dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
悪だくみ。
「賄賂 (わいろ) をもって種々—を行い」〈藤村・夜明け前〉
《(ドイツ)Kammer》行政機関の内局の一。内閣・府・省などに置かれ、機密・人事・文書・統計などの事務を取り扱う。絶対王政時代のドイツで、君主の側近に仕える重臣が執務した小室に由来。
頭にかぶるもの。
「これを以て婦人の—衣裳を買いて」〈中村訳・西国立志編〉
禅宗の寺院で、留守居または後見をする僧。
くしゃみ・鼻水・発熱・倦怠感 (けんたいかん) などの症状を示す急性の呼吸器疾患。かぜ。かぜひき。「流行性—」《季 冬》→インフルエンザ
1 書画の右肩に押して書き始めの印とした、長方形の印章。中国で明代、公文書に押した割り印に起源。引首印。
2 中国で、関所。
刑務所や拘置所などの刑事施設で、受刑者・被疑者・被告人などを入れておく部屋。監獄法の改廃に伴い、現在は「居室」と呼ばれる。
⇒かんぽう(観法)
1 景色などを遠く広く見渡すこと。
「そのあたりの光景を—すると」〈荷風・つゆのあとさき〉
2 事の成り行きをうかがい見ること。「周囲の形勢を—する」
出典:デジタル大辞泉(小学館)
かんぼうがく【官房学】
17〜18世紀にかけてドイツ・オーストリアで発展した、富国策を中心とする財政・行政・経済政策などに関する思想体系。カメラリズム。
かんぼうきみつひ【官房機密費】
⇒内閣官房報償費
かんぼうちょう【官房長】
主に各省大臣官房の長。官房事務を掌理する。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・また、村で、感冒が流行した時分にも、貧乏人の子供は、足袋も穿かず・・・ 小川未明「自分を鞭打つ感激より」
・・・て、最初は医者も流行感冒の重いくらいに見立てていたのが、近ご・・・ 小栗風葉「深川女房」
・・・これを人並みの流行性感冒のように思って、またしても「明朝はもう少・・・ 梶井基次郎「のんきな患者」
冠帽
官房
感冒
監房
看坊
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る