【gooドクター】アプリからいつでもどこでも医師に健康相談

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
【gooドクター】アプリからいつでもどこでも医師に健康相談
  • トップ
  • ポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • 路線
  • グルメ
  • テレビ
  • ゲーム
  • 辞書
  • 旅行
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 格安スマホ
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • Wiki
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「のみ」
の2051
  • のー199
  • のあ16
  • のい34
  • のう490
  • のえ7
  • のお3
  • のか6
  • のき31
  • のく15
  • のけ10
  • のこ45
  • のさ13
  • のし44
  • のす11
  • のせ6
  • のそ3
  • のた18
  • のち42
  • のっ77
  • のつ7
  • のて7
  • のと17
  • のな9
  • のに4
  • のね5
  • のの17
  • のは3
  • のふ3
  • のへ4
  • のほ2
  • のま23
  • のみ82
    • のみあ3
    • のみか4
    • のみき2
    • のみく3
    • のみこ7
    • のみさ2
    • のみし2
    • のみす3
    • のみた1
    • のみち1
    • のみつ3
    • のみて1
    • のみと8
    • のみな7
    • のみに2
    • のみぬ1
    • のみね2
    • のみの8
    • のみほ2
    • のみま1
    • のみみ1
    • のみむ1
    • のみも1
    • のみや2
    • のみゅ1
    • のみり1
    • のみを1
    • のみぐ2
    • のみで1
    • のみど1
    • のみば2
    • のみぶ1
  • のむ15
  • のめ9
  • のも14
  • のや6
  • のゆ2
  • のよ2
  • のら34
  • のり147
  • のる48
  • のれ13
  • のろ36
  • のわ7
  • のん96
  • のが24
  • のぎ11
  • のぐ16
  • のげ5
  • のご4
  • のざ11
  • のじ19
  • のず3
  • のぜ1
  • のぞ35
  • のだ22
  • のぢ1
  • のづ8
  • ので7
  • のど33
  • のば24
  • のび27
  • のぶ29
  • のべ53
  • のぼ61
  • のぺ1

国語辞書の索引「のみ」1ページ目

  • のみ【能美】

    石川県南部にある市。手取川南岸に田園地帯が広がる。平成17年(2005)2月に根上(ねあがり)町、寺井町、辰口(た...

  • のみ【蚤】

    ノミ目の昆虫の総称。微小で、雌は雄より大きい。体は左右に扁平。翅(はね)をもたず、後ろ脚は発達し、よく跳躍する。口...

  • のみ【鑿】

    木材・石材・金属などに穴をあけたり、溝を刻んだりするのに用いる工具。柄の先に刃がつき、柄頭を槌(つち)でたたくか、...

  • のみ【衣袽/船筎//袽】

    ヒノキやマキの内皮を砕いて柔らかくしたもの。舟や樋(とい)などの材の継ぎ目につめこんで水漏れを防ぐのに用いる。のめ...

  • のみ【飲み/呑み】

    《動詞「のむ」の連用形「のみ」の名詞化》 1 飲むこと。特に、酒やタバコをのむこと。「―の席」 2 「飲み口」の略...

  • のみ

    [副助]種々の語に付く。 1 ある一つの事柄・状態に限定していう意を表す。…だけ。…ばかり。「あとは結果を待つのみ...

  • のみ‐あか・す【飲(み)明かす】

    [動サ五(四)]夜が明けるまで酒を飲みつづける。夜どおし酒を飲む。「旧友と―・す」

  • のみ‐ある・く【飲(み)歩く】

    [動カ五(四)]あちこちの店を歩き回り、酒を飲む。「なじみの店を―・く」

  • のみ‐あわせ【飲(み)合(わ)せ】

    《「食い合わせ」から》一緒に取らない方がよい、薬と食品の組み合わせ。一部の高血圧治療薬とグレープフルーツジュース、...

  • のみ‐か

    [連語]《副助詞「のみ」+副助詞「か」》…だけでなく。…ばかりか。「感謝しないのみか逆に恨んでいる」

  • のみ‐かい【飲(み)会】

    仲間が集まって酒を飲む会。

  • のみ‐かけ【飲(み)掛け】

    飲んでいる途中であること。また、その飲み残しているもの。飲みさし。「コーヒーを飲み掛けで電話に出る」「飲み掛けの茶」

  • のみ‐か・ける【飲(み)掛ける】

    [動カ下一][文]のみか・く[カ下二]飲もうとする。また、途中まで飲む。「酒を―・けた時に来客があった」

  • のみ‐きり【飲(み)切り】

    残さずに飲み切ること。特に、居酒屋やバーで、瓶で注文したアルコール飲料をその日のうちに飲み尽くすこと。「飲み切りサ...

  • のみ‐き・る【飲(み)切る】

    [動ラ五(四)]すっかり飲んでしまう。「ウイスキー一瓶を―・る」

  • のみ‐くい【飲み食い】

    [名](スル)飲むことと食うこと。飲んだり食ったりすること。飲食。「飲み食いの代金」「人の金で飲み食いする」

  • のみ‐くだ・す【飲(み)下す】

    [動サ五(四)]飲んで胃へ流しこむ。「薬を一息に―・す」

  • のみ‐くち【飲(み)口/呑み口】

    《「のみぐち」とも》 1 飲んだときの風味・口あたり。「―のいい酒」 2 酒好きの人。のみて。「かなりの―と見える...

  • のみ‐ぐすり【飲(み)薬】

    飲む薬。内服薬。

  • のみ‐こうい【呑み行為】

    1 証券取引所(金融商品取引所)の会員または商品取引所の商品取引員が、顧客から市場における売買取引の委託を受けたと...

  • のみ‐こみ【飲(み)込み/呑み込み】

    1 飲み込むこと。 2 物事を理解すること。納得すること。「―が早い」「早―」

  • のみこみ‐がお【呑み込み顔】

    事情をすべて理解しているような顔つき。納得した顔色。「呑み込み顔でうなずく」

  • のみこみ‐しごと【呑み込み仕事】

    手軽に引き受けてする仕事。「―に懲りたものぢゃ」〈伎・韓人漢文〉

  • のみこみ‐すがた【呑み込み姿】

    なんでも心得ているように振る舞うこと。知ったかぶりをすること。通人ぶること。「―にて、ここの内へは上られねえの、あ...

  • のみこみ‐やま【呑み込み山】

    《意味のない「山」を添えていう通人語》承知すること。合点すること。「『宿はどうでもいいから、たぼのありさうな内にし...

  • のみ‐こ・む【飲(み)込む/呑み込む】

    [動マ五(四)] 1 飲んでのどを通す。また、かまずにまる飲みにする。「生つばを―・む」「錠剤を―・む」 2 出そ...

  • のみ‐さし【飲み止し】

    飲みさすこと。また、そのもの。「飲み止しの茶碗」「飲み止しのタバコ」

  • のみ‐さ・す【飲み止す】

    [動サ五(四)]飲みはじめて中途でやめる。「茶を―・したまま席を立つ」

  • のみ‐し【能美市】

    ⇒能美

  • のみ‐しろ【飲(み)代】

    酒を飲む代金。酒代(さかだい)。

  • のみ‐すぎ【飲(み)過ぎ】

    酒などを度を過ごして飲むこと。

  • のみ‐すけ【飲(み)助/呑み助】

    酒好きの人や大酒飲みの人を人名めかしていった語。のんべえ。

  • のみ‐すて【飲(み)捨て】

    飲んで、その余りを捨てること。また、飲んだまま放置すること。「缶ジュースを飲み捨てにする」

  • のみ‐たお・す【飲(み)倒す】

    [動サ五(四)] 1 酒を飲んで代金を支払わないままにする。「客に―・される」 2 「飲み潰(つぶ)す」に同じ。「...

  • の‐みち【野道】

    野中の道。野路(のじ)。

  • のみ‐つ・ける【飲(み)付ける】

    [動カ下一] 1 日常よく飲んでいる。飲み慣れている。「―・けた銘柄の酒」 2 したたかに飲む。うんと飲む。「おけ...

  • のみ‐つぶ・す【飲(み)潰す】

    [動サ五(四)]飲酒にふけり財産をなくしてしまう。「身上を―・す」

  • のみ‐つぶ・れる【飲(み)潰れる】

    [動ラ下一][文]のみつぶ・る[ラ下二]酒を飲みすぎて正体を失う。酔いつぶれる。「忘年会で―・れる」

  • のみ‐て【飲(み)手】

    酒をよく飲む人。上戸(じょうご)。飲み口。「かなりの飲み手だ」

  • のみ‐で【飲(み)出】

    飲んで余りあるほどの分量。飲みごたえのある量。「小瓶だが意外に飲み出がある」

  • のみ‐と【喉/咽】

    《「飲み門(と)」の意。「のみど」とも》のど。「赤海鯽魚(たひ)の―を探れば、鉤有りき」〈記・上〉

  • 鑿(のみ)と言(い)えば槌(つち)

    鑿を持ってこいと言われれば、それを使うのに必要な槌も一緒に持ってくる。万事に気が利くことのたとえ。

  • のみ‐ともだち【飲(み)友達】

    いつも一緒に酒を飲む友人。飲み仲間。

  • のみ‐とり【蚤取り】

    ノミを取ること。また、その薬。

  • のみとり‐ぎく【蚤取菊】

    ジョチュウギクの別名。

  • のみとり‐ぐさ【蚤取草】

    アリノトウグサの別名。

  • のみとり‐こ【蚤取り粉】

    ノミを駆除するための粉末状の薬剤。ジョチュウギクの粉末など。《季 夏》

  • のみとり‐まなこ【蚤取り眼】

    ノミをとるときのような、どんなものも見落とすまいとする真剣な目つき。「蚤取り眼で捜す」

  • のみ‐なお・す【飲(み)直す】

    [動サ五(四)]気分や場所を変えてさらに酒を飲む。「河岸(かし)を変えて―・す」

  • のみ‐なかま【飲(み)仲間】

    いつも一緒に酒を飲む仲間。飲み友達。

  1. 1
  2. 2
  3. 次のページ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「のみ」
やりがちな表現を変えたい!言い換え、類語がアプリでわかる idraft by goo

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (4/15更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    希死念慮
  • 2位

    堀端
  • 3位

    計る
  • 4位

    年季が入る
  • 5位

    ディープ
  • 6位

    気前がよい
  • 7位

    大団円
  • 8位

    コックピット
  • 9位

    愛嬌
  • 10位

    概念
  • 11位

    徒労
  • 12位

    葛藤
  • 13位

    精密
  • 14位

    慧眼
  • 15位

    巧まざる
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • ヘレン・ケラー
    世界は困難に満ちている。同時に困難を克服する事にも満ちている。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
Wikipedia
  • Wikipedia記事検索
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • Wikipedia記事検索
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • ホテル予約
  • 電話帳
  • 転職
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.