アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「だっ」
だ3666
  • だー100
  • だあ2
  • だぁ1
  • だい1654
  • だう73
  • だえ22
  • だお7
  • だか18
  • だき43
  • だく41
  • だけ15
  • だこ7
  • ださ8
  • だし49
  • だす15
  • だせ11
  • だそ2
  • だた4
  • だち9
  • だっ138
    • だっか16
    • だっき5
    • だっく8
    • だっけ4
    • だっこ6
    • だっさ6
    • だっし24
    • だっす10
    • だっせ3
    • だっそ3
    • だった7
    • だっち17
    • だって3
    • だっと6
    • だっは2
    • だっふ2
    • だっぐ1
    • だっぱ1
    • だっぴ5
    • だっぷ3
    • だっぽ6
  • だつ73
  • だて38
  • だと4
  • だな7
  • だに19
  • だぬ3
  • だの5
  • だは9
  • だひ2
  • だふ19
  • だほ4
  • だま33
  • だみ12
  • だむ17
  • だめ12
  • だも9
  • だや1
  • だら49
  • だり20
  • だる52
  • だれ29
  • だろ4
  • だん581
  • だが5
  • だぎ1
  • だぐ10
  • だげ11
  • だご3
  • だざ16
  • だじ16
  • だず1
  • だだ22
  • だで5
  • だば5
  • だび24
  • だぶ302
  • だべ3
  • だぼ12
  • だぴ1

国語辞書の索引「だっ」2ページ目

  • だっし‐ふんにゅう【脱脂粉乳】

    脱脂乳を濃縮・乾燥して粉末状にしたもの。製菓・料理などに使う。スキムミルク。

  • だっし‐めん【脱脂綿】

    原綿に含まれている不純物・脂肪分を取り去って漂白・精製した綿。吸水性がよく、多く医療に使用。

  • だっ‐しゅ【奪取】

    [名](スル)奪い取ること。力ずくで取ること。「政権を—する」「敵陣を—する」 [補説]書名別項。→奪取

  • だっしゅ【奪取】

    真保裕一の長編サスペンス。にせ札造りを扱った犯罪小説。平成6年(1994)から平成7年(1995)にかけて、複数の...

  • だっ‐しゅ【奪首】

    [名](スル)スポーツなどで、首位の座を奪うこと。

  • ダッシュ

    [名](スル) 1 激しく突進すること。特にスポーツで、短い距離を全力疾走すること。「スタートから—する」 2 語...

  • ダッシュ

    《drone anti-submarine helicopter》米海軍の魚雷搭載の潜水艦攻撃用無人ヘリコプター。

  • ダッシュ

    《dietary approaches to stop hypertension》NIH(米国国立衛生研究所)の主...

  • ダッシュ

    《dynamic adaptive streaming over HTTP》⇒エムペグダッシュ(MPEG-DASH)

  • だっ‐しゅう【脱臭】

    [名](スル)臭気を取り除くこと。

  • だっしゅう‐ざい【脱臭剤】

    臭気をとる薬剤。活性炭・活性白土などの吸着性を利用したものが多い。

  • だっ‐しゅつ【脱出】

    [名](スル)危険な場所や好ましくない状態から抜け出すこと。「苦境を—する」

  • だっしゅつ‐シュート【脱出シュート】

    旅客機での緊急脱出に際し、圧縮ガスが吹き込まれて自動的に伸び膨らむ、ゴムやナイロンなどでできた滑り台。非常脱出シュ...

  • だっしゅつ‐スライド【脱出スライド】

    ⇒脱出シュート

  • だっしゅつ‐そくど【脱出速度】

    ⇒宇宙速度

  • ダッシュ‐ボタン

    ⇒アマゾンダッシュボタン

  • ダッシュボード

    1 自動車で、運転席とエンジン室の間を区切る仕切り板。フロントガラスの下方の計器盤やスイッチ類が並んでいる部分。 ...

  • ダッシュ‐モニター

    《(和)dash+monitor》⇒オンダッシュモニター

  • だっ‐しょく【脱色】

    [名](スル)本来含んでいる色や染め色をぬきとること。「髪の毛を—する」

  • だっしょく‐ざい【脱色剤】

    色素をぬきとる薬剤。酸化剤・還元剤などを用いる。

  • だっ‐すい【脱水】

    [名](スル) 1 物に含まれている水分を取り除くこと。結晶から結晶水を取り去ることや、化合物中の水素と酸素とを水...

  • だっすい‐き【脱水機】

    脱水に使う機械。遠心分離式・真空式などのものがある。

  • だっすい‐ざい【脱水剤】

    吸湿性の強い物質や、水と化学的に反応しやすい物質で、脱水の目的に用いられるもの。濃硫酸・五酸化二燐(りん)・塩化カ...

  • だっすい‐しゅくごう【脱水縮合】

    縮合する2個の分子がそれぞれ水素原子と水酸基(-OH)を失って水分子が離脱し、新たな化合物をつくる反応。 [補説]...

  • だっすい‐しょう【脱水症】

    体内の水分および電解質が欠乏した状態。多汗・多尿、重度の下痢などの場合に起こる。脱水症状。

  • だっすい‐しょうじょう【脱水症状】

    ⇒脱水症

  • だっすいそ‐か【脱水素化】

    有機化合物に含まれる水素を脱離させること。また、その化学反応。

  • だっすいそ‐こうそ【脱水素酵素】

    ⇒デヒドロゲナーゼ

  • だっすいそ‐はんのう【脱水素反応】

    有機化合物に含まれる水素が脱離する化学反応。酸化の一種。

  • だっ・する【脱する】

    [動サ変][文]だっ・す[サ変] 1 好ましくない状態・境遇などからぬけ出る。のがれる。脱出する。「窮地を—・する...

  • だっ‐せき【脱籍】

    [名](スル) 1 籍から抜け出ること。「—して素人となり」〈逍遥・当世書生気質〉 2 戸籍から除くこと。戸籍から...

  • だっ‐せん【脱船】

    [名](スル)船長の許可なく、乗組員が船から下りたまま帰船しないこと。

  • だっ‐せん【脱線】

    [名](スル) 1 汽車や電車などの車輪が線路からはずれること。「列車が—する」 2 話や行為が本筋から横道にそれ...

  • だっ‐そ【脱疽】

    ⇒壊疽(えそ)

  • だっ‐そう【脱走】

    [名](スル)束縛されている場所から抜け出して逃げること。「集団で—する」「—兵」

  • だっそ‐ちりめん【だっそ縮緬】

    江戸時代、縦糸に木綿糸、横糸に絹糸を使った、縮緬のような織物。

  • だっ‐たい【脱退】

    [名](スル)属している団体・組織から抜けること。「組合を—する」

  • だっ‐たい【奪胎/脱胎】

    [名](スル) 1 他人の詩文の発想・形式を取り入れて新しく自分のものを作ること。「換骨—」 2 ごく薄い胎土(た...

  • だっ‐たん【脱炭】

    製鋼工程で、転炉の溶融銑鉄中の含有炭素を燃焼によって減少させること。

  • だったん【韃靼】

    モンゴル系部族の一。8世紀ころから東モンゴリアに現れ、のちモンゴル帝国に併合された。宋ではモンゴルを黒韃靼、トルコ...

  • だっ‐たん【達陀】

    東大寺の修二会(しゅにえ)で行われる行法の一。大たいまつを持つ火天と灑水器(しゃすいき)を持つ水天が堂内を巡り歩く。

  • だったん‐かいきょう【韃靼海峡】

    「間宮海峡」に同じ。タタール海峡。

  • だったん‐そば【韃靼蕎麦】

    蕎麦の一種。広くアジアの高山地域に生育する。実に一般の蕎麦よりも多くのルチンを含むことから、健康効果が注目される。...

  • ダッチ

    1 オランダ人。オランダ語。 2 多く複合語の形で用い、オランダ風の、オランダの、の意を表す。「—アイリス」

  • ダッチ‐アイリス

    アヤメ科の多年草。オランダで品種改良されたもの。観賞用。4〜5月ごろ、頂に2〜3個の大形の花をつける。

  • ダッチ‐アカウント

    割り勘。

  • ダッチ‐オーブン

    《米国建国時代にオランダ商人が売り歩いたからという》鋳鉄製の厚い鍋。フライパン型、つる付きの鍋型など、型も大きさも...

  • ダッチ‐コーヒー

    《Dutchはオランダ人の意。オランダ人が考案したことから》水出しコーヒーのこと。

  • だっ‐ちつ【脱窒】

    土壌中の硝酸性窒素を還元し、大気中に分子状の窒素として放出する現象。ふつう脱窒菌などのバクテリアのはたらきにより、...

  • だっちつ‐きん【脱窒菌】

    硝酸塩または亜硝酸塩などの硝酸性窒素を還元する脱窒を行うことで、大気中に分子状の窒素として放出する細菌。土壌中に存...

  1. 前のページ
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 次のページ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「だっ」

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング

2025/05/24
  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    玄孫
  • 2位

    更迭
  • 3位

    計る
  • 4位

    一角
  • 5位

    慟哭
  • 6位

    美人局
  • 7位

    虎に翼
  • 8位

    随意
  • 9位

    渇望
  • 10位

    虐げる
  • 11位

    琴線に触れる
  • 12位

    潔しとしない
  • 13位

    権化
  • 14位

    蓋然性
  • 15位

    為政者
  • 過去の検索ランキングを見る

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • ドライデン
    恋の苦しみは、あらゆるほかの悦びよりずっと愉しい。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO