トルサット‐せいぼきょうかい【トルサット聖母教会】
《Crkva Gospe Trsatske》クロアチア北西部の都市リエカにある教会。市街北東部のトルサットの丘の上...
トルジニー‐コロナーダ
チェコ西部の温泉保養都市カルロビバリにある温泉施設の一。1883年に建造。白いレース状の装飾が施された駅舎のような...
トルジャーノ
イタリア中部、ウンブリア州の町。ペルージアの南東約10キロメートル、キアショ川とテベレ川の合流点を見下ろす丘の上に...
ツンベルク
[1873〜1953]スウェーデンの生化学者。生体の酸化還元反応を研究。ツンベルク管を考案。
トルストイ
[1817〜1875]ロシアの詩人・小説家・劇作家。ロシア象徴派の祖と目され、叙情詩のほかに、多彩なジャンルで活躍...
トルストイ
[1883〜1945]ロシア・ソ連の小説家。革命後一時亡命。帰国後民族愛に満ちた作品を書いた。作「苦悩の中を行く」...
トルストイ
《Lev Nikolaevich Tolstoy》[1828〜1910]ロシアの小説家・思想家。人間の良心とキリス...
トルストイアン
ロシアの文豪トルストイの思想を信奉する人。
トルストイぜんしゅう【トルストイ全集】
米川正夫の個人訳によるトルストイの文学全集。昭和21年(1946)から昭和27年(1952)にかけて、全23巻を刊行。
トルソ
《人体の胴の意。「トルソー」とも》首・四肢のない、胴体だけの彫像。
トルソー
⇒トルソ
トルチェッロ‐とう【トルチェッロ島】
《Torcello》イタリア北東部、ベネト州の都市ベネチアの潟(かた)にある島。ブラーノ島の隣に位置する。ベネチア...
トルテ
円盤状の洋菓子の総称。
トルティーヤ
メキシコ料理で、トウモロコシ粉をこね、薄くのばして焼いたもの。タコスに用いる。
トルトゥゲーロ‐こくりつこうえん【トルトゥゲーロ国立公園】
《Parque Nacional Tortuguero》コスタリカ北東部、リモン県、カリブ海沿岸にある国立公園。ジ...
トルトサ
スペイン東部、カタルーニャ州の都市。エブロ川下流部に位置する。デルタ(三角州)では稲作が行われ、周辺ではオリーブの...
トルトラ‐とう【トルトラ島】
《Tortola Island》西インド諸島東部、小アンティル諸島北部の英国領バージン諸島の島。南岸に首都ロードタ...
トルトーザ
⇒タルトゥース
トルナバ
スロバキア西部の都市。首都ブラチスラバの北東約40キロメートルに位置する。歴史は古く、13世紀に前半に都市権を得て...
トルニ
⇒トルン
トルニオ
フィンランド北西部の都市。ボスニア湾に注ぐトルニオ川(トルネ川)を挟んで、スウェーデンのハパランダと相対する。ラッ...
取(と)るに足(た)ら◦ない
「取るに足りない」に同じ。「—◦ないことにこだわる」
取(と)るに足(た)り◦ない
問題として取り上げる価値もない。ささいなことである。取るに足らない。「—◦ない話題」
トルヌード‐ステーキ
《(和)tournedos(フランス)+steak》ビーフステーキの一種。牛のヒレの中央部からとった肉を用いる。
トルネード
北アメリカ大陸の中南部地方に多く起こる大規模な竜巻。大被害をもたらす。
トルネード‐アレー
米国中西部から南部にかけての、竜巻の頻発地域。アイオワ州、ミズーリ州、カンザス州、オクラホマ州、アーカンソー州、テ...
トルネード‐かいどう【トルネード街道】
⇒トルネードアレー
トルネード‐きゅう【トルネード級】
《tornado class》二つの胴体を横に連結した双胴船ヨットで、全長6.25メートルの二人乗りのもの。また、...
トルバドゥール
中世の南フランスにおいて、オック語で高貴な婦人への憧れや恋心を歌った宮廷詩人兼作曲家の総称。北フランスのトルベール...
トルバルセン
[1770〜1844]デンマークの彫刻家。主にローマで活躍。カノーバと並ぶ新古典主義の代表者。作「キリスト像」など。
トルヒージョ
⇒トルヒーリョ
トルヒーヨ
⇒トルヒーリョ
トルヒーリョ
《「トルヒージョ」「トルヒーヨ」とも》 スペイン西部、エストレマドゥーラ州の町。イスラム教徒が防備のために築いた城...
トルファン
中国新疆(しんきょう)ウイグル自治区中東部にある盆地。また、そこにあるオアシス都市。天山山脈南麓、シルクロードの要...
トルブヒン
ブルガリア北東部の都市ドブリチの、共産党政権時代の名称。旧ソ連の軍人フョードル=トルブヒンの名にちなむ。1990年...
トルベツコイ
[1890〜1938]ロシア生まれの言語学者。ヨーロッパ構造言語学の発展に貢献、特に新しい音韻論の方法論を確立した。
トルベール
中世の北フランスにおいて、トルバドゥールの影響下、オイル語で作詩・作曲した詩人兼作曲家の総称。
トルマリン
⇒電気石
トルメイタ
リビアの都市遺跡プトレマイスのラテン語名。
取(と)る物(もの)も取(と)り敢(あ)えず
大急ぎで。大あわてで。「—病院へ駆けつける」
トルン
ポーランド中北部の工業都市。ビスワ川に沿う。13世紀にドイツ騎士団の拠点が置かれ、中世より貿易の中継地として栄えた...
トルーカ
⇒トルカ
トルー‐カラー
⇒フルカラー
トルースタイト
鋼の焼き入れで生じる、微細な炭化鉄と鉄の結晶とが重なりあった二相組織。焼き入れが不十分であったり、焼き戻したりした...
トルータイプ
《「トゥルータイプ」とも》米国アップルコンピューター社(現アップル)が1989年に開発したアウトラインフォントシステム。
トルーマン
[1884〜1972]米国の政治家。第33代大統領。在任1945〜1953。民主党。第二次大戦の終結を指導。第二次...
トルーマンオッペンハイマーボルコフ‐げんかい【トルーマンオッペンハイマーボルコフ限界】
中性子の縮退圧によって自身の重力を支えることができる質量の上限。中性子星の場合、太陽質量の1.5倍から3倍程度と見...
カポーティ
[1924〜1984]米国の小説家。独学で作家となり、虚無感をもった幻想的な作品を発表。また「冷血」で、ノンフィク...
トルーマン‐ドクトリン
1947年、トルーマンが議会で発表した外交方針。ギリシャ・トルコ両国への軍事・経済援助を議会に要請し、世界的規模で...
トルーロー
カナダ、ノバスコシア州中央部の町。ファンディ湾の支湾コベキド湾奥に位置し、港をもつ。18世紀半ばまでアカディア有数...