アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「がた」
が2687
  • がー103
  • があ3
  • がい632
  • がう22
  • がえ11
  • がお4
  • がか19
  • がき23
  • がく303
  • がけ12
  • がこ5
  • がさ14
  • がし34
  • がす115
  • がせ10
  • がそ18
  • がた24
    • がたー1
    • がたい2
    • がたお1
    • がたく1
    • がたす1
    • がたっ1
    • がたつ1
    • がたな1
    • がたひ1
    • がたり2
    • がたろ1
    • がたん1
    • がたが2
    • がたご1
    • がたば1
    • がたび1
    • がたべ1
    • がたぴ1
  • がち26
  • がっ189
  • がつ10
  • がて8
  • がと13
  • がな7
  • がに7
  • がね5
  • がの3
  • がは6
  • がひ2
  • がふ9
  • がほ12
  • がま27
  • がみ3
  • がむ13
  • がめ19
  • がも17
  • がや6
  • がゆ2
  • がよ4
  • がら137
  • がり64
  • がる44
  • がれ19
  • がろ14
  • がわ5
  • がを6
  • がん475
  • がが11
  • がぎ7
  • がぐ2
  • がげ2
  • がご6
  • がざ10
  • がじ20
  • がず2
  • がぜ8
  • がぞ24
  • がだ12
  • がづ1
  • がで2
  • がど3
  • がば15
  • がび7
  • がぶ19
  • がべ8
  • がぼ8
  • がぱ3
  • がぴ1
  • がぺ1

国語辞書の索引「がた」

  • かた【方】

    [名] 1 方角。方向。むき。「西の—を望む」 2 物事の方向。決着。始末。 3 時間上の方向。ころ。とき。時節。...

  • がた

    機械や人間のからだなどが時間を経て、あちこちぐあいが悪くなること。「愛車に—がくる」

  • がた【形/型】

    「かた(形)12」に同じ。「扇—」「三日月—」

  • がた【方】

    [接尾] 1 人を表す名詞に付いて、複数の人々を尊敬していう意を表す。「先生—」「奥様—」 2 時に関する名詞や動...

  • がたい

    《語源未詳》体格、図体の意の俗語。「—がいい」「大きな—をしている」

  • がた・い【難い】

    [接尾]《形容詞型活用[文]がた・し(ク活)。形容詞「かた(難)い」の濁音化》動詞の連用形に付いて、その動作の実現...

  • がた‐おち【がた落ち】

    [名](スル) 1 数量・評価・評判などが急に目立って落ちること。「成績が—した」 2 段違いに劣ること。「技術面...

  • がたが◦来(く)る

    古びて調子が悪くなる。「年代物で相当—◦来ている」

  • がた‐がた

    [副](スル) 1 堅い物が触れ合うときに発する、重くて騒々しい感じで響く音を表す語。また、重く大きい物が揺れるさ...

  • がた‐くり

    [副]なめらかに動かず、がたがたと音をたてるさま。「—馬車」

  • がた‐ごと

    [副]かたくて重い物が触れ合って出る音を表す語。「路面電車が—(と)走る」

  • がた‐スキー【潟スキー】

    九州の有明海などで、ムツゴロウやワラスボなどの漁に使う道具。長さ2メートル前後、幅30センチ前後のスノーボードのよ...

  • がたっ‐と

    [副] 1 硬い物が当たって出る音を表す語。「雨戸が—外れる」 2 物事の勢いなどが急に下がるさま。「売り上げが—減る」

  • がた‐つ・く

    [動カ五(四)] 1 がたがた音を立てる。「雨戸が—・く」 2 寒さや恐れなどのため、からだが震える。「足が—・く...

  • がた‐な・い【難ない】

    [接尾]《形容詞型活用[文]がたな・し(ク活)。接尾語「がた(難)い」の語幹+接尾語「ない」》動詞の連用形に付いて...

  • がた‐ばしゃ【がた馬車】

    鉄輪をつけ、がたがたと大きな音を立てて走る乗合馬車。がたくり馬車。

  • がた‐ひし【我他彼此】

    仏語。自分と他人、あれとこれと、物事が対立して決着しないこと。

  • がた‐ぴし

    [副](スル)《「がたびし」とも》 1 建物や家具などのつくりが悪く、また、扱いが乱暴なために、きしむさま。また、...

  • がた‐べり【がた減り】

    [名](スル)目立って急激に減少すること。「入場者が—する」

  • ガタリ

    [1930〜1992]フランスの精神医学者・思想家。精神分析の手法を用いて現代文明批判を展開し、ポスト構造主義の先...

  • がたり

    [副] 1 堅くて重い物がぶつかって立てる音を表す語。「戸を—と開ける」 2 急に動いたり落ちたりするさま。「電気...

  • が‐たろ【河太郎】

    河童(かっぱ)の異称。〈守貞漫稿〉

  • がたん

    [副] 1 堅い物がぶつかって立てる、重い感じの音を表す語。「電車が—と揺れる」 2 成績・人気・数量などが、目立...

  • ガター

    ボウリングで、レーンの両脇にある溝。また、そこへボールが落ちること。ガーター。

  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「がた」

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング

2025/05/26
  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    顰みに倣う
  • 2位

    病膏肓に入る
  • 3位

    麒麟児
  • 4位

    門外漢
  • 5位

    玄孫
  • 6位

    虎に翼
  • 7位

    細見
  • 8位

    剛毅木訥仁に近し
  • 9位

    元の木阿弥
  • 10位

    琴線に触れる
  • 11位

    計る
  • 12位

    弥栄
  • 13位

    慟哭
  • 14位

    更迭
  • 15位

    為政者
  • 過去の検索ランキングを見る

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • 松浦静山
    勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO