どうぶつかいざい‐りょうほう【動物介在療法】
⇒アニマルアシステッドセラピー
どうぶつ‐カフェ【動物カフェ】
猫やウサギなどの小動物に触れて楽しむことができる店。または、犬などのペットを同伴できる喫茶店。→キャットカフェ →...
どうぶつ‐がく【動物学】
動物の分類・形態・発生・生理・遺伝・進化などを研究する学問。
どうぶつ‐がん【動物岩】
生物岩の一。動物の遺体・骨片・外殻・分泌物などによってできた堆積(たいせき)岩。サンゴ石灰岩など。
どうぶつき【動物記】
シートンの著作集。「私の知っている野生動物たち」(1898)、「大灰色グマの伝記」(1900)などがあり、精密な観...
どうぶつ‐きょく【動物極】
減数分裂のとき、極体が放出される部分。卵軸上の卵黄の比較的少ない一端。→植物極
どうぶつげんせい‐かんせんしょう【動物原性感染症】
⇒人獣共通感染症
どうぶつ‐こうどうがく【動物行動学】
動物の行動を研究する生物学の一分野。心理学・生態学・生理学なども駆使して総合的に理解しようとするもの。エソロジー。...
どうぶつ‐さいみん【動物催眠】
タコ・昆虫・鳥などで、人為的に刺激して随意運動を停止させる現象。鶏をしっかり捕らえてあおむけに置き、手をはなすと硬...
どうぶつ‐しつ【動物質】
動物体を構成する物質。主としてたんぱく質からなるものをいう。
どうぶつ‐しんりがく【動物心理学】
人間以外の動物の行動を研究する心理学の一部門。学習・情動・動機づけなどの実験・研究を通して人間の心理研究への貢献も...
どうぶつ‐じっけん【動物実験】
細菌学・免疫学・薬理学・生理学などの研究のため、動物を用いて行う実験。主にネズミ・モルモット・ウサギ・犬・猫などの...
どうぶつ‐すうはい【動物崇拝】
特定の動物に神秘的な呪力があるとして神聖視し、崇拝の対象とすること。また、動物が神や精霊の化身として信仰の対象とな...
どうぶつ‐せい【動物性】
動物としての性質。動物体特有の性質。
どうぶつせい‐きかん【動物性器官】
運動・感覚・神経など、動物体に特有の器官。→植物性器官
どうぶつせい‐しゅうごうはい【動物性集合胚】
動物の胚に人間の細胞を注入したもの。たとえば特定の臓器を作ることができないブタの胚に人間のiPS細胞を導入し、これ...
どうぶつせい‐しょくひん【動物性食品】
動物に由来する食品。肉・魚・貝・卵・乳など。たんぱく質・脂質・ビタミン・無機質が豊富。→植物性食品
どうぶつせい‐しんけい【動物性神経】
脳脊髄(のうせきずい)神経のこと。植物性神経に対し、動物で発達しているのでいう。
どうぶつせい‐せんい【動物性繊維】
⇒動物繊維
どうぶつせい‐たんぱくしつ【動物性蛋白質】
動物性食品に由来するたんぱく質。→植物性蛋白質
どうぶつせい‐ひりょう【動物性肥料】
動物を原料とする肥料。魚肥・骨粉など。窒素(ちっそ)・燐酸(りんさん)など有機成分に富む。動物質肥料。
どうぶつ‐せんい【動物繊維】
動物から得られる繊維。主成分はたんぱく質。羊毛・絹など。
どうぶつ‐せんりょう【動物染料】
動物体から採る染料。コチニールなど。
どうぶつ‐そう【動物相】
ある地域にすむ動物の全種類。昆虫相・鳥相などに分けることもある。ファウナ。
どうぶつ‐たい【動物体】
動物のからだ。
どうぶつ‐ちりがく【動物地理学】
地球上での動物の地理的な分布、およびその変遷や起因を研究する学問。
どうぶつ‐ちりく【動物地理区】
動物相による地球上の地域区分。区分の大きい順に界・区・亜区の単位に区分され、区では、全北区・旧熱帯区・オーストラリ...
どうぶつ‐てき【動物的】
[形動]動物の性質を持っているさま。また、人間らしい心がなく、動物のように本能だけで行動するさま。「—な勘が働く」
どうぶつ‐でんき【動物電気】
動物体に生じる電気。特に、シビレエイ・デンキウナギなどの発電器官によって生じるものをさす。
どうぶつのしゃにくさい【動物の謝肉祭】
《原題、(フランス)Le carnaval des animaux》サン=サーンスの管弦楽曲。1886年作曲。全1...
どうぶつのそうぞう【動物の創造】
《原題、(イタリア)La creazione degli animali》ティントレットの絵画。カンバスに油彩。旧...
どうぶつ‐びょういん【動物病院】
獣医師が動物を診察し治療する施設。 [補説]獣医療法で、「獣医師が飼育動物の診療の業務を行う施設」と定義される診療...
どうぶつ‐ふくし【動物福祉】
飼育動物・実験動物・家畜動物などに対し、人間が与えるストレスや身体的苦痛を最小限に抑えること。アニマルウエルフェア...
どうぶつ‐ぶんがく【動物文学】
動物を主人公とし、また動物と人間との交情を題材にした文学。
どうぶつ‐プランクトン【動物プランクトン】
動物の成体や幼生からなる浮遊生物。一般に体は微小であるが、大きなクラゲ類も含めていう。各種動物の重要な餌料(じりょ...
どうぶつ‐ほうおんたん【動物報恩譚】
人から恵みや恩を受けた動物が、恩返しとしてその人に幸福や名声を報いるという昔話の一類。「鶴女房」「文福茶釜」など。
どうぶつほかん‐けいかく【動物保管計画】
⇒ズーストック計画
どうぶつ‐ゆし【動物油脂】
動物体から採る油脂。魚油・鯨油・牛脂・豚脂など。
どうぶつゆらい‐かんせんしょう【動物由来感染症】
⇒人獣共通感染症
どうぶつ‐ろう【動物蝋】
蝋のうち、動物性のもの。蜜蝋・羊毛蝋など。
どうぶ‐てい【道武帝】
[371〜409]中国、北魏の初代皇帝。在位386〜409。廟号(びょうごう)は太祖。本名は拓跋珪(たくばつけい)...
どう‐ぶるい【胴震い】
[名](スル)寒さや恐れ・興奮などのために全身がふるえること。「緊張のあまり—する」
どう‐ぶん【同文】
1 文章が同じであること。 2 互いに異なる民族または国家で、使用する文字が同一であること。
どうぶんつうこう【同文通考】
江戸中期の文字研究書。4巻。新井白石著。宝暦10年(1760)刊。漢字・仮名・国字などの成立・沿革などを体系的、実...
どうぶん‐どうき【同文同軌】
《「礼記」中庸から》同じ文字を使用し、車輪の幅が同じ車を用いること。天下に秩序が保たれているたとえ。
どうぶん‐どうしゅ【同文同種】
使用する文字が同一で、人種も同類であること。主として中国と日本の間についていう。同種同文。
どうへい‐しょうじ【同平章事】
《「同中書門下平章事」の略》中国の唐・宋代、宰相に相当する官職の称。
どう‐ほう【同法】
1 (‐ハフ) ㋐同じ方法や手段。また、同じ規則や法律。 ㋑前に話題にのぼった、その方法・法律。 2 (‐ホフ) ...
どう‐ほう【同胞】
《「どうぼう」とも》 1 同じ父母から生まれた兄弟姉妹。 2 同じ国土に生まれた人々。同じ国民。また、同じ民族。「...
どう‐ほう【同袍】
《「詩経」秦風・無衣から。困窮の時には1枚の袍(綿入れの上着)を共用する親しい間柄の意》ともだち。友人。