の‐ま【野馬】
野飼いの馬。放牧の馬。のうま。
のま【野間】
姓氏の一。 [補説]「野間」姓の人物野間佐和子(のまさわこ)野間清治(のませいじ)野間宏(のまひろし)
の‐ま【々】
《「ノマ」と書くことが多い。「々」が片仮名の「ノ」と「マ」を組み合わせたようにみえるところから》踊り字の一種「々」...
の‐まお【野真麻】
カラムシの別名。
のま‐おい【野馬追】
福島県相馬地方の祭礼の行事。毎年7月23日から3日間行われる、南相馬市の太田神社・小高神社、相馬市の中村神社の合同...
の‐まき【篦巻】
「沓巻(くつまき)1」に同じ。
のま‐く【祈まく】
《動詞「の(祈)む」のク語法》祈ること。「手向けの神に幣(ぬさ)まつり我(あ)が乞ひ—」〈万・四〇〇八〉
のま‐さわこ【野間佐和子】
[1943〜2011]出版人。東京の生まれ。講談社第6代社長のほか、日本雑誌広告協会理事長、日本出版クラブ会長など...
のま‐じどうぶんげいしょう【野間児童文芸賞】
文学賞の一。毎年1回、すぐれた児童向け作品に贈られる。昭和38年(1963)創設で、第1回受賞作は石森延男の「バン...
のま・す【飲ます】
[動サ五(四)] 1 飲むようにさせる。飲ませる。「病人に薬を—・す」「嘘ついたら針千本—・す」 2 酒肴(しゅこ...
飲(の)まず食(く)わず
ある期間、食料も水分もまったくとらないこと。
のま‐せいじ【野間清治】
[1878〜1938]出版人。群馬の生まれ。教員を経て、明治42年(1909)大日本雄弁会を設立し、次いで講談社を...
のま・せる【飲ませる】
[動サ下一][文]のま・す[サ下二]「飲ます」に同じ。「赤ん坊にミルクを—・せる」
ノマド
遊牧民。放浪者。→ノマドロジー
ノマド‐ぞく【ノマド族】
⇒ノマドワーカー
ノマドロジー
遊牧民的生活の復権を目指す思想。権力を嫌い、境界を越えて流動し、多様な生活を同時に生きることなどを唱える。フランス...
ノマド‐ワーカー
《ノマドは遊牧民の意》自宅や会社のオフィスではなく、喫茶店やファーストフード店などでノートパソコンやタブレット型端...
ノマド‐ワーキング
⇒ノマドワーク
ノマド‐ワーク
《ノマドは遊牧民の意》ノートパソコンやタブレット型端末などを使って、自宅やオフィスなどの特定の仕事場をもたずに仕事...
のま‐ひろし【野間宏】
[1915〜1991]小説家。兵庫の生まれ。戦時下の青春と一青年の自己完成への模索を描いた「暗い絵」で戦後派として...
のま‐ぶんげいしょう【野間文芸賞】
講談社の初代社長、野間清治(せいじ)を記念して昭和16年(1941)に創設された文学賞。毎年1回、優れた小説・評論...
の‐まめ【野豆】
ツルマメの別名。
のま◦れる【飲まれる/呑まれる】
[連語] 1 引き込まれる。取り込まれる。「渦に—◦れる」「酒に—◦れる」 2 相手や雰囲気に圧倒される。威圧され...