼいの1
    • ぼいま1
    • ぼいめ1
    • ぼいや1
    • ぼいら3
    • ぼいる12
    • ぼいん8
    • ぼいじ2
    • ぼいだ1
    • ぼいど1
    • ぼいぱ1
  • ぼう767
  • ぼえ6
  • ぼお3
  • ぼか18
  • ぼき10
  • ぼく139
  • ぼけ21
  • ぼこ8
  • ぼさ13
  • ぼし45
  • ぼす23
  • ぼせ12
  • ぼそ4
  • ぼた45
  • ぼち7
  • ぼっ87
  • ぼつ40
  • ぼて9
  • ぼと31
  • ぼな12
  • ぼに11
  • ぼぬ1
  • ぼね4
  • ぼの1
  • ぼは3
  • ぼひ6
  • ぼふ2
  • ぼへ11
  • ぼほ2
  • ぼま3
  • ぼみ1
  • ぼむ3
  • ぼめ1
  • ぼや12
  • ぼよ2
  • ぼら20
  • ぼり39
  • ぼる72
  • ぼれ7
  • ぼろ52
  • ぼわ4
  • ぼん203
  • ぼが8
  • ぼぎ5
  • ぼぐ3
  • ぼご10
  • ぼざ1
  • ぼじ9
  • ぼず3
  • ぼぜ2
  • ぼだ16
  • ぼで35
  • ぼど4
  • ぼば4
  • ぼび3
  • ぼぶ7
  • ぼべ2
  • ぼぼ7
  • ぼぱ1
  • ぼぴ1

国語辞書の索引「ぼい」1ページ目

  • ボイ

    《スペイン語で、行くの意》ブラインドサッカーで、守備側の選手が相手に向かっていくとき、ボールを奪いにいくときに発す...

  • ボイアルド

    [1441〜1494]イタリアの詩人。騎士道物語詩「恋するオルランド」(未完)の著者。

  • ボアエルデュー

    [1775〜1834]フランスの作曲家。オペラコミックの作曲で活躍。作「パリのジャン」「白衣の婦人」など。ボイエル...

  • ボイオティア

    ギリシャ中部の地方。中心都市レバディア。前447年にテーベを中心に都市同盟のボイオティア同盟を結成。

  • ぼ‐いき【墓域】

    墓所である区域。墓地。

  • ボイ‐けいこく【ボイ渓谷】

    《Vall de Boí》スペイン北東部、カタルーニャ州にある渓谷。ピレネー山脈の山中にあり、イスラム勢力の支配が...

  • ボイコット

    [名](スル) 1 組織的、集団的にある商品を買わずに、取引を拒絶すること。不買同盟。 2 団結して特定の人を排斥...

  • ボイシ

    米国アイダホ州南西部の都市。同州の州都。スネーク川の支流ボイシ川沿いに位置する。1862年の金鉱発見により建設され...

  • ボイジャー

    《旅人の意》米国の無人の木星・土星探査機。1977年に2号、次いで1号が打ち上げられ、1979年に木星のリングと衛...

  • ボイジー

    ⇒ボイシ

  • ボイス

    1 声。音声。 2 文法で、動詞の態。

  • ボイス‐エスイーオー【ボイスSEO】

    《voice SEO》⇒ブイ‐エス‐オー(VSO)

  • ボイス‐エックスエムエル

    《voice extensible markup language》⇒ブイ‐エックスエムエル(VXML)

  • ボイス‐アシスタント

    ⇒音声アシスタント

  • ボイス‐オブ‐アメリカ

    ⇒ブイ‐オー‐エー(VOA)

  • ボイス‐オーバー

    テレビや映画で、画面に現れないで解説や語りを行う人の声。

  • ボイスオーバー‐エーティーエム【ボイスオーバーATM】

    《voice over ATM》⇒ブイ‐オー‐エー‐ティー‐エム(VoATM)

  • ボイスオーバー‐ディーエスエル【ボイスオーバーDSL】

    《voice over DSL》⇒ブイ‐オー‐ディー‐エス‐エル(VoDSL)

  • ボイスオーバー‐エフアール【ボイスオーバーFR】

    《voice over FR》⇒ブイ‐オー‐エフ‐アール(VoFR)

  • ボイスオーバー‐アイピー【ボイスオーバーIP】

    《voice over IP》⇒ブイ‐オー‐アイ‐ピー(VoIP)

  • ボイスオーバー‐エルティーイー【ボイスオーバーLTE】

    《voice over LTE》⇒ブイ‐オー‐エル‐ティー‐イー(VoLTE)

  • ボイスオーバー‐ニューラジオ

    ⇒ブイ‐オー‐エヌ‐アール(VoNR)

  • ボイス‐コイル

    ダイナミックスピーカーの音の発生源となる可動性コイル。

  • ボイスコイル‐モーター

    スピーカーのボイスコイルと同様の原理で、電気信号の強弱を直線的な往復運動に変換する装置。小型化が容易で精密な位置決...

  • ボイス‐コマンド

    ⇒音声コマンド

  • ボイス‐サーチ

    ⇒音声検索

  • ボイスサーチ‐エスイーオー【ボイスサーチSEO】

    《voice search SEO》⇒ブイ‐エス‐オー(VSO)

  • ボイスサーチ‐さいてきか【ボイスサーチ最適化】

    ⇒ブイ‐エス‐オー(VSO)

  • ボイス‐チェンジャー

    音声を変換・加工する機器やアプリ、サービスの総称。ピッチ(声の高さ)やフォルマント(声質)をリアルタイムで変換し、...

  • ボイス‐チャット

    コンピューターネットワーク上で、二人以上の相手と音声によるメッセージをリアルタイムでやり取りするシステム。または、...

  • ボイステック

    《voice(音声)+technology(技術)からの造語》音声に関わる技術の総称。特に、IT(情報技術)や人工...

  • ボイス‐トレーニング

    《(和)voice+training》発声訓練。声楽家・俳優など、発声が重要なポイントになる職業の人が行う声のトレ...

  • ボイス‐トレーナー

    《(和)voice+trainer》発声に関する理論や腹式呼吸法などを用いた実地訓練を指導する発声訓練士。

  • ボイスナビゲーション‐システム

    カーナビゲーションシステムで、音声により進路を指示するもの。

  • ボイスバロット‐の‐ほうそく【ボイスバロットの法則】

    風を背にして立つとき、低気圧の中心が北半球では左手前方にあり、南半球では右手前方にあるという法則。1857年にオラ...

  • ボイス‐パーカッション

    ドラムやシンバルなどパーカッション(打楽器)の音を、声や息の出し方でまねること。ボイパ。→ヒューマンビートボックス

  • ボイス‐フィッシング

    ⇒ビッシング

  • ボイス‐メッセージ

    スマートホンなどのメッセンジャーアプリで、録音した音声データを送受信できる機能。ボイメ。

  • ボイス‐メール

    音声によるメッセージを一時的に事業者のシステム内に蓄えることによって、それを一斉に転送したり、自分あての伝言を任意...

  • ボイス‐メールボックス

    ⇒ボイスメール

  • ボイス‐レコーダー

    1 航空機の操縦室内の音声や管制塔との交信を記録する装置。搭載が義務づけられており、事故発生の場合に原因調査の重要...

  • ボイスン

    ウズベキスタン南部、スルハンダリヤ州の一地域。ジャンダ織や羊毛の生地に刺繍(ししゅう)を施したカシタギラムの産地。...

  • ぼい‐だ・す【追ひ出す】

    [動サ四]追い出す。たたき出す。「あんでもさう言って—・してしまへちゃあ」〈滑・続膝栗毛・一一〉

  • ボイ‐チェン

    「ボイスチェンジャー」の略。

  • ボイテンゾルフ

    インドネシア、ジャワ島西部の保養都市ボゴールの旧称。ボイテンゾルグ。

  • ボイ‐トレ

    「ボイストレーニング」の略。

  • ボイド

    1 無効にすること。取り消すこと。 [補説]パスポートの更新では、古いものにVOID印が押されることもある。 2 ...

  • ぼい‐の・す【追ひ乗す】

    [動サ下二]追いたてるようにして乗せる。無理に乗せる。「梅の木の立て場から、とうどう我等(うら)を—・せて」〈滑・...

  • ボイ‐パ

    「ボイスパーカッション」の略。

  • ぼい‐まく・る【追ひ捲る】

    [動ラ四]追い散らす。追っぱらう。「清七めを—・ったは、こなたになびいて貰ひたさ」〈浄・浪花鑑〉

  1. 1
  2. 2
  3. 次のページ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「ぼい」

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング

2025/05/22
  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    集り
  • 2位

    更迭
  • 3位

    売るほど
  • 4位

    計る
  • 5位

    うまい
  • 6位

    玄孫
  • 7位

    虎に翼
  • 8位

    器官
  • 9位

    新鮮
  • 10位

    琴線に触れる
  • 11位

    遺憾
  • 12位

    定義
  • 13位

    齟齬
  • 14位

    縊死
  • 15位

    可塑性
  • 過去の検索ランキングを見る

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • アリストテレス
    友情の核心は互いの等しさということにある。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO