アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「でんし」
で3467
  • でー175
  • であ24
  • でい116
  • でぃ1181
  • でう3
  • でえ2
  • でお15
  • でか50
  • でき61
  • でく28
  • でけ3
  • でこ40
  • でさ6
  • でし34
  • です54
  • でせ6
  • でそ2
  • でた21
  • でち2
  • でっ60
  • でつ3
  • でて5
  • でと6
  • でな13
  • でに13
  • でぬ1
  • でね2
  • での2
  • では19
  • でひ4
  • でふ34
  • でほ3
  • でま22
  • でみ12
  • でむ4
  • でめ9
  • でも33
  • でや1
  • でゅ116
  • でゆ1
  • でよ2
  • でら9
  • でり34
  • でる32
  • でれ11
  • でろ4
  • でわ8
  • でん1022
    • でんあ6
    • でんい7
    • でんう1
    • でんえ16
    • でんお2
    • でんか50
    • でんき161
    • でんく1
    • でんけ3
    • でんこ14
    • でんさ4
    • でんし257
    • でんす5
    • でんせ30
    • でんそ16
    • でんた14
    • でんち20
    • でんつ1
    • でんて4
    • でんと28
    • でんな1
    • でんね5
    • でんの4
    • でんは2
    • でんふ1
    • でんへ2
    • でんほ1
    • でんま7
    • でんめ2
    • でんも1
    • でんや1
    • でんら2
    • でんり49
    • でんれ3
    • でんろ4
    • でんわ17
    • でんが8
    • でんぎ3
    • でんぐ11
    • でんげ21
    • でんご5
    • でんざ1
    • でんじ72
    • でんず2
    • でんだ1
    • でんづ2
    • でんで9
    • でんど57
    • でんば8
    • でんぶ7
    • でんぼ11
    • でんぱ39
    • でんぴ3
    • でんぷ11
    • でんぽ15
  • でが16
  • でぎ3
  • でぐ19
  • でげ2
  • でご4
  • でざ21
  • でじ239
  • でず8
  • でぞ2
  • でだ3
  • でぢ1
  • でづ6
  • でで7
  • でど4
  • でば35
  • でび29
  • でぶ16
  • でべ4
  • でぼ9
  • でぱ7
  • でぷ5
  • でぽ6

国語辞書の索引「でんし」2ページ目

  • でんしけいさんきそんかいとうぎょうむぼうがい‐ざい【電子計算機損壊等業務妨害罪】

    他人のコンピューターやその電磁的記録の損壊、不正な指令などで業務を妨害する罪。刑法第234条の2が禁じ、5年以下の...

  • でんし‐けいじばん【電子掲示板】

    《electronic bulletin board》⇒ビー‐ビー‐エス(BBS)

  • でんしけいじばん‐システム【電子掲示板システム】

    《electronic bulletin board system》⇒ビー‐ビー‐エス(BBS)

  • でんし‐けっさい【電子決済】

    《electronic payment》電子的なデータのやり取りにより、商品やサービスの代金を支払うこと。エレクト...

  • でんし‐けんびきょう【電子顕微鏡】

    光線の代わりに高圧で加速された電子線を、光学レンズの代わりに電子レンズを用いた顕微鏡。光学顕微鏡の数万倍の倍率をも...

  • でんし‐こうかんほうしき【電子交換方式】

    電話で、通話の接続交換を電子回路を使って自動的に行う方式。また、その装置。

  • でんし‐こうがく【電子工学】

    電子伝導、およびその現象を応用する装置・技術についての学問。エレクトロニクス。

  • でんし‐こうがく【電子光学】

    電界中の電子の運動が光の進み方の法則に従うところから、幾何光学での光線と類比して、電子線の反射・屈折などを考察する理論。

  • でんし‐こうくううろし【電子航空路誌】

    航空機の運航に必要な情報を収録した航空路誌の電子版。DVDやインターネットで提供される。eAIP(electron...

  • でんしこうこく‐たんまつ【電子広告端末】

    ⇒デジタルサイネージ

  • でんし‐こうこくばん【電子広告版】

    ⇒デジタルサイネージ

  • でんしこうほう‐けんきゅうじょ【電子航法研究所】

    航空交通システムの高度化や安全性向上に関する研究を行う国立研究開発法人。昭和42年(1967)設立。平成28年(2...

  • でんし‐こくばん【電子黒板】

    電子化されたホワイトボード。ペンで書き込んだ内容の保存・再生、パソコンやスキャナーとの連動による画像の表示・保存な...

  • でんし‐コミック【電子コミック】

    《electronic comics》電子化された漫画。電子書籍の一種で、スマートホンやタブレット型端末、パソコン...

  • でんし‐コンパス【電子コンパス】

    《electronic compass》磁気センサーで微弱な地磁気を検出して方位を割り出す電子機器。GPS機能をも...

  • でんし‐さいふ【電子財布】

    オンラインショップなどを利用する際、利用者のクレジットカード情報や電子マネー情報、パスワード、購入品の送付先住所な...

  • でんし‐しき【電子式】

    原子の結合様式を表すため、元素記号のまわりに最外殻電子を示す点を配置した式。結合に寄与する電子対や孤立した不対電子...

  • でんししき‐かへんエヌディーフィルター【電子式可変NDフィルター】

    光量を電子的に調整する可変NDフィルター。光を吸収する物質を混ぜた液晶を用い、液晶分子の向きを電子的に制御すること...

  • でんししき‐シャッター【電子式シャッター】

    ⇒電子シャッター2

  • でんししき‐てぶれほせい【電子式手ぶれ補正】

    ビデオカメラなどで撮影する際の手ぶれを防ぐための機構の一。イメージセンサー上に一回り小さな画像記録領域を設け、セン...

  • でんししき‐ライター【電子式ライター】

    圧電素子を利用して着火する方式のライター。レバーを押した際の衝撃によって放電が起こり、燃料となるガスに引火して炎が...

  • でんし‐しじょう【電子市場】

    《electronic marketplace》インターネット上で企業間取引を行うための市場。営業や物流のコスト、...

  • でんし‐システムてちょう【電子システム手帳】

    ⇒電子手帳

  • でんし‐しゃしん【電子写真】

    暗い所では絶縁性であるが明るい所では伝導性をもつセレン・酸化亜鉛などを感光体とし、静電気の吸着現象を利用して画像を...

  • でんし‐シャッター【電子シャッター】

    1 デジタルカメラのシャッター機構の一つ。イメージセンサーのオン・オフを電子的に制御することにより、露光時間を調節...

  • でんし‐シャワー【電子シャワー】

    ⇒カスケードシャワー

  • でんし‐しゅっぱん【電子出版】

    従来は本や雑誌の形で提供されていた情報を、デジタル化したソフトの形で、あるいはパソコン、タブレット型端末、スマート...

  • でんししゅっぱんせいさくりゅうつう‐きょうぎかい【電子出版制作・流通協議会】

    電子出版事業の発展と環境整備を目的とする業界団体。平成22年(2010)に大手印刷会社2社が発起人となり設立。AB...

  • でんし‐しゅつがん【電子出願】

    ⇒インターネット出願

  • でんし‐しょうこくばん【電子小黒板】

    工事現場の写真撮影に使われる、工事名・工事場所・工種などを記した黒板をデジタル化したもの。専用のタブレット型端末、...

  • でんし‐しょうてん【電子商店】

    ⇒オンラインショップ

  • でんし‐しょうてんがい【電子商店街】

    ⇒ECモール

  • でんし‐しょうとりひき【電子商取引】

    インターネットを介して受発注や決済、契約などの商取引を行うこと。具体的にはECモール、オンライントレード、ネットオ...

  • でんし‐しょうめい【電子証明】

    インターネットの電子商取引などで、個人の存在、信頼性、正当性を保証すること。偽造や不正利用を防ぐため、暗号などのセ...

  • でんし‐しょうめいしょ【電子証明書】

    インターネットの電子商取引などで、個人・法人の存在、信頼性、正当性を保証する証明書。偽造や不正利用を防ぐため、暗号...

  • でんし‐しょせき【電子書籍】

    《electronic book》電子化された書籍データ。紙に印刷するのではなく、スマートホンやタブレット型端末、...

  • でんししょせき‐アプリ【電子書籍アプリ】

    電子書籍を閲覧するためのアプリ。電子化された書籍、雑誌、新聞、コミックなどのデータをダウンロードしてスマートホンや...

  • でんししょせき‐ストア【電子書籍ストア】

    電子書籍の配信サービスを行うウェブサイト。電子書籍販売サイト。電子書店。

  • でんししょせき‐せんようたんまつ【電子書籍専用端末】

    ⇒電子書籍リーダー

  • でんししょせき‐たんまつ【電子書籍端末】

    ⇒電子書籍リーダー

  • でんししょせき‐はんばいサイト【電子書籍販売サイト】

    ⇒電子書籍ストア

  • でんししょせき‐ビューアー【電子書籍ビューアー】

    ⇒電子書籍リーダー

  • でんししょせき‐リーダー【電子書籍リーダー】

    電子書籍専用の表示端末。片手で持てるほどの大きさで携帯できるものが多く、インターネットを通じて電子書籍のデータをダ...

  • でんし‐しょてん【電子書店】

    ⇒電子書籍ストア

  • でんし‐しょほうせん【電子処方箋】

    電子化された処方箋。医療機関が処方薬のデータを専用サーバーに登録し、他の医療機関や薬局と調剤・服薬情報を共有するも...

  • でんし‐しょめい【電子署名】

    電子的に作成された署名全般のこと。暗号技術などを用いて文書の正当性を証明するものをデジタル署名という。

  • でんし‐しんわりょく【電子親和力】

    原子または分子が電子1個と結合して陰イオンになるときに放出するエネルギー。その値が正で大きいほど陰イオンになりやすい。

  • でんし‐じしょ【電子辞書】

    《electronic dictionary》辞書のデジタルデータを内蔵した携帯型の電子機器の総称。高機能のもので...

  • でんし‐ジャーナル【電子ジャーナル】

    コンピューターの端末を利用し画面を通して閲覧する、電子化された雑誌。特に学術系の論文誌をさす。インターネットを通じ...

  • でんし‐じゅう【電子銃】

    電子線を発生し、特定方向に射出する装置。電極を高熱にする熱陰極放出、強い電場をかけて表面の電子を放出させる電界放出...

  1. 前のページ
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. …
  8. 6
  9. 次のページ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「でんし」

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング

2025/05/20
  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    繋がる
  • 2位

    遺憾
  • 3位

    首が繋がる
  • 4位

    叩き台
  • 5位

    計る
  • 6位

    気骨
  • 7位

    テンパる
  • 8位

    縊死
  • 9位

    虎に翼
  • 10位

    規矩
  • 11位

    弥縫策
  • 12位

    新鮮
  • 13位

    六博
  • 14位

    爪に火を点す
  • 15位

    泣いて馬謖を斬る
  • 過去の検索ランキングを見る

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • ニュートン
    プラトンは[私]の友、アリストテレスは[私]の友。最大の友はしかし真理である。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO