だい‐つき【台付き】
台がついていること。また、そのもの。「—のろうそく」
だい‐て【代手】
「代金取立手形」の略。
だい‐てん【大篆】
漢字の書体の一。金文(きんぶん)から派生した複雑な書体。籀書(ちゅうしょ)。籀文(ちゅうぶん)。→篆書
だいてん【大典】
[1719〜1801]江戸中期の臨済宗の僧。近江の人。名は顕常、字(あざな)は梅荘。大典は号。京都の相国寺住持。対...
だい‐てんぐ【大天狗】
1 大きい天狗。位の高い、力のある天狗。 2 非常に高慢なこと。また、その人。「銘々—で、他人を軽蔑し」〈鉄腸・雪中梅〉
だい‐てんし【大天使】
キリスト教で、天使の9階級のうち、第8階級の天使。ミカエル・ガブリエル・ラファエルなど。
だい‐てんし【大転子】
大腿骨(だいたいこつ)上部の外側に突き出ている大きな突起。中臀筋(ちゅうでんきん)・小臀筋(しょうでんきん)・梨状...
だいてんしミハイル‐きょうかい【大天使ミハイル教会】
《Tsarkva Sveti Arhangel Mihail/Църквата Свети Архангел Ми...
だい‐てんもく【台天目】
台にのせた天目茶碗。また、点茶を客にすすめるのに、天目茶碗を畳にじかに置かないで台にのせて扱う作法。
だいてんりっち‐ほう【大店立地法】
⇒大規模小売店舗立地法
だい‐デュマ【大デュマ】
⇒デュマ
だいでん‐きん【大臀筋/大殿筋】
臀部(でんぶ)の表層にある大きな筋肉。ヒトでは特に発達し、直立姿勢の保持や歩行に重要な役割を果たす。仙骨・腸骨・尾...
だいでんぽう‐いん【大伝法院】
⇒根来寺(ねごろじ)
だい‐と【大斗】
斗栱(ときょう)の最下部にある大きな方形の斗(ます)。柱のすぐ上または台輪(だいわ)の上にある。
だい‐と【大都】
大きな都市。大都会。
だいと【大都】
中国、元の国都。現在の北京。モンゴル語でカンバリク(汗の都城の意)ともよばれた。
たい‐とう【大盗】
《「だいとう」とも》おおどろぼう。大盗賊。
だい‐とう【大刀】
1 大きな刀。太刀(たち)。 2 武士が差した大小2本の刀のうち、大きいほうの刀。
だい‐とう【大東】
東の果て。極東。また、日本の異称。
だいとう【大東】
大阪府東部の市。生駒(いこま)山麓に、野崎参りで知られる野崎観音(慈眼寺(じげんじ))がある。住宅や工場が多い。人...
だい‐とう【大唐】
《「たいとう」とも》中国の唐朝、また、中国の美称。「—西域記」
だい‐とう【大塔】
1 大きな塔。 2 密教寺院の七堂の一つで、大規模な多宝塔。また特に、多宝塔で、初重が円形平面のもの。根来寺(ね...
だいとうあ‐きょうえいけん【大東亜共栄圏】
太平洋戦争下、日本が唱えた標語。欧米の植民地支配にかわって日本を中心として東亜の諸民族による共存共栄を樹立すること...
だいとうあ‐せんそう【大東亜戦争】
太平洋戦争の日本側での当時の呼称。
だいとうあせんそうこうていろん【大東亜戦争肯定論】
林房雄による評論。雑誌「中央公論」に昭和38年(1963)から昭和40年(1965)にかけて連載。単行本は昭和39...
だい‐とう‐あ‐てい‐こく【大東亜帝国】
大東文化大学・東海大学・亜細亜大学・帝京大学・国士館大学の総称。 [補説]東海大学を加えず「大東」を大東文化大学の...
だい‐とういつりろん【大統一理論】
素粒子の基本的な相互作用である電磁相互作用、弱い相互作用、強い相互作用を統一的に記述する理論。ゲージ理論を土台にし...
だいとう‐いん【大洞院】
静岡県周智郡森町にある曹洞宗の寺。山号は橘谷山。応永18年(1411)如仲天闇が開創し、梅山聞本が開山。戦国時代以...
だいとう‐こくし【大灯国師】
宗峰妙超(しゅうほうみょうちょう)の勅諡号(ちょくしごう)。
だいとうごろく【大灯語録】
室町時代の仏教書。3巻。応永33年(1426)刊。大灯国師宗峰妙超(しゅうほうみょうちょう)の法語を集めたもの。
だいとうさいいきき【大唐西域記】
中国唐代の僧玄奘(げんじょう)の西域・インド旅行の見聞録。12巻。弟子の弁機の編録により646年成立。地理・風俗・...
だいとうさいいきへきが【大唐西域壁画】
薬師寺玄奘三蔵院伽藍にある壁画。日本画家、平山郁夫が構想30余年、実制作20年という期間を経て平成12年(2000...
だいとう‐し【大東市】
⇒大東
だいとう‐じま【大東島】
沖縄諸島の東方にある大東諸島のこと。沖縄県に属し、北大東島・南大東島・沖大東島からなる。また、特に、南大東島のこと。
だいとう‐だい【大東大】
「大東文化大学」の略称。
だいとうないてんろく【大唐内典録】
中国、唐代の仏教書。10巻。道宣編。664年成立。「歴代三宝紀」「法経録」「仁寿録」や西明寺の蔵経を参照して編集し...
だいとうのてつじん【大東の鉄人】
山中峯太郎による児童文学作品。雑誌「少年倶楽部」に昭和7年(1932)から昭和8年(1933)にかけて連載。帝国陸...
だいとう‐の‐みや【大塔宮】
《比叡山延暦寺の大塔に住んだところから》天台座主(ざす)になった皇族。 護良(もりなが)親王の異称。また親王を祭る...
だいとうぶんか‐だいがく【大東文化大学】
東京都板橋区に本部のある私立大学。大正12年(1923)国費で設立された大東文化学院(専門学校)に始まる。昭和24...
だい‐とうりょう【大統領】
1 共和制国家の元首。国民の直接選挙または議会での選挙などによって選出される。米国などのように行政府の首長として強...
だいとうりょう‐ききかんりセンター【大統領危機管理センター】
米国のホワイトハウス東棟の地下にある施設。第二次大戦中に防空壕として建設されたもので、核シェルターとしての機能を有...
だいとうりょう‐けいざいしもんいいんかい【大統領経済諮問委員会】
⇒シー‐イー‐エー(CEA)
だいとうりょう‐じゆうくんしょう【大統領自由勲章】
《Presidential Medal of Freedom》米国の、文民最高位にあたる勲章。米国の安全や世界平和...
だいとうりょう‐せい【大統領制】
大統領を元首とする統治形態。行政府の長である大統領は、立法府の議員とは別の選挙で選出され、議会ではなく国民に対して...
だいとうりょう‐せんきょにん【大統領選挙人】
⇒選挙人2
だいとうりょう‐ふ【大統領府】
連邦行政の長、国家元首、四軍の最高司令官などを兼ねるアメリカ合衆国大統領の直属機関。大統領の職務遂行を補佐する。1...
だいとうりょう‐れい【大統領令】
立法府である議会の議決や承認を経ずに、大統領が制定する行政命令。
だい‐とかい【大都会】
規模が大きく、にぎやかな都会。大都市。
だい‐とく【大徳】
《「たいとく」とも》 1 偉大な徳。りっぱな徳。 2 仏のこと。また、高徳の僧。転じて、一般に、僧。 3 金持ち。...
だいとく‐じ【大徳寺】
京都市北区にある臨済宗大徳寺派の大本山。山号は竜宝山。開創は正中元年(1324)、開山は宗峰妙超、開基は赤松則村。...