たき‐もと【滝本】
滝の水が落ちる所。滝壺(たきつぼ)。「聞こゆる滝にしばらく打たれてみんとて、—へぞ参りける」〈平家・五〉
たきもと‐りゅう【滝本流】
⇒松花堂流(しょうかどうりゅう)
たき‐もの【焚き物】
燃料として焚くもの。たきぎ。まき。
たき‐もの【薫物/炷物】
種々の香を調合して作った練り香。また、それをたくこと。
たきもの‐あわせ【薫物合(わ)せ】
種々の練り香を持ち寄り、それをたいて優劣を争う平安時代の宮廷遊戯。→香合わせ
たきもの‐の‐こ【薫物の籠】
薫物の上にかぶせる籠。その上に着物をかけて香をたきしめる。ふせご。
たきもの‐ひめ【薫物姫】
織女星。乞巧奠(きっこうでん)の際に一晩中薫き物をしたところからという。