とら‐が【虎蛾】
1 トラガ科の昆虫。翅(はね)は黒色で、前翅には黄白色の、後翅には橙黄色の斑紋があり、腹部には橙黄色の横縞がある。...
とら‐が‐あめ【虎が雨】
陰暦5月28日に降る雨。この日曽我祐成が斬り死にし、それを悲しんだ愛人の虎御前(とらごぜん)の涙が雨となったといわ...
とら‐が‐いし【虎が石】
神奈川県中郡大磯町の延台寺にある石。曽我祐成の愛人の遊女虎御前が化したもので、美男でなくては持ち上げられないと伝え...
とら‐がしら【虎頭】
「虎冠(とらかんむり)」に同じ。
とら‐がり【虎刈(り)】
頭髪などの刈り方がへたで、虎の毛模様のように段々になっていること。
トラキア
バルカン半島東部の地方。エーゲ海に臨み、ギリシャからトルコにまたがる。古代にはブルガリアも含め、北はドナウ川、東は...
とら‐ぎす【虎鱚】
スズキ目トラギス科の海水魚。全身約20センチ。体は筒形で、赤褐色に6本の暗褐色の横帯と体側に1本の青色の縦帯がある...
とら・く【盪く/蕩く】
[動カ下二] 1 ばらばらになる。散る。〈名義抄〉 2 固まっていたものなどが解けほぐれる。緊張などが緩む。「堪能...
トラクション
車輪とレール、またはタイヤと路面の間で、回転する物体の接触部の摩擦を通じて、車体を移動させる力。牽引力。駆動力。
トラクションコントロール‐システム
⇒ティー‐シー‐エス(TCS)
トラクション‐モーター
電気自動車やハイブリッドカー、鉄道車両などを駆動する電動機。
トラクター
動輪あるいは無限軌道をもつ牽引車(けんいんしゃ)。トレーラーや農業機械を牽引したり、土工板をつけブルドーザーとして...
トラケパケ
メキシコ中西部、ハリスコ州の都市。グアダラハラの南東郊に位置する。陶器・ガラス製品・織物などの特産品が有名なほか、...
とら‐けん【虎拳】
拳の一。近松門左衛門の「国性爺合戦」により、腰をかがめて杖(つえ)をつく姿を母親、こぶしを振り上げてにらむ姿を和藤...
とら‐げ【虎毛】
虎のように、黄褐色の地に太く黒いしまのある毛並みや模様。虎斑(とらふ)。
トラコタルパン
メキシコ東部、ベラクルス州の都市。州都ベラクルスの南東約80キロメートル、パパロアパン川の中州に位置する。ナワトル...
トラコルーラ
メキシコ南部、オアハカ州の町。州都オアハカの南東約30キロメートルに位置する。16世紀建造の聖母の被昇天教会には、...
トラコーマ
クラミジアの一種の感染によって起こる結膜炎。結膜の充血、まぶたの裏側の水ぶくれの多発、視力の低下などの症状を呈し、...
とら‐ごぜん【虎御前】
鎌倉時代の相模国大磯の遊女。曽我祐成(十郎)の妾となり、のち出家したという。→虎が雨
とら‐さん【寅さん】
山田洋次監督の映画「男はつらいよ」シリーズの主人公、車寅次郎(くるまとらじろう)の愛称。葛飾柴又出身の香具師(やし...
とら‐ざめ【虎鮫】
ネズミザメ目トラザメ科の海水魚。全長約50センチ、褐色の地に暗褐色の雲状斑がある。卵は、コイル状の糸で海草に絡みつく。
とらざわ‐けんぎょう【虎沢検校】
[?〜1654]文禄・慶長(1592〜1615)のころに活躍した三味線の名手。師匠の石村検校から伝えられた三味線組...
トラジ
《(朝鮮語)。桔梗(ききょう)の意》朝鮮民謡の一。桔梗の花に寄せて恋の心をうたったもの。五音音階の三拍子で、「アリ...
とらじいちゃんのぼうけん【トラジイちゃんの冒険】
阪田寛夫による児童文学作品。昭和55年(1980)刊。同年、第18回野間児童文芸賞を受賞。
トラジェディー
悲劇。⇔コメディー。
トラジコメディー
悲喜劇。
トラジック
[形動]悲劇的なさま。「—な響きの楽器」
トラジディー
⇒トラジェディー
トラジメーノ‐こ【トラジメーノ湖】
《Lago Trasimeno》イタリア中部、ウンブリア州にある湖。同国第4の面積をもつ。湖岸の主要都市は西岸にあ...
トラス
[1975〜 ]英国の政治家。首相。オックスフォード大学卒業後、石油・通信業界で働き、2010年に下院議員に当選。...
トラス
直線的な材料を用い、三角形を基本単位とする構造の骨組みで、各部材の節点を回転自由なピン接合としたもの。屋根組み・鉄...
とら・す【取らす】
[動サ下二]「とらせる」の文語形。
トラスカラ
メキシコ中東部、トラスカラ州の都市。同州の州都。首都メキシコシティーの東約100キロメートル、ラ‐マリンチェ山の北...
トラス‐きょう【トラス橋】
本体がトラスで構成される橋。
トラステッドトラベラー‐プログラム
⇒トラステッドトラベラー制度
トラステッドトラベラー‐せいど【トラステッドトラベラー制度】
犯罪歴がないなど一定の条件を満たす外国人について、出入国手続きを簡素化する制度。事前に審査を受け、信頼できる渡航者...
トラステベレ
イタリアの首都ローマ中心部、テベレ川右岸の地区名。古代ローマ時代、先住民であるエトルリア人の集落があった。ローマ最...
トラスト
1 信頼すること。信用。「—ミー(=私を信じなさい)」 2 同一業種の各企業が独占的利益を得ることを目的に、資本的...
トラスト‐バンキング
信託業務。金銭・有価証券・不動産などの財産を所有者が一定の目的に従ってその管理・運用を任せることを信託といい、信託...
トラスト‐ほう【トラスト法】
⇒反トラスト法
とら・せる【取らせる】
[動サ下一][文]とら・す[サ下二] 1 目上の者が目下の者に物を与える。「ほうびを—・せる」 2 (動詞の連用形...
トラチウアルテペトル
メキシコ中東部、プエブラ州の都市プエブラにある遺跡。日干し煉瓦でできた底辺の一辺が450メートル、高さ50メートル...
トラッカー
トラックの運転手。トラック運送業者。
トラッキング
1 跡をたどること。 2 ビデオテープなどの再生時に、ヘッドが正確にトラックをなぞること。また、その調整機構。 3...
トラッキング‐エーエフ【トラッキングAF】
《tracking autofocus》⇒追尾AF
トラッキング‐エラー
1 投資信託の値動きにおける、ベンチマークとの乖離。また、その大きさ。パッシブ運用の投資信託は、この値の極小化を目...
トラッキング‐オートフォーカス
⇒追尾AF
トラッキング‐かさい【トラッキング火災】
トラッキング4による発火が原因で起こる火災。
トラッキング‐きょひ【トラッキング拒否】
⇒ドゥーノットトラック
トラッキング‐げんしょう【トラッキング現象】
⇒トラッキング4