ゆうびん‐せん【郵便船】
郵便物の輸送と郵便事務を取り扱う船。郵船。
ゆうびん‐ちょきん【郵便貯金】
郵便局を窓口として提供される貯金事業。1861年に英国で始まり、各国に広がった。日本では明治8年(1875)に創設...
ゆうびんちょきんかんいせいめいほけんかんり‐きこう【郵便貯金・簡易生命保険管理機構】
「郵便貯金簡易生命保険管理・郵便局ネットワーク支援機構」の旧称。
ゆうびんちょきんかんいせいめいほけんかんりゆうびんきょくネットワークしえん‐きこう【郵便貯金簡易生命保険管理・郵便局ネットワーク支援機構】
郵政民営化により日本郵政公社が解散した際に、定期性郵便貯金と簡易生命保険を引き継ぐために設立された独立行政法人。民...
ゆうびん‐ねんきん【郵便年金】
郵便局で取り扱っていた国営の年金保険。平成3年(1991)簡易生命保険制度に統合。 [補説]平成19年(2007)...
ゆうびん‐はがき【郵便葉書】
日本郵便株式会社が内国郵便約款で規格・様式を定め、表面に郵便料金を表す証票を印刷して発行する郵便用紙。これを基準と...
ゆうびん‐ばこ【郵便箱】
郵便物を投函するための箱。ポスト。
ゆうびん‐ばんごう【郵便番号】
全国の集配郵便局の受け持ち地域ごとに付した七けたの番号。
ゆうびん‐ふりかえ【郵便振替】
郵便局に設けた振替口座を通じて送金や債権債務の決済を行う方法。1883年にオーストリアで始まり、各国に広がった。日...
ゆうびんふりかえ‐こうざ【郵便振替口座】
郵便振替で、口座所管庁(貯金事務センター)に開設した加入者の口座。郵政民営化以降はゆうちょ銀行に引き継がれ、「振替...
ゆうびん‐ぶつ【郵便物】
郵便で送達される信書や物品。内国郵便物と国際郵便物があり、それぞれ通常郵便物と小包郵便物(荷物)に大別される。また...
ゆうびん‐ほう【郵便法】
郵便事業を日本郵便株式会社の独占事業とし、郵便物の種類・料金・取り扱い、郵便料金の納付および還付、損害賠償などにつ...
ゆうびんほうち‐しんぶん【郵便報知新聞】
明治5年(1872)前島密(まえじまひそか)らが創刊した日刊新聞。矢野竜渓・尾崎行雄・犬養毅らを執筆陣に民権派政論...
ゆうびん‐ポスト【郵便ポスト】
⇒ポスト1
ゆうびん‐マーク【郵便マーク】
⇒郵便記号
ゆうびん‐りょうきん【郵便料金】
郵便物の差出人が納付する料金。原則として郵便切手で前納する。
ゆうびんわりびき‐せいど【郵便割引制度】
日本郵便株式会社が扱う各種の郵便物に設定された割引料金の制度の通称。同一の差出人が一度に多量の郵便物を差し出す場合...
ゆう‐ふ【有夫】
夫を持っていること。夫のあること。
ゆう‐ふ【有婦】
妻を持っていること。妻のあること。
ゆう‐ふ【勇夫】
勇気のある男子。勇士。
ゆう‐ふう【幽風】
能楽論で、幽玄な風趣。
ゆう‐ふう【雄風】
1 勢いよく吹く気持ちのよい風。「碧鬣の鬅鬠として—を衝くは」〈服部誠一・東京新繁昌記〉 2 力強く雄々しいようす...
ゆうふ‐かん【有夫姦】
夫のある女性が姦通すること。
ゆう‐ふく【有福】
[名・形動]富み栄えること。また、そのさま。裕福。「—な生計(くらし)をしている事と」〈漱石・門〉
ゆう‐ふく【裕福】
[名・形動]財産や収入がゆたかで生活に余裕があること。また、そのさま。富裕。「—な家庭」「—に暮らす」 [派生]ゆ...
ゆうふつ‐へいや【勇払平野】
北海道南西部にある平野。泥炭地の沖積平野で太平洋に面する。中心は苫小牧市で、総合開発によって工業地帯になっている。...
ゆう‐ふん【勇奮】
[名](スル)いさましく奮い立つこと。「敵に向うときは即ち—して」〈田口卯吉・日本開化小史〉
ゆう‐ふん【憂憤】
うれえ、いきどおること。
ゆう‐ぶ【勇武】
勇気があって強いこと。勇ましくて、武術にすぐれていること。「—絶倫、猛獣を物ともせざる勇敢の気象が」〈魯庵・社会百面相〉
ゆう‐ぶ【雄武】
雄々しく強いこと。勇武。
ゆう‐ぶつ【尤物】
1 同類の中で、特にすぐれたもの。 2 美しい女性。美女。美人。「十六七の島田の—を」〈魯庵・社会百面相〉
ゆう‐ぶん【右文】
学問・文学を重んじ尊ぶこと。
ゆうぶん‐さぶ【右文左武】
文と武をともに重んじ尊ぶこと。文武両方を兼ね備えること。左文右武。
ゆう‐べ【夕べ】
《「夕(ゆう)方(へ)」の意。古くは「ゆうへ」》 1 日の暮れるころ。夕方。「秋の—」⇔朝(あした)。 2 何かの...
ゆう‐へい【勇兵】
いさましい兵。
ゆう‐へい【幽閉】
[名](スル)ある場所に閉じこめて外に出さないこと。「地下牢に—する」
ゆう‐へん【雄編/雄篇】
力のこもったすぐれた著作。堂々たる大作。「戦争文学の—」
ゆうべつ‐がわ【湧別川】
北海道北東部を流れる川。北見山地の天狗岳(標高1553メートル)に源を発し、湧別町でオホーツク海に注ぐ。長さ87キ...
ゆうべのくも【夕べの雲】
庄野潤三による小説。昭和40年(1965)刊。丘の上の家で暮らす5人家族の日常を情緒豊かに描く。第17回読売文学賞受賞。
夕(ゆう)べの陽(ひ)に子孫(しそん)を愛(あい)す
《白居易「秦中吟」不致仕から》老年になって、子や孫をかわいがる。
ゆう‐べん【雄弁/雄辯】
[名・形動]説得力をもって力強く話すこと。また、そのさま。「—な政治家」
雄弁(ゆうべん)に物語(ものがた)・る
ある状況や気持ちなどを、はっきりと示す。雄弁に語る。「現実が—・っている」
雄弁(ゆうべん)は銀(ぎん)沈黙(ちんもく)は金(きん)
《Speech is silver, silence is golden.》雄弁は大事だが、沈黙すべきときを心得て...
ゆう‐ほ【遊歩】
[名](スル)ぶらぶらと歩くこと。そぞろ歩き。散歩。「園庭を—するに当り」〈竜渓・経国美談〉
ゆう‐ほう【友邦】
互いに親しい関係にある国。
ゆう‐ほう【友朋】
友人。ともだち。朋友。
ゆう‐ほう【雄峰】
雄大な山。「—モンブラン」
ゆう‐ほう【有報】
「有価証券報告書」の略。
ゆうほ‐じょう【遊歩場】
散歩や遊びのために設けられた場所。
ゆうほ‐どう【遊歩道】
散歩のためにつくられた道。プロムナード。