アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「だぶ」
だ3666
  • だー100
  • だあ2
  • だぁ1
  • だい1654
  • だう73
  • だえ22
  • だお7
  • だか18
  • だき43
  • だく41
  • だけ15
  • だこ7
  • ださ8
  • だし49
  • だす15
  • だせ11
  • だそ2
  • だた4
  • だち9
  • だっ138
  • だつ73
  • だて38
  • だと4
  • だな7
  • だに19
  • だぬ3
  • だの5
  • だは9
  • だひ2
  • だふ19
  • だほ4
  • だま33
  • だみ12
  • だむ17
  • だめ12
  • だも9
  • だや1
  • だら49
  • だり20
  • だる52
  • だれ29
  • だろ4
  • だん581
  • だが5
  • だぎ1
  • だぐ10
  • だげ11
  • だご3
  • だざ16
  • だじ16
  • だず1
  • だだ22
  • だで5
  • だば5
  • だび24
  • だぶ302
    • だぶこ1
    • だぶす1
    • だぶつ3
    • だぶら1
    • だぶり196
    • だぶる93
    • だぶれ3
    • だぶん1
    • だぶだ1
  • だべ3
  • だぼ12
  • だぴ1

国語辞書の索引「だぶ」5ページ目

  • ダブリン‐かいぎ【ダブリン会議】

    2008年5月に開催された、クラスター弾に関する外交会議の通称。オスロプロセスの一環としてアイルランド政府が主催。...

  • ダブリン‐きそく【ダブリン規則】

    難民の受け入れに関するEUの規則。難民が最初に入国したEU構成国が難民認定審査を行うというもの。ダブリン規約。 [...

  • ダブリン‐きやく【ダブリン規約】

    ⇒ダブリン規則

  • ダブリンしみん【ダブリン市民】

    《原題Dubliner》ジョイスの処女短編小説集。1914年刊。「イーブリン」「レースのあとで」など全15編を収め...

  • ダブリン‐じょう【ダブリン城】

    《Dublin Castle》アイルランドの首都ダブリン中心部にある城。リフィー川の南、旧市街のデイムストリートに...

  • ダブリン‐の‐せんとう【ダブリンの尖塔】

    《Spire of Dublin》アイルランドの首都ダブリンにある尖塔。市街中心部、オコンネル通りに位置する。20...

  • ダブル

    1 二重。2倍。また、同じ物事が二つ重なること。「兄弟の—受賞」「—スコア」 2 ウイスキーなどの量の単位。約60...

  • ダブ・る

    [動ラ五]《名詞「ダブル」の動詞化》 1 二重になる。重複する。同じ物事が二つ重なる。「字が—・って見える」「昨日...

  • ダブル‐シム

    ⇒デュアルSIM

  • ダブル‐アックス

    急峻(きゅうしゅん)な氷壁を、アイスバイルやアイスハンマーを両手に使って登攀(とうはん)すること。ピオレトラクション。

  • ダブル‐アンコール

    《(和)double+encore》コンサートなどで、2回目のアンコールのこと。

  • ダブル‐インカム

    1世帯に二つの収入源があること。共働き世帯。ダブルポケット。

  • イー‐イー

    靴の寸法で、JISによる、足長に対する足囲の規格の一。2E(ツーイー)。ダブルE。 [補説](EEの主な[足長/足...

  • ダブル‐イーグル

    ゴルフで、アルバトロスのこと。米国での言い方。

  • ダブル‐ウィッシュボーン

    《double wishbone suspensionから》自動車の独立懸架(サスペンション)の一型式。ウィッシュ...

  • ダブル‐エクスポージャー

    二重露出。1コマのフィルムに2回露出して、別々に写した二つの被写体を一つの画面に重ねる技法。多重露出。

  • ダブル‐オーバーヘッド‐カムシャフト

    自動車エンジンで、シリンダーの上部に、弁を開閉するカムシャフトが吸気用・排気用の2本付いている構造のもの。ツインカ...

  • ダブルカセット‐デッキ

    《(和)double+cassette deck》2台分の録音・再生メカニズムを1台に内蔵し、1台でテープどうしの...

  • ダブル‐カフス

    折り返して、カフスボタンで留める形のカフス。

  • ダブル‐カラー

    1 2枚重なった状態の折り襟。 2 取りはずしのきくワイシャツの襟。

  • ダブル‐キャスト

    演劇で、二人の俳優が同一の役を、公演期間中交代で演じること。二重配役。

  • ダブル‐クオーテーションマーク

    引用符「“ ”」の記号。→クオーテーションマーク

  • ダブル‐クラッチ

    自動車運転で、変速の際にクラッチを二度切ってギアを切り替える方法。

  • ダブル‐クリック

    [名](スル)コンピューターで、マウスのボタンを二度連続して押すこと。

  • ダブル‐ケア

    《(和)double+care》子育てと老親の介護を同時期に行うこと。 [補説]社会政策学者の相馬直子、山下順子ら...

  • ダブル‐こうきあつ【ダブル高気圧】

    夏、太平洋高気圧とチベット高気圧の二つが通常よりも張り出して、日本列島上空で重なること。また、その状態。アジア大陸...

  • ダブル‐コンタクト

    バレーボールで、同一人が連続して二度ボールに触れること。反則になるが、最初のレシーブとブロックには適用されない。ド...

  • ダブル‐コース

    ⇒ダブルトラック

  • ダブル‐シャープ

    重嬰記号(じゅうえいきごう)。

  • ダブルス

    テニス・卓球・バドミントンなどで、二人一組となり、二人対二人で行うゲーム。複試合。ダブル。⇔シングルス。

  • ダブル‐スイッチ

    野球で使われる作戦の一。投手と野手を同時に交代させ、その打順を入れ替えることで投手の打席を遅らせるもの。

  • ダブル‐スカル

    ボート競技の二人乗りスカル。オリンピック種目。

  • ダブル‐スクリーン

    テレビを視聴しながら、モバイル端末やパソコンなどを利用すること。ながら視聴の一種。テレビ番組についての感想をSNS...

  • ダブル‐スクール

    《(和)double+school》二重通学。資格や技術を身につけるため、大学のほかに、専門学校などへ通うこと。学...

  • ダブル‐スコア

    スポーツの試合などで、一方の得点が他方の2倍あること。

  • ダブル‐スタンダード

    仲間内と部外者、国内向けと外国向けなどのように、対象によって異なった価値判断の基準を使い分けること。二重基準。

  • ダブルスター‐ほうしき【ダブルスター方式】

    光ファイバーを利用した通信回線のうち、収容局から複数の利用者宅まで光カプラーなどで分岐して接続する方式。→シングル...

  • ダブル‐スチール

    野球で、二人の走者が同時に盗塁すること。重盗。

  • ダブル‐スペクトラム

    ADSLの下りの周波数を2倍に広げ、転送速度を高速化する技術。

  • ダブル‐スリーブ

    2枚の袖(そで)が重なった形の袖。下袖はぴったり腕に合い、その上に、広がった袖が重ねてある。

  • ダブル‐スーツ

    《(和)double+suit》ダブルブレスト(ボタンを二列に配したデザイン)のスーツ。

  • ダブル‐せんきょ【ダブル選挙】

    同じ日に2種類の選挙が行われること。衆議院選、参議院選、都道府県知事選、市町村長選、都市町村議選などを組み合わせて...

  • ダブル‐タイヤ

    トラック・バスなどで、荷重が大きく、後輪タイヤ1本では担えないので2本としたもの。タイヤは2本でも一輪として数える。

  • ダブル‐タップ

    タッチパネル式ディスプレーなどで、画面を二度連続して軽くたたく(タップする)こと。マウスボタンのダブルクリックに相...

  • ダブル‐ダッチ

    1 ちんぷんかんな言葉。 2 (Double Dutch)縄跳びの一種。二人の回し手が2本の縄を内側に交互にまわし...

  • ダブル‐ダブル

    バスケットボールの1試合で、一人の選手が、得点・リバウンド2㋑・アシスト2・スチール2・ブロックショットの5項目の...

  • ダブル‐チェック

    [名](スル) 1 点検や確認を二回、または二者で行うこと。再点検。再確認。 2 チェスで、二つの駒で同時に王手を...

  • ダブル‐ディップ

    ⇒二番底

  • ダブル‐デカスロン

    「二十種競技」に同じ。

  • ダブル‐デッカー

    二重甲板の船。また、2階建てのバス・電車。

  1. 前のページ
  2. 1
  3. …
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. 6
  8. 7
  9. 次のページ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「だぶ」

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング

2025/05/24
  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    玄孫
  • 2位

    更迭
  • 3位

    計る
  • 4位

    一角
  • 5位

    慟哭
  • 6位

    美人局
  • 7位

    虎に翼
  • 8位

    随意
  • 9位

    渇望
  • 10位

    虐げる
  • 11位

    琴線に触れる
  • 12位

    潔しとしない
  • 13位

    権化
  • 14位

    蓋然性
  • 15位

    為政者
  • 過去の検索ランキングを見る

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • ガンジー
    目的を見つけよ。手段は後からついてくる。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO