れき‐はかせ【暦博士】
⇒こよみのはかせ
れき‐はく【歴博】
「国立歴史民俗博物館」の略称。
れきひょう‐じ【暦表時】
地球の自転角速度に変動があるため、地球の公転に基づいて定めた、厳密に一様に進む時系。1956年から67年まで、これ...
れき‐ほう【暦法】
こよみに関する学問。また、暦を作る基準。法則。
れき‐ほう【歴訪】
[名](スル)いろいろな土地・人を次々に訪ねること。「欧州各国を—する」
れき‐ほん【暦本】
こよみに関する書物。また、こよみ。
れきめい‐ぼ【歴名簿】
姓名を書き並べた帳簿。歴名帳。
れき‐ゆう【歴遊】
[名](スル)方々をめぐりあるくこと。遊歴。「日本各地を—する」
れき‐よう【歴葉】
《「葉」は世・代の意》歴代。歴世。「—の天子」
れき‐ようこう【暦要項】
国立天文台が毎年2月に官報で発表する翌年の暦。国民の祝日、日曜表、春分・秋分などの二十四節気および雑節、月の満ち欠...
れき‐らん【歴覧】
[名](スル) 1 順に見て回ること。「鎌倉五山を—する」 2 一つ一つ目を通すこと。「関連資料を—する」
れき‐らん【歴乱】
[ト・タル][文][形動タリ]入り乱れるさま。特に、花が咲き乱れるさま。「草花のみは…—として四辺に充ちた」〈二葉...
れき‐れき【歴歴】
[名]地位・身分などの高い人々。その方面の一流の人々。→御歴々(おれきれき)「日本中から—を集めて」〈鉄腸・花間鶯...
れき‐れき【瀝瀝】
[形動タリ]風や波が音を立てるさま。「岸打つ浪—たり」〈盛衰記・三九〉
れき‐ろく【轣轆】
[名]車のわだち。また、車のとどろき。 [ト・タル][文][形動タリ]馬車などが音をたてて走るさま。轆轆(ろくろく...
レギスタン‐ひろば【レギスタン広場】
《Registon Maydoni》ウズベキスタン南東部の古都サマルカンドにある広場。「砂の広場」を意味する。14...
レギャン
インドネシア南部、バリ島の海岸保養地。白い砂浜が広がり、1960年代頃からサーフィンが盛んになり、欧米人が多く訪れ...
レギャン‐どおり【レギャン通り】
《Jalan Legian》インドネシア南部、バリ島南岸の通り。海岸保養地クタとレギャンの中心地を南北に結ぶ。ホテ...
レギュラシオン‐りろん【レギュラシオン理論】
《(フランス)théorie de la régulation》経済理論の一。マルクス経済学的な「歴史」の観点とケ...
レギュラトリー‐ティーさいぼう【レギュラトリーT細胞】
⇒制御性T細胞
レギュラー
1 通例・通常のものであること。また、正式・正規のものであること。また、そのもの。「—サイズ」「—コーヒー」 2 ...
レギュラー‐アーミー
正規軍。
レギュラー‐ガソリン
低オクタン価の一般用ガソリン。オクタン価89以上96未満。→オクタン価
レギュラー‐コーヒー
《(和)regular+coffee》挽いたコーヒー豆で淹(い)れる、いわゆる普通のコーヒー。インスタントコーヒー...
レギュラー‐シーズン
野球・サッカー・アイスホッケーなどのリーグ戦の公式戦。また、その公式戦が行われる期間。→ポストシーズン
レギュラー‐スタンス
サーフィン・スノーボード・スケートボードで、左足を前にして板に立つこと。また、その立ち方や構え方。⇔グーフィースタンス。
レギュラー‐バッティング
野球で、試合同様の形式で攻撃を繰り返し行う、最も実戦的な練習方法。→フリーバッティング
レギュラー‐ポジション
1 競技で、守備や攻撃における各選手の正規の位置。 2 正選手としての資格・地位。
レギュラー‐メンバー
1 正規の成員。正会員。また、通常の顔ぶれ。 2 スポーツ競技などで、正選手。 3 放送番組で、常時出演する人。ま...
レギュレーション
規制。規則。
レギュレーション‐キュー
米連邦準備理事会(FRB)が連邦準備法19条に基づいて決める銀行預金利率の最高限度。1980年制定の金融制度改革法...
レギュレーター
調整装置。調整器。
レギンス
1 乳幼児用の、脚にぴったりした細いズボン。毛糸で編み、裾のゴム輪を足にかけてはかせるものが多い。 2 足首までの...
レク
アルバニアの通貨単位。1レクは100チンダルク。
レク
1 「レクリエーション」の略。「バス—」 2 「レクチャー」の略。
ちんこんか【鎮魂歌】
馳星周の長編犯罪小説。著者の一般小説デビュー作である「不夜城」の続編。副題は「不夜城Ⅱ」。平成9年(1997)刊行...
レクイエム
1 カトリック教会で、死者のためのミサ。典礼文の冒頭語がRequiem(安息を)であるところからいう。 2 1のた...
レクイエム【れくいえむ】
郷静子の中編小説。死を目前にした女学生の戦争体験を描く。昭和47年(1972)発表。同年、第68回芥川賞受賞。
レクエム
⇒レクイエム
レクサンド
スウェーデン中部、ダーラナ地方の観光保養地。シリアン湖南岸に位置する。国内最大規模の夏至祭が有名。
レクタングル
矩形(くけい)。長四角形。
レクチャー
[名](スル)《「レクチュア」とも》講義。講演。また、説明。それを行うこともいう。「英文学の—を受ける」「機器の扱...
レクチュア
⇒レクチャー
レクチン
細胞膜の糖鎖と結合して細胞凝集反応などを起こす物質。
レクトタイプ
模式標本のうち、ホロタイプが失われた場合や命名者がホロタイプを指定しなかった場合に、新たにシンタイプやパラタイプの...
レクラム
ドイツの出版社。1828年、アントン=レクラムがライプチヒに設立。1867年から「レクラム世界文庫」を刊行。日本の...
レクリエーショナル‐ビークル
家族や仲間などで保養のための旅行に使うキャンピングカー。日本では、アウトドア用の車を総称していうこともある。RV。
レクリエーション
《「リクリエーション」「レクレーション」とも》仕事・勉学などの肉体的・精神的疲労をいやし、元気を回復するために休養...
レクリングハウゼン
ドイツ西部、ノルトライン‐ウェストファーレン州の都市。ルール地方の工業都市の一つで、ラインヘルネ運河に沿う。14世...
レクレーション
⇒レクリエーション