ご‐ひゃく【五百】
数の名。100の5倍。また、数の多いことのたとえ。
ごひゃく‐あらかん【五百阿羅漢】
「五百羅漢」に同じ。
ごひゃくえん‐だま【五百円玉】
日本政府が発行する貨幣の一。五百円ニッケル黄銅貨幣の通称。表面に桐(きり)、裏面に竹と橘(たちばな)が描かれている...
ごひゃく‐かい【五百戒】
比丘尼(びくに)の具足戒(ぐそくかい)のこと。五百は実際の数ではない。
ごひゃく‐しょう【五百生】
仏語。六道の迷界に500回生まれ変わること。幾度も生まれ変わること。
ごひゃく‐じんでんごう【五百塵点劫】
仏語。計り知れないほどの長い時間。釈迦が仏となってから長い年月が過ぎたことを示す。五百塵点。
ごひゃく‐はちじゅう【五百八十】
縁起のよい数として、長寿を祝うときや、祝儀物の数に用いる語。「—の餅(もち)を蒔(ま)けば、これを拾ふ人大道もせば...
ごひゃくはちじゅう‐ねん【五百八十年】
長寿を喜び、末長くいついつまでもと祝っていう語。「この君の御代、—の御齢(よはひ)を保ち給へ」〈伽・猫のさうし〉
ごひゃくはちじゅうねん‐ななまわり【五百八十年七回り】
580年と、ひと回り60年の干支(えと)の七回りで、1000年になるところから、末長くいついつまでもの意で祝ってい...
ごひゃくメートルきゅうめん‐でんぱぼうえんきょう【五百メートル球面電波望遠鏡】
⇒ファスト(FAST)
ごひゃく‐らかん【五百羅漢】
釈迦入滅後の第1回の経典結集(けつじゅう)、および第4回結集のときに集まったという500人の聖者。また、その像。五...
ごひゃくらかんじさざいどう【五百らかん寺さゞゐどう】
葛飾北斎による風景版画のシリーズ「富嶽三十六景」の作品の一。江東区大島付近にあった禅寺五百羅漢寺の境内の三匝堂(さ...
ごひゃっく【五百句】
高浜虚子の句集。昭和12年(1937)「ホトトギス」の創刊500号にちなみ、500の句を自選したもの。