アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「でんし」
で3467
  • でー175
  • であ24
  • でい116
  • でぃ1181
  • でう3
  • でえ2
  • でお15
  • でか50
  • でき61
  • でく28
  • でけ3
  • でこ40
  • でさ6
  • でし34
  • です54
  • でせ6
  • でそ2
  • でた21
  • でち2
  • でっ60
  • でつ3
  • でて5
  • でと6
  • でな13
  • でに13
  • でぬ1
  • でね2
  • での2
  • では19
  • でひ4
  • でふ34
  • でほ3
  • でま22
  • でみ12
  • でむ4
  • でめ9
  • でも33
  • でや1
  • でゅ116
  • でゆ1
  • でよ2
  • でら9
  • でり34
  • でる32
  • でれ11
  • でろ4
  • でわ8
  • でん1022
    • でんあ6
    • でんい7
    • でんう1
    • でんえ16
    • でんお2
    • でんか50
    • でんき161
    • でんく1
    • でんけ3
    • でんこ14
    • でんさ4
    • でんし257
    • でんす5
    • でんせ30
    • でんそ16
    • でんた14
    • でんち20
    • でんつ1
    • でんて4
    • でんと28
    • でんな1
    • でんね5
    • でんの4
    • でんは2
    • でんふ1
    • でんへ2
    • でんほ1
    • でんま7
    • でんめ2
    • でんも1
    • でんや1
    • でんら2
    • でんり49
    • でんれ3
    • でんろ4
    • でんわ17
    • でんが8
    • でんぎ3
    • でんぐ11
    • でんげ21
    • でんご5
    • でんざ1
    • でんじ72
    • でんず2
    • でんだ1
    • でんづ2
    • でんで9
    • でんど57
    • でんば8
    • でんぶ7
    • でんぼ11
    • でんぱ39
    • でんぴ3
    • でんぷ11
    • でんぽ15
  • でが16
  • でぎ3
  • でぐ19
  • でげ2
  • でご4
  • でざ21
  • でじ239
  • でず8
  • でぞ2
  • でだ3
  • でぢ1
  • でづ6
  • でで7
  • でど4
  • でば35
  • でび29
  • でぶ16
  • でべ4
  • でぼ9
  • でぱ7
  • でぷ5
  • でぽ6

国語辞書の索引「でんし」1ページ目

  • でん‐し【殿司】

    ⇒とのもりづかさ2

  • でん‐し【殿試】

    中国の科挙の制度で、郷試・会試に合格した者に天子みずから殿中で行った最後の試験。宋代に始まり、及第者を進士とよんだ...

  • でん‐し【電子】

    原子内で、原子核の周りに分布して負の電荷をもつ素粒子。電子数は原子番号に一致する。質量は陽子の約1800分の1で9...

  • でんし‐あぶりだし【電子焙り出し】

    ⇒デジタルステガノグラフィー

  • でんし‐アルバム【電子アルバム】

    デジタルカメラで撮影し、パソコンなどに取り込んだ写真群。画像データをパソコンなどで、写真アルバムのように鑑賞できる...

  • でんし‐あんないばん【電子案内板】

    ⇒デジタルサイネージ

  • でんし‐いんかん【電子印鑑】

    電子化された文書に証明として入れる印。印影を模した画像データで、捺印(なついん)日時や捺印者の情報などを埋め込むこ...

  • でんし‐インク【電子インク】

    《electronic ink》電気的に明暗や色を調節できる特殊なインク。一般的に電子ペーパーとほぼ同義であり、電...

  • でんし‐いんしょう【電子印章】

    ⇒電子印鑑

  • でんし‐うん【電子雲】

    原子内における、電子密度を空間的な広がりとして表したモデル。量子力学の不確定性原理により、電子の位置と運動量を同時...

  • でんし‐オルガン【電子オルガン】

    電子回路による発振音を音源とし、それを増幅してスピーカーから音を出す方式のオルガン。

  • でんし‐おん【電子音】

    電子回路で合成された音。いろいろな音を作り出せる。

  • でんし‐おんがく【電子音楽】

    シンセサイザーなど電子回路によって作り出された音を素材とする音楽。狭義には、第二次大戦後にドイツのシュトックハウゼ...

  • でんし‐おんど【電子温度】

    プラズマなどで、自由電子のエネルギー分布に対応する温度。非平衡状態ではイオン温度と大きく異なる値をもつ。

  • でんし‐オーブンレンジ【電子オーブンレンジ】

    ⇒オーブンレンジ

  • でんし‐か【電子化】

    [名](スル) 1 仕事などにコンピューターを導入すること。「契約手続きを—する」 2 紙の文書などを、コンピュー...

  • でんし‐かいせつ【電子回折】

    ⇒電子線回折

  • でんし‐かぎ【電子鍵】

    1 電気錠。電子キー。 2 暗号化通信や電子証明書の発行に利用する公開鍵や秘密鍵などの暗号鍵。

  • でんし‐かく【電子殻】

    原子核の周りの電子群の層。内側から順にK殻、L殻、M殻…とよび、各殻に入る最大電子数はそれぞれ2、8、18…と決ま...

  • でんし‐かけず【電子掛(け)図】

    ⇒デジタル掛図

  • でんし‐カタログ【電子カタログ】

    《electronic catalog》印刷物として作成・配布されたカタログを電子化したもの。データ形式はPDFま...

  • でんし‐かへい【電子貨幣】

    《electronic money》⇒電子マネー

  • でんし‐カルテ【電子カルテ】

    《electronic medical record》電子化されたカルテ。医師の診療記録カードを電子的に記録・保存...

  • でんし‐かん【電子管】

    真空管・放電管・陰極線管・光電管などの総称。

  • でんし‐かんしき【電子鑑識】

    ⇒デジタルフォレンジック

  • でんし‐かんばん【電子看板】

    ⇒デジタルサイネージ

  • でんし‐かんぼう【電視観望】

    天体望遠鏡の接眼部にデジタルカメラや専用のイメージセンサーを取り付け、パソコンやスマートホンのディスプレーに画像を...

  • でんし‐カーテン【電子カーテン】

    液晶シャッターを利用し、窓の光の透過性を調節する機器。旅客機などに採用される。

  • でんし‐がくふ【電子楽譜】

    電子化された楽譜データ。紙に印刷するのではなく、タブレット型端末や専用の電子楽譜リーダーなどに楽譜データを取り込ん...

  • でんしがくふ‐リーダー【電子楽譜リーダー】

    電子楽譜専用の表示端末。電子楽譜のデータを、インターネットを通じてダウンロードしたり、メモリーカードから読み込んだ...

  • でんし‐ガジェット【電子ガジェット】

    《electronic gadget》⇒デジタルガジェット

  • でんし‐がっき【電子楽器】

    音源に機械的な振動部分をもたず、電子回路による発振音を用いる楽器。電子オルガンやシンセサイザーなど。→電気楽器

  • でんしがっき‐デジタルインターフェース【電子楽器デジタルインターフェース】

    ⇒ミディ(MIDI)

  • でんし‐きおくばいたい【電子記憶媒体】

    ⇒電子媒体

  • でんしきき‐じゅたくせいぞうサービス【電子機器受託製造サービス】

    ⇒イー‐エム‐エス(EMS)

  • でんし‐きじゅんてん【電子基準点】

    GPSを利用して位置を正確に連続して測定するための基準点。データは測量の基準や地殻変動の観測などに用いられる。

  • でんしきじゅんてん‐リアルタイムかいせきシステム【電子基準点リアルタイム解析システム】

    ⇒リガード(REARD)

  • でんし‐きどう【電子軌道】

    ボーアの原子模型において考えられた電子の運動の道筋。実際には安定的な道筋はなく、原子・分子・結晶中の一電子の運動状...

  • でんし‐キャッシュ【電子キャッシュ】

    《electronic cash》⇒電子マネー

  • でんし‐きょうかしょ【電子教科書】

    ⇒デジタル教科書

  • でんし‐きょうよたい【電子供与体】

    化合物の形成など、原子や分子やイオンの間で電子移動を伴う際に、ほかに電子を与えるもの。→電子受容体

  • でんしきろくさいけん‐ほう【電子記録債権法】

    受取手形などの売掛債権を電子化した電子記録債権について規定した法律。平成20年(2008)12月施行。電子記録債権...

  • でんし‐きろくばいたい【電子記録媒体】

    ⇒電子媒体

  • でんし‐キー【電子キー】

    1 ⇒スマートエントリー 2 ⇒電子鍵1

  • でんし‐ギフトけん【電子ギフト券】

    ⇒デジタルギフト

  • でんし‐ぎょうせい【電子行政】

    行政機関がIT技術を活用して行政サービスを行うこと。さまざまな申請・登録・届出等をオンラインで行えるようにしたり、...

  • でんし‐クーポン【電子クーポン】

    《electronic coupon》インターネット上で入手する、割引などの特典が付いたクーポン。ウェブサイトの特...

  • でんし‐けいさんき【電子計算機】

    ⇒コンピューター

  • でんしけいさんきしようさぎ‐ざい【電子計算機使用詐欺罪】

    コンピューターやその電磁的な記録を不正に操作するなどして、詐欺罪にあたる行為をする罪。刑法第246条の2が禁じ、1...

  • でんしけいさんきそんかいぎょうむぼうがい‐ざい【電子計算機損壊業務妨害罪】

    ⇒電子計算機損壊等業務妨害罪

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. …
  7. 6
  8. 次のページ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「でんし」

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング

2025/05/20
  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    繋がる
  • 2位

    遺憾
  • 3位

    首が繋がる
  • 4位

    叩き台
  • 5位

    計る
  • 6位

    気骨
  • 7位

    テンパる
  • 8位

    縊死
  • 9位

    虎に翼
  • 10位

    規矩
  • 11位

    弥縫策
  • 12位

    新鮮
  • 13位

    六博
  • 14位

    爪に火を点す
  • 15位

    泣いて馬謖を斬る
  • 過去の検索ランキングを見る

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • バーク
    深慮、熟考、先見の明などが百年もかかって建設できる以上のものを、怒りと逆上ならば僅か半時間で引き倒す。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO