ろう‐ぼ【老母】
年とった母。
ろう‐ぼく【老木】
年数を経た木。古木。老樹。
ろう‐ぼく【老僕】
年とった下男。
ろう‐まい【粮米】
食糧としての米。糧米。
ろう‐まく【蝋膜】
猛禽(もうきん)類やオウム・インコなどの上くちばしの付け根を覆う肉質の部分。ハト類ではこぶ状に盛り上がるため、鼻瘤...
ろうまん【浪漫】
「ロマン」に同じ。「—主義」
ローマンしょう【浪漫抄】
多田裕計の俳句集。昭和49年(1974)刊行。
ろう‐む【労務】
1 報酬を受ける目的で行う労働勤務。「—に服する」 2 企業で、労働力の使用・管理に関する事務。「—を担当する」
ろうむ‐かんり【労務管理】
企業において、経営者などがその従業員に対して行う管理。労働条件一般・福利厚生・労使関係などを含む。
ろうむ‐しゃ【労務者】
一定の雇用契約を結んで主に肉体労働に従事する人。労働者。
ろうむ‐しゅっし【労務出資】
労務を提供するという方法による出資。民法上の組合の組合員と合名会社・合資会社の無限責任社員とに認められる。
ろうむ‐たんか【労務単価】
公共事業に従事する建設労働者に対する、所定労働時間内8時間当たりの賃金の単価。農林水産省と国土交通省が行う公共事業...
ろうむ‐ひ【労務費】
製造原価のうち、労働力を消費することによって発生する原価。従業員に支払う給与・法定福利費・教育訓練費などの合計。
ろう‐もう【老耄】
[名](スル)おいぼれること。また、その人。耄碌(もうろく)。「—し、血のめぐりが悪くなっているからと」〈谷崎・少...
ろう‐もつ【粮物】
食糧。糧食。かて。「国の土産、道の—にも所望し給へかし」〈盛衰記・一八〉
ろう‐もん【牢問】
江戸時代の拷問のうち、笞(むち)打ち・石抱き・海老責めの3種の総称。牢問い。
ろう‐もん【楼門】
2階造りの門。下層に屋根のないものをさし、下層にも屋根があるものを二重門とよんで区別する。
ろう‐や【老爺】
年をとった男性。老翁。
ろう‐や【牢屋】
罪人などを捕らえて閉じ込めておく所。牢獄。牢。
ろう‐や【朧夜】
月のおぼろな夜。おぼろよ。
ろう‐やくにん【牢役人】
牢屋で囚人を監視する役人。獄吏。
ろう‐やしき【牢屋敷】
牢獄を構えた一区域の土地。
ろうや‐ぶぎょう【牢屋奉行】
江戸幕府の職名。町奉行の支配下にあって、牢屋・入牢者に関することを取り扱った。代々、石出帯刀(いしでたてわき)が世...
ろう‐やぶり【牢破り】
囚人が牢を破って逃げ出すこと。また、その囚人。牢ぬけ。脱獄。破牢。
ろう‐ゆう【老友】
年とった友人。
ろう‐ゆう【老雄】
年とった英雄。
ろう‐ゆう【老優】
年とった俳優。また、経験を積んで、芸のすぐれた俳優。
ろう‐よう【老幼】
老人と幼児。「士族の名ある者は—を問わず」〈福沢・文明論之概略〉
ろう‐らい【老来】
[名]年をとること。老年。「しきりに—の嘆をなしたのも」〈荷風・雨瀟瀟〉 [副]老年になって以来。年をとってからこ...
ろうらいし【老莱子】
中国、春秋時代の楚の思想家。世を避けて隠棲し、楚王の招きにも応じなかった。「老莱子」15編を著したという。生没年未詳。
ろう‐らく【籠絡】
[名](スル)巧みに手なずけて、自分の思いどおりに操ること。「甘い言葉で—する」
ろうらん【楼蘭】
中国、漢・魏時代の西域諸国の一。また、その中心となったオアシス都市。タリム盆地東部、ロブノール西北岸にあり、シルク...
ろう‐り【老吏】
老年の役人。また、老練な役人。
ロウリュ
サウナ風呂の入浴法の一。熱した石に水をかけて蒸気を発生させ、発汗作用を促進する。ロウリュウ。
ろう‐りょう【粮料】
食料。糧米。「—背負うて奥州へ落ちまどひし」〈平家・一一〉
ろう‐りょく【労力】
1 何かをするために心身を働かせること。骨折り。「—を惜しむ」 2 労働力。人手。「安い—」
ろう‐るい【老羸】
年とってからだが弱ること。老衰。老弱。
ろう‐るい【蝋涙】
ともした蝋燭(ろうそく)から溶けて流れた蝋を涙にたとえていう語。「きたならしく—のこびりついた燭台と」〈谷崎・細雪...
ろうるい【蝋涙】
原田康子の自伝的短編小説、および同作を表題作とする作品集。短編小説は、平成11年(1999)、「群像」誌に発表。作...
ろう‐れい【老齢】
年とっていること。老年。高齢。「—人口」
ろう‐れい【狼戻】
1 欲深く道理にもとること。「常に—の心を懐(いだ)きて」〈将門記〉 2 乱れていること。散らかっていること。狼藉...
ろうれい‐きそねんきん【老齢基礎年金】
国民年金に加入し、一定期間保険料を納付した被保険者が一定年齢に達したとき給付される年金。支給を受けるには、原則とし...
ろうれい‐こうせいねんきん【老齢厚生年金】
厚生年金保険に加入して保険料を納付し、老齢基礎年金の受給資格のある被保険者が退職して一定年齢(一般に65歳)に達し...
ろうれい‐ねんきん【老齢年金】
1 国民年金・厚生年金保険で、被保険者が一定年齢に達したときや一定年齢で退職したときに支給される年金。公的年金は2...
ろうれい‐ふくしねんきん【老齢福祉年金】
昭和36年(1961)の国民年金制度発足時に50歳を超えていた人を対象に、70歳から支給される無拠出制の国民年金。...
ろうれい‐りん【老齢林】
林分の年齢区分の一つ。一般に成長の早い樹種で50年生以上、遅い樹種で80年生以上の森林をさす。→幼齢林 →壮齢林
ろう‐れつ【陋劣】
[名・形動]いやしく軽蔑すべきであること。また、そのさま。卑劣。「—なる愚蠢(おろか)の人物」〈逍遥・小説神髄〉
ろう‐れん【老練】
[名・形動]多く経験を積んで、物事に慣れ、巧みであること。また、そのさま。老巧。「—な(の)かけひき」「—な(の)...
ろう‐れん【労連】
「労働組合連合会」「労働組合連盟」などの略称。「世界—」「鉄鋼—」
ろう‐ろう【牢籠】
1 引きこもること。勤務につかないこと。「上卿皆以て辞退し—の間、自ら懈怠を致すなり」〈中右記・寛治七年一〇月〉 ...