てい‐きょう【帝京】
1 天帝のいる天上。 2 天子のいる都。帝都。
てい‐きょう【提供】
[名](スル) 1 金品・技能などを相手に役立ててもらうために差し出すこと。「場所を—する」「血液を—する」 2 ...
ていきょう‐かがくだいがく【帝京科学大学】
山梨県上野原市などにある私立大学。平成2年(1990)に西東京科学大学として開設。平成8年(1996)に現校名に改...
ていきょう‐けつごう【提供結合】
⇒配位結合
ていきょうしせつ‐せいび【提供施設整備】
日本政府が、在日米軍の基地内に隊舎・管理棟・家族住宅・防災施設などを建設し、同軍に提供すること。日米地位協定に基づ...
ていきょう‐だいがく【帝京大学】
東京都板橋区に本部のある私立大学。昭和6年(1931)創設の帝京商業学校が前身。昭和41年(1966)に大学設置。
ていきょうへいせい‐だいがく【帝京平成大学】
東京都豊島区などにある私立大学。昭和62年(1987)の開学。
ていき‐よきん【定期預金】
銀行などで、あらかじめ預け入れ期間が定められ、その期間が満了するまでは原則として払い戻しができない預金。
ていき‐よぼうせっしゅ【定期予防接種】
⇒定期接種
てい‐きん【庭訓】
《孔子が庭で、子の鯉(り)に対して、詩経や礼記を学ばなければならないことを教えたという「論語」季氏の故事から》家庭...
てい‐きん【提琴】
1 バイオリン。 2 日本の明清楽(みんしんがく)に用いる弦楽器。胡弓(こきゅう)の類で、半球状の胴に蛇皮を張り、...
ていきんおうらい【庭訓往来】
室町時代の往来物。1巻。玄恵(げんえ)著と伝えられるが未詳。応永年間(1394〜1428)ころの成立か。1年各月の...
ていきんぞく‐せい【低金属星】
太陽に比べて、金属量の少ない恒星。水素に対する重元素の比率が小さい恒星をさし、元素合成がそれほど進んでいない宇宙の...
ていきんぞく‐りょうせい【低金属量星】
⇒低金属星
ていきんり‐せいさく【低金利政策】
国内の有効需要が不足しているときに、景気刺激策として、基準割引率および基準貸付利率(公定歩合)の引き下げ、預金準備...
てい‐ぎ【定義】
[名](スル) 1 物事の意味・内容を他と区別できるように、言葉で明確に限定すること。「敬語の用法を—する」 2 ...
てい‐ぎ【庭儀】
建物の外で行われる儀式。寺院の法会の際、衆僧が前庭を行道(ぎょうどう)する儀式など。
てい‐ぎ【提議】
[名](スル)会議などに議案や意見を差し出すこと。また、その議案や意見。「休戦を—する」
ていぎ‐いき【定義域】
⇒変域(へんいき)
てい‐ぎょう【定業】
一定の職業・業務。定職。
てい‐ぎょう【帝業】
天子が国を統治する事業。
てい‐ぎん【低吟】
[名](スル)低い声で吟じること。「詩歌を—する」
ていぎん‐じけん【帝銀事件】
昭和23年(1948)1月、東京都豊島区の帝国銀行椎名町支店に現れた男が、伝染病予防のためと称して青酸カリの溶液を...
ていぎんじけんしけいしゅう【帝銀事件死刑囚】
熊井啓監督・脚本による映画の題名。昭和39年(1964)公開。昭和23年(1948)に起きた帝銀事件が題材。熊井の...
テイク
⇒テーク
て‐い・く
[連語]⇒行(ゆ)く14
テークアウェー
持ち帰り用の料理。また、それを売る店。→テークアウト [補説]イギリスでの言い方。アメリカ英語ではtakeout
テークアウト
[名](スル)レストランなどの料理を持ち帰ること。また、その料理。キャリーアウト。
てい‐くう【低空】
空中の低い所。地面や水面に近い空間。⇔高空。
てい‐くう【停空】
[名](スル)「停空飛翔」に同じ。「ハチドリが—する」
ていくう‐しょくぶつ【挺空植物】
植物の生活形の一。休眠芽の位置が地表から30センチ以上にある植物。
ていくう‐ひこう【低空飛行】
1 航空機が低空を飛行すること。 2 学業の成績が落第すれすれであること。「—でやっと卒業した」 3 売上、業績、...
ていくう‐ひしょう【停空飛翔】
鳥や昆虫の、空中のある一点に停止したように見える飛び方。ハチドリ・ホウジャクなどにみられる。停空。ホバリング。
テーク‐オア‐ペイ‐じょうこう【テークオアペイ条項】
《take or pay contract》関係者のリスクを軽減するため、物品受領のあるなしにかかわらず料金を支払...
テークオフ
1 航空機などの離陸。 2 開発途上国の経済的飛躍。工業化などの経済的始動期。米国の経済史学者ロストウの用語。 3...
テーク‐オーバー
1 引き継ぐこと。 2 企業の買収。乗っ取り。
テークオーバー‐ゾーン
陸上のリレー競技で、バトンを受け渡すことができる範囲。長さ20メートルの区域で、これ以外の場所での受け渡しは失格と...
テークオーバー‐ビッド
⇒株式公開買付
てい‐くつ【底屈】
足首の関節を足の裏の方向に折り曲げること。足首を屈曲すること。つま先立ちをする動作がこれにあたる。逆方向への動きは...
テイク‐バック
⇒テークバック
て‐いけ【手生け/手活け/手池】
1 (手生け・手活け)自分で花をいけること。また、その花。「師匠—の菊」 2 (多く「ていけにする」の形で)自分だ...
てい‐け【天気】
《「てんけ」の「ん」を「い」と表記したもの》空模様。てんき。「—のことにつけて祈る」〈土佐〉
てい‐けい【定形】
1 一定のかたち。決まったかたち。「—の封筒」 2 「定形郵便物」の略。
てい‐けい【定型】
一定のかた。決まったかた。「—にとらわれない詩」
てい‐けい【梯形】
台形の旧称。
てい‐けい【提携】
[名](スル) 1 互いに助け合うこと。共同で物事を行うこと。タイアップ。「他社と—する」「業務—」 2 手に持つ...
てい‐けい【蹄形】
馬のひづめのかたち。楕円形の一部が欠けたかたち。馬蹄形。
ていけいがい‐ゆうびんぶつ【定形外郵便物】
第一種郵便物のうち、定形郵便物以外のもの。
ていけい‐こう【定繋港】
その船をいつも繋留しておく港。船籍港。
ていけい‐し【定型詩】
伝統的に、詩句の数や配列順序に一定の形式をもっている詩。漢詩の五言・七言の絶句や律詩、西洋のソネット、日本の短歌・...