アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「てく」
て4954
  • てー111
  • てあ39
  • てい934
  • てぃ570
  • てう5
  • てえ4
  • てぇ1
  • てお42
  • てか23
  • てき252
  • てく78
    • てくし1
    • てくす6
    • てくせ4
    • てくた1
    • てくち1
    • てくて1
    • てくと1
    • てくに22
    • てくね1
    • てくの25
    • てくら1
    • てくり2
    • てくる2
    • てくれ1
    • てくぐ1
    • てくだ2
    • てくば1
    • てくび2
  • てけ5
  • てこ19
  • てさ12
  • てし37
  • てす38
  • てせ9
  • てそ6
  • てた5
  • てち5
  • てっ212
  • てつ166
  • てて21
  • てと26
  • てな38
  • てに46
  • てぬ9
  • てね11
  • ての31
  • ては13
  • てひ3
  • てふ16
  • てへ9
  • てほ3
  • てま51
  • てみ14
  • てむ9
  • てめ4
  • ても26
  • てや9
  • てゅ17
  • てゆ1
  • てよ4
  • てら92
  • てり44
  • てる57
  • てれ157
  • てろ19
  • てわ9
  • てを54
  • てん1332
  • てが89
  • てぎ7
  • てぐ24
  • てげ1
  • てご16
  • てざ10
  • てじ18
  • てず8
  • てぜ4
  • てぞ2
  • てだ15
  • てぢ3
  • てづ26
  • てで5
  • てど11
  • てば26
  • てび12
  • てぶ17
  • てべ3
  • てぼ10
  • てぴ1
  • てぷ3
  • てぽ2

国語辞書の索引「てく」1ページ目

  • てく

    てくてく歩くこと。徒歩。「—で来た」

  • テク

    1 「テクノロジー」の略。「ハイ—」「ナノ—」 2 「テクニック」の略。「—を磨く」「時短—」 [補説]2は、日本...

  • て◦く

    [連語]《連語「ていく」の音変化。上に付く語によって「でく」とも》…していく。…しつついく。だんだん…する。「本を...

  • て‐くぐつ【手傀儡】

    手であやつる人形。また、それをあやつる芸。「八千独楽(やちこま)、蟾舞(ひきまひ)、—、花の園には蝶小鳥」〈梁塵秘...

  • てく‐シー

    《「てく」は「てくてく」の略。タクシーをもじった語で、ふつう「テクシー」と書く》タクシーなどに乗らないで、てくてく...

  • テクスチャー‐マッピング

    コンピューターグラフィックスの三次元画像で物体表面の質感を表現する技法の一。木目や金属など、物体の素材を模した画像...

  • テクスチャー

    《「テキスチャー」とも》 1 織物の織り方。また、織り地。生地。 2 木材・石材などの手ざわり。感触。また、質感。...

  • テクスチュア

    ⇒テクスチャー

  • テクスティング

    携帯電話のSMS(ショートメッセージサービス)を利用して、短いメッセージを送ること。

  • テクスト

    ⇒テキスト

  • テクスメクス

    《「テキサスとメキシコ混合の」の意。「テックスメックス」とも》 1 テキサス州周辺で発達した米国風のメキシコ料理。...

  • て‐くせ【手癖】

    《「てぐせ」とも》 1 習慣的にしてしまう手の動き。手の癖。「—足癖」 2 つい盗みをしてしまう癖。「—のよくない...

  • 手癖(てくせ)が悪(わる)・い

    盗みをする癖がある。また、女癖が悪い。「堅物に見えるが—・い」

  • テクセル

    《テクスチャー(texture)+ピクセル(pixel)からの造語》テクスチャー3の最小単位。テクスチャーマッピン...

  • テクセル‐とう【テクセル島】

    《Texel》⇒テセル島

  • テクタイト

    黒曜石に似たガラス質の直径数センチ程度の球形・楕円体や円盤状の物質。東南アジア・オーストラリア・アフリカ・北アメリ...

  • て‐くだ【手管】

    1 人をだます手段。人をあやつるかけひき。特に、遊女などが客をたらしこむ手際。手練(てれん)。「—を弄(ろう)する...

  • て‐くださ◦る

    [連語]⇒下(くだ)さる2

  • て‐ぐち【手口】

    1 犯罪などのやりかた。また、その特徴。「侵入する—が同じだ」 2 取引所で、どの証券会社がどのような銘柄を何株売...

  • てく‐てく

    [副]乗り物にも乗らずひたすら歩いて行くさま。「学校まで—(と)歩いてかよう」

  • テクトニック‐びどう【テクトニック微動】

    ⇒深部低周波微動

  • テクニカラー

    カラー映画製作の一方式。青・緑・赤の三原色に分解した3本のフィルムを1本にまとめる方法。商標名。

  • テクニカル

    [形動] 1 技巧的。技術的。「—な要因」 2 専門的。学術的。「—な分野」 [名]「テクニカル分析」の略。

  • テクニカル‐エリア

    サッカーの試合で、監督を含むスタッフのうちの一人が指示を出すことのできる区域。一般的に、ベンチから左右に1メートル...

  • テクニカル‐サポート

    家電製品やパソコンなどの操作方法に関する問い合わせを受け付けるサービス。受け付けの形態には電話・電子メール・ウェブ...

  • テクニカルサポート‐さぎ【テクニカルサポート詐欺】

    ⇒サポート詐欺

  • テクニカル‐ターム

    専門用語。術語。

  • テクニカル‐ディレクター

    放送番組の制作における技術スタッフの責任者。映像・音声・照明・編集などの技術担当者を指揮して、プログラムディレクタ...

  • テクニカル‐ノックアウト

    プロボクシングで、両者の力の差が大きすぎるときや、負傷のため試合が続行できない場合に、試合を中止し、勝敗を決するこ...

  • テクニカル‐ファウル

    バスケットボールで、相手選手と直接からだを接触させることなく行われる反則行為の総称。スポーツマンシップに著しく反し...

  • テクニカル‐フォール

    レスリングで、競技時間内にテクニカルポイントで規定の数の得点差をつけた場合、フォールと同格で試合終了となること。フ...

  • テクニカル‐ぶんせき【テクニカル分析】

    株式や為替などの値動きを過去の経験やデータから予測する手法。さまざまな数値のチャートを使って分析するものと、コンピ...

  • テクニカル‐ポイント

    レスリングで、タックル・投げ・押さえ込みなどをした場合に与えられる判定点。

  • テクニカル‐メリット

    アーティスティックスイミングなどで、自由演技の採点基準の一つ。プログラムの難易度・完遂度・同調性などの技術面を採点...

  • テクニカル‐ライター

    工業技術の専門的な内容の文章を書く人。

  • テクニカル‐ライティング

    パソコンや家電製品のマニュアル、機械の仕様書などの、技術的な内容に関する文書を一般向けに作成すること。また、その技法。

  • テクニカル‐ランディング

    技術着陸。通常は、長距離路線の航空機が給油のために途中寄航することをいう。

  • テクニカル‐リハーサル

    テレビ撮影やコンサート実施の際に、音響・映像・舞台装置・照明装置などの技術面で、本番と同じ条件において行うリハーサ...

  • テクニカル‐ルーチン

    アーティスティックスイミングのルーチン競技の一。伴奏音楽を使用し、制限時間のなかで演技を行うもの。決められた要素を...

  • テクニカル‐レポート

    《「テクニカルリポート」とも》 1 専門的な報告書。研究機関が公表する研究成果の報告書。 2 技術情報を広く公開す...

  • テクニシャン

    高度の技巧・技術をもった人。技巧派。「—のボクサー」

  • テクニック

    技術。技巧。技法。

  • テクニーク

    「テクニック」に同じ。

  • テクネチウム

    マンガン族元素の一。人工的に作られた最初の元素で、モリブデンに加速した重陽子を当ててつくる。ウラン核分裂でも生成。...

  • テクノ

    「テクノポップ」の略。「—バンド」

  • テクノ

    [語素]名詞の上に付いて、科学技術・工業技術に関連する意を表す。「—ポリス」

  • テクノ‐いそんしょう【テクノ依存症】

    《techno-dependency》コンピューターとだけ付き合ってきたために、人間とコミュニケーションがとれなく...

  • テクノ‐カット

    《(和)techno+cut》耳の上のラインでもみあげをカットしたグラデーションカット。テクノポップのミュージシャ...

  • テクノクラシー

    テクノクラートが政治や社会の支配権をにぎる体制。または、それを是認する思想。

  • テクノクラート

    技術者・科学者出身の、また高度の専門的知識をもった行政官・高級官僚。技術官僚。

  1. 1
  2. 2
  3. 次のページ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「てく」

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング

2025/05/29
  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    ねび調ふ
  • 2位

    ねび調ほる
  • 3位

    忖度
  • 4位

    五月秋
  • 5位

    門外漢
  • 6位

    計る
  • 7位

    顰みに倣う
  • 8位

    潔しとしない
  • 9位

    ねび人
  • 10位

    随意
  • 11位

    脚色
  • 12位

    権化
  • 13位

    虎に翼
  • 14位

    麒麟児
  • 15位

    齟齬
  • 過去の検索ランキングを見る

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • 太宰治
    そこで考え出したのは、道化でした。それは、自分の、人間に対する最後の求愛でした。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO